ショップ公認 hermitage akihabara since1997

最終更新日 2021年1月21日 19:48

  • レビュー
  • エルミタ取材班
  • 自作PCパーツ
  • PC・ノート・BTO
  • モバイル
  • 告知・キャペーン
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • AMDまとめ
  • MSIまとめ
  • Thermaltakeまとめ
  • サイコムまとめ
  • 玄人志向まとめ
  • ASUSまとめ
  • GIGABYTEまとめ
  • コレオシ
  • PCケース徹底検証

エルミタ取材班 2016年6月

  • << 最初のページ
  • < 前のページ
  • / 8
  • 次のページ >
  • 最後のページ >>
  • #
    取材ネタ HOT

    売価約1万円の格安タイプライター風キーボード「KFK51N」が恵安から登場

    売価約1万円のタイプライター風メカニカルキーボード「KFK51N」が恵安から登場。キースイッチにはKailh茶軸が採用され、ツクモパソコン本店とTSUKUMO eX.では本日より発売開始

    2016年6月30日

  • #
    取材ネタ HOT

    3連デジタルメーター搭載。スタイリッシュなメタル製ファンコン、REEVEN「POLARIZ」発売開始

    フロント部に3連デジタルメーターを搭載する、REEVEN製ファンコントローラー「POLARIZ」(型番:RFC-04)の販売が、本日よりオリオスペックにてスタート。販売価格は税抜6,680円

    2016年6月30日

  • #
    取材ネタ HOT

    もう手作業の集計不要。iPhoneがレジになる、コミケ向けレジシステム「レジプラ」組立てキットが週末発売

    コミケに出店するサークル待望、iPhoneと連携したミニレジの組み立てキットが今週末に発売。アプリに商品を登録してボタンをポチポチするだけで、確実な会計が可能。もう手作業の“正の字カウント”は不要です

    2016年6月30日

  • #
    取材ネタ HOT

    アーク専売で国内最安値のGeForce GTX 1070 / 1080 Founders Editionが店頭デビュー

    GeForce GTX 1070 / 1080を引っ提げ、新たにグラフィックスカードベンダーとして国内再上陸を果たしたManli。Founders Edition購入予定者は注目だ

    2016年6月30日

  • #
    取材ネタ HOT

    胸元からの視点で日常のワンシーンを自動撮影。超小型のライフログカメラ「Narrative Clip 2」が入荷

    ウェアラブルスタイルで持ち歩き、日常のワンシーンをパシャパシャ自動で撮影してくれるライフログカメラが店頭販売中。指先でつまめる超小型ボディに800万画素カメラを搭載、高画質写真やフルHD動画撮影に対応する

    2016年6月30日

  • #
    取材ネタ HOT

    Radeonの底力。店頭・通販ともに好調な売れ行きのRadeon RX 480 “やや深夜販売”をレポート

    「本当にお客は来るのだろうか」と心配したショップも多数あったRadeon久々の深夜販売。蓋を開けてみれば、完売モデルも続出し、好評のうちに無事終了した各ショップの模様をレポートする

    2016年6月30日

  • #
    コレオシ HOT

    【コレオシ Vol.1295】 「Radeon RX 480」を解禁と同時に購入したTSUKUMO eX.の大内さん

    アキバ店員さん購入第一号?早くも新型GPU「Radeon RX 480」搭載グラフィックスカードをGETしたTSUKUMO eX.のグラフィックスカード担当者が今日のコレオシ。Radeon期待の新製品登場をみんなで祝いましょう

    2016年6月30日

  • #
    取材ネタ HOT

    解禁まであと3時間。深夜販売のRadeon RX 480ラインナップ判明~在庫は潤沢~

    本日22時に販売が解禁されるAMDの新GPU Radeon RX 480搭載グラフィックスカード。その深夜販売のラインナップが判明した。いずれもリファレンス仕様で、まずは6メーカーから発売が開始される

    2016年6月29日

  • #
    取材ネタ HOT

    【教えて!鶉さん Vol.024】SSD&英語キーボード搭載の激安ThinkPad!理想のモバイルノートをゲットしよう

    アキバでも屈指の安値と圧倒的在庫量を誇るPCNETから、女装レイヤーさんが“ここだけ”の激安特価をお届けする謎のコーナー。今回は鉄板モバイルノートに出物アリ、英語キーボード仕様のSSD搭載モデルが驚きのお値段に?

