ショップ公認 hermitage akihabara since1997 ショップ公認 hermitage akihabara since1997

最終更新日 2021年3月6日 0:05

  • レビュー
  • エルミタ取材班
  • 自作PCパーツ
  • PC・ノート・BTO
  • モバイル
  • 告知・キャペーン
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • AMD
  • MSI
  • Thermaltake
  • サイコム
  • CFD
  • ASUS
  • GIGABYTE
  • ツクモ
  • アーク
  • コレオシ
  • 街ネタ
  • 次に来るモノ
  • ノートPC
  • PCケース徹底検証

Thermaltake

  • << 最初のページ
  • < 前のページ
  • / 2
  • 次のページ >
  • 最後のページ >>
  • 取材ネタ

    Thermaltake、「TOUGHFAN」採用オールインワン水冷ユニットなど準備中~その他編~

    「2021 Thermaltake Expo」レポートの第2弾

    2021年1月27日

  • 取材ネタ

    日本には何が来る?「2021 Thermaltake Expo」で発表された注目新製品~PCケース編~

    CESに合わせて発表された新製品を総ざらい。第1弾はPCケース特集

    2021年1月27日

  • コレオシ

    【コレオシ】Thermaltakeの隠れた名品、120mmファン「TOUGHFAN 12」に注目

    あの大人気レジェンドファンに瓜二つ

    2020年11月23日

  • 取材ネタ

    高密度ダブルフィンとデュアルフラットチューブ採用の銅製ラジエターがThermaltakeから

    高密度ダブルフィンとデュアルフラットチューブを搭載

    2020年8月24日

  • 取材ネタ

    Thermaltake、メモリも冷やせる水冷やキレイに塗れるサーマルグリス発表〜その他編〜

    Thermaltakeメディア向け説明会VVIP DAYレポート第2弾

    2020年6月2日

  • 取材ネタ

    COMPUTEX不参加のThermaltake、今後投入する注目の新製品群を発表~PCケース編~

    プレート状リザーバーと一体化したオープンフレームなど、PCケースの注目モデルを特集

    2020年6月2日

  • 取材ネタ

    前面200mm ARGBファンが圧倒的存在感を放つ、Thermaltake「View 51 TG ARGB」

    本格水冷を組み込んだ魅せるPCに最適

    2020年5月9日

  • 取材ネタ

    54灯のアドレサブルRGB LED搭載、Thermaltake「Riing Quad Plus RGB」が登場

    4重のリング状に並んだアドレサブルRGB LEDを搭載

    2020年4月25日

  • 取材ネタ

    Thermaltake、便利なスイングドア機構採用で価格控えめのエントリー向けPCケースを発売

    アキバの注目は「H200 TG RGB Snow Edition」の模様

    2019年11月13日

  • 取材ネタ

    Thermaltakeのメモリ市場参入第1弾。ウォーターブロック付きDDR4メモリが発売開始

    DIY水冷派は要チェックの水冷DDR4メモリがデビュー

    2019年8月14日

  • 展示会

    COMPUTEX:Thermaltakeの水冷をディスプレイするケース、より小さく手頃になって新登場

    使いたいが大きすぎる、と言われたあの独創的な巨大ケースがリニューアル

    2019年6月5日

  • 展示会

    COMPUTEX:ポンプ&リザーバーコンボの新モデル「Pacific DP100 Plus Distro Plate」

    360mmサイズラジエター設置スペースを有効活用

    2019年5月30日

  • 展示会

    COMPUTEX:Thermaltake「Distro Plate Open Frame」の極めて実用的な仕掛け

    単なる「P3」のバリエーションにあらず

    2019年5月29日

  • 展示会

    COMPUTEX:Thermaltakeがメモリ市場へ本格参入。アドレサブルRGB LEDメモリを近日発売

    水冷システム向け「WaterRam RGB」シリーズが間もなく国内発売

    2019年5月29日

  • 取材ネタ

    “買う・作る・体験できる”、台湾のThermaltake DIY水冷パーツ旗艦店が面白い

    台北市内に誕生した大規模なThermaltakeワールド(旗艦店)をくまなくチェック

    2019年5月26日

  • コレオシ

    【コレオシ】光る電源ユニットのイチオシなら「TOUGHPOWER GX1 RGB GOLD」がオススメ

    意外と少ない光る電源ユニットのコレオシなモデル