    2016年6月29日

  • #
    コレオシ HOT

    【コレオシ Vol.1294】 売れ行き好調なMini-ITX対応ケース、Fractal Design「Define Nano S」

    Fractal Designから発売中の人気PCケース「Define Nano S」。事前の問い合わせが多かったというホワイトモデルも登場し、現在は3モデル展開。あらためて人気の理由を聞いてみた

    2016年6月29日

  • #
    取材ネタ HOT

    【ギークの殿堂 Vol.018】Nokia最後の置き土産!所有したくなる美しいWindowsスマホ「Lumia 930」

    スマホやタブレットをちぎっては投げ。ガジェットライフにどっぷりハマる、ギークな野郎がイチオシを紹介するディープなコーナー。今回は、Windowsスマホでいまだベストと信じる、Nokia最後のハイスペ機を紹介します

    2016年6月28日

  • #
    コレオシ HOT

    【コレオシ Vol.1293】 ~Smart Laboアトレ秋葉原~振動機能でブルブル!Skullcandyの新感覚ヘッドホン「CRUSHER」

    ありきたりなヘッドホンには飽き飽き、どこかにパンチの効いたモデルはないかしら。そんな人にオススメな、世界初の“震えるヘッドホン”が今日のコレオシ。“振動機能”をMAXにして、新感覚のサウンドを味わおう

    2016年6月28日

  • #
    取材ネタ HOT

    【懐かしのPCパーツ図鑑 Vol.022】 今でも売れそう。Seasonic製電源標準搭載のMicroATXケース

    とても10年前のケースとは思えない。今でも売れそうな、Seasonic製電源搭載のオウルテック製スリムブック型PCケースの新品が、TSUKUMO eX.スタッフの自宅物置から発掘された

    2016年6月27日

  • #
    イベント 取材 HOT

    実演動画もアリ。門馬ファビオ氏が教える、誰でもできる「ハードチューブ水冷PC組立実演会」に行ってみた

    著名MODDERである門馬ファビオ氏を講師に迎え、オリオスペックで行われたDIY水冷PCの組み立て実演会。意外なほど簡単にできるハードチューブを使った水冷PC解説イベント、その模様をお伝えしよう

    2016年6月26日

  • #
    取材ネタ HOT

    【店長ナカジマのレアモノPickup! Vol.031】ウチの密かな人気商品「拡大鏡」にオススメあります

    アキバの片隅から、おもしろ雑貨やお役立ちなガジェットを美人店長がPickup!してくれるウィークリーの定番コーナー。今回は、根強い需要がある密かなロングセラーアイテムの拡大鏡あれこれをご紹介します

    2016年6月26日

  • #
    ボイス

    「正直、期待しています」(6/25) ・・・某ショップ店員談

    PolarisことAMD「Radeon RX 480」のGDDR5 8GB版の価格が判明。初回流通予定とされる1,500個は果たして多いのか少ないのか

    2016年6月25日

  • #
    取材ネタ HOT

    ZOTACオリジナル。「AMP! Edition」のGeForce GTX 1080/1070 OCモデル発売開始

    ZOTAC「AMP! Edition」のOC版GeForce GTX 1080 / 1070グラフィックスカードが、予定通り本日24日より一斉に発売開始。販売価格は前者が税抜87,800円、後者が税抜57,800円

    2016年6月24日

  • #
    取材ネタ HOT

    ASUSノートの激安リファービッシュ品が大量入荷。キーボード付きTransBookが約3万円、ネットブックは約2万円から

    2015年発売とまだ新しめなASUS製ノートが激安で手に入る、リファービッシュ品のセールが今日からスタート。脱着式キーボード付きの2-in-1モデルやネットブックが大量入荷。ショップ保証のみだが、状態はほぼ新品同様だ

    2016年6月24日

  • #
    取材ネタ

    コスパ良好。Marvell製コントローラ採用のKingston「SSDNow UV400」のベンチを測定してみた

    Marvell+TLC NAND採用の新型SSDを早速スタッフが購入、そして分解。気になるベンチマーク測定結果をお届けしよう

    2016年6月24日

  • #
    取材ネタ

    「TWIN FROZR VI」を搭載するMSI「GeForce GTX 1070 GAMING X 8G」発売開始

    GeForce GTX 1080よりも入手が難しいかもしれないGeForce GTX 1070に待望の「TWIN FROZR VI」採用モデルが登場。人気のため、初日から争奪戦になるのは必至か

    2016年6月24日

  • << 最初のページ
  • < 前のページ
  • / 8
  • 次のページ >
  • 最後のページ >>

CLOSE UP

  • 2021年1月21日
    1月21日(木)の掲載しきれなかったプレスリリース斜め読み
  • 2021年1月21日
    ワケありだけど激安過ぎるBD-Rメディア
  • 2021年1月21日
    3辺狭額縁デザインのビジネス向け27型IPS液晶、MSI「PRO MP271」シリーズ
  • 2021年1月21日
    売価4ドル。独自IC採用の小型開発用基板「Raspberry Pi Pico」
  • 2021年1月21日
    GeForce RTX 3090 FE専用設計の高性能ウォーターブロックがEK Water Blocksから
WHAT'S NEWを見る

CLOSE UP

  • 2021年1月18日
    キャッシュ内蔵で最安クラスの2.5インチSSD、ESSENCORE「KLEVV NEO N610 SSD」
  • 2021年1月15日
    Ryzen 5000の性能を余すことなく引き出す、ASUS「ROG Crosshair VIII Dark Hero」
  • 2021年1月11日
    PS5を高リフレッシュレートで遊べる、MSIの曲面フルHDゲーミング液晶「Optix MAG272C」
  • 2021年1月7日
    ProArtist期待の空冷クーラー「DESSERTS3」「GRATIFY3」を徹底検証して分かったこと
  • 2021年1月3日
    be quiet!渾身、すべてが一味違う極上TITANIUM電源「Dark Power Pro 12」の魅力

LANGUAGE

RANKING

  • 1

    Ryzen 5000の性能を余すことなく引き出す、ASUS「ROG Crosshair VIII Dark Hero」

  • 2

    RAIJINTEK、高い拡張性を謳うデスク型Mini-ITXケース「PAN Slim」正式発表

  • 3

    「全体的に値上がりです」(1/16)・・・複数ショップ店員談

  • 4

    キャッシュ内蔵で最安クラスの2.5インチSSD、ESSENCORE「KLEVV NEO N610 SSD」

  • 5

    全面マウスパッド仕様のL字型ゲーミングデスク、Thermaltake「ToughDesk 500L RGB」

BACK NUMBER

  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
totop

hermitage akihabara

https://www.gdm.or.jp

  • twitter
  • facebook
  • RSS
GdM
  • レビュー
    • インタビュー
    • 一点突破
    • 使ってみた
    • 撮って出し
    • 特別企画
  • ニュース
    • リリース 国内
    • リリース 海外
    • BTO
    • モバイル
    • 募集
    • イベント
    • 業界動向
    • 価格改定
    • 見出し斜め読み
    • キャンペーン
    • 障害情報
    • BTO
    • オーディオ
    • ガジェット
    • ディスプレイ
    • デスクトップPC
    • ノートPC
    • 入力デバイス
    • 携帯端末
    • その他
  • エルミタ取材班
    • その他
    • イベント 取材
    • コレオシ
    • ボイス
    • 取材ネタ
    • 展示会
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • エルミタージュ秋葉原とは
  • 情報・リリース窓口
  • 広告掲載希望のお客様へ
  • お問い合わせ
Copyright © 1997-2021 GDM All rights reserved.