    2019年5月24日

  • イベント 取材

    Thermaltake、台湾PCの聖地「光華商場」近くにDIY水冷パーツの旗艦店をオープン

    COMPUTEX開幕を1週間後に控え、Thermaltakeの総合ショップが台湾にオープン

    2019年5月21日

  • 展示会

    【COMPUTEX】アルミ&強化ガラス採用。Thermaltakeの名もなきPCケースを眺める

    4面には3mm厚のアルミニウムパネルを採用するプロトタイプPCケース

    2018年6月12日

  • 展示会

    【COMPUTEX】記念モデルのデザインを継承する普及価格帯「Level 20」シリーズ3モデル

    両サイドのアールが象徴のレギュラーモデル「Level 20」シリーズ

    2018年6月11日

  • 展示会

    【COMPUTEX】20周年記念モデル、Thermaltake「Level 20」の今

    じっくり時間を掛けて完成度を上げていく20周年記念モデルの今

    2018年6月10日

  • << 最初のページ
  • < 前のページ
  • / 2
  • 次のページ >
  • 最後のページ >>

CLOSE UP

  • 2021年3月6日
    ホワイトデーキャンペーンでDDR4メモリを特価販売中
  • 2021年3月6日
    ASUSとMSIのGeForce GTX 1660 SUPER搭載カードが少量入荷
  • 2021年3月6日
    これで全てが分かる。Fractal Design「Meshify 2 Compact」徹底解説
  • 2021年3月5日
    ノートPCのジャンクセールを開催
  • 2021年3月5日
    GeForce RTX 3070やCPU、SSDなど8周年記念セールを開催
WHAT'S NEWを見る

CLOSE UP

  • 2021年3月6日
    これで全てが分かる。Fractal Design「Meshify 2 Compact」徹底解説
  • 2021年3月4日
    高精度の色再現性を実現した32型4KUHDカラーマネジメント液晶、MSI「Creator PS321URV」
  • 2021年3月2日
    堅牢電源搭載のコストパフォーマンスMicroATXマザー、BIOSTAR「B550M-SILVER」
  • 2021年2月28日
    MSI自慢の最新クーラーTWIN FROZR 8を搭載する「GeForce RTX 3060 GAMING X 12G」
  • 2021年2月25日
    RTX 3060の実力を引き出す傑作、GIGABYTE「GeForce RTX 3060 GAMING OC 12G」検証

LANGUAGE

RANKING

  • 1

    RTX 3060の実力を引き出す傑作、GIGABYTE「GeForce RTX 3060 GAMING OC 12G」検証

  • 2

    MSI自慢の最新クーラーTWIN FROZR 8を搭載する「GeForce RTX 3060 GAMING X 12G」

  • 3

    店員もビックリ。MSIの「GeForce RTX 2060 GAMING Z 6G」がまさかの再入荷

  • 4

    堅牢電源搭載のコストパフォーマンスMicroATXマザー、BIOSTAR「B550M-SILVER」

  • 5

    高精度の色再現性を実現した32型4KUHDカラーマネジメント液晶、MSI「Creator PS321URV」

BACK NUMBER

  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
totop

hermitage akihabara

https://www.gdm.or.jp

  • twitter
  • facebook
  • RSS
GdM
  • レビュー
    • インタビュー
    • 一点突破
    • 使ってみた
    • 撮って出し
    • 特別企画
  • ニュース
    • リリース 国内
    • リリース 海外
    • BTO
    • モバイル
    • 募集
    • イベント
    • 業界動向
    • 価格改定
    • 見出し斜め読み
    • キャンペーン
    • 障害情報
    • BTO
    • オーディオ
    • ガジェット
    • ディスプレイ
    • デスクトップPC
    • ノートPC
    • 入力デバイス
    • 携帯端末
    • その他
  • エルミタ取材班
    • その他
    • イベント 取材
    • コレオシ
    • ボイス
    • 取材ネタ
    • 展示会
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • エルミタージュ秋葉原とは
  • 情報・リリース窓口
  • 広告掲載希望のお客様へ
  • お問い合わせ
Copyright © 1997-2021 GDM All rights reserved.