ショップ公認 hermitage akihabara since1997 ショップ公認 hermitage akihabara since1997

最終更新日 2022年7月1日 12:33

  • レビュー
  • エルミタ取材班
  • 自作PCパーツ
  • PC・ノート・BTO
  • モバイル
  • 告知・キャンペーン
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • SHOPリスト
  • AMD
  • MSI
  • Thermaltake
  • サイコム
  • CFD
  • ASUS
  • GIGABYTE
  • ツクモ
  • アーク
  • Crucial
  • CORSAIR
  • Fractal Design
  • Cooler Master
  • 街ネタ

トップ > エルミタ取材班 > 取材ネタ

もう手作業の集計不要。iPhoneがレジになる、コミケ向けレジシステム「レジプラ」組立てキットが週末発売

2016.06.30 12:50 更新

2016.06.30 取材

  • rss
  • Twitter
  • Facebook
  • hatena
  • pocket

 iPhoneと連携した即売会向けのミニレジが組み立てられる、「レジプラ組み立てキット」(型番:REGIPLA-01K)のサンプルが三月兎1号店に入荷。販売価格は税抜5,000円で、7月3日(日)より販売が開始される。

売り子さんを“正の字カウント”から解放する、コミケ向けのミニレジ組立キット

iPhoneを使ったミニレジを組み立てられる、「レジプラ組み立てキット」が今週末に発売予定。コミケなど即売会に出店するサークルにとって、待望のアイテムだ

ボタンの付いたシンプルな「レジ」と専用アプリをインストールしたiPhoneを組み合わせる、TOKYO FLIP-FLOPの即売会向けレジシステム「レジプラ」が発売。三月兎1号店にて、そのキット版が今週末から販売される。

コミケなどの即売会に出店するサークルの多くが行っている、メモ帳などへの手作業集計(いわゆる正の字カウント)の面倒を改善。シンプルな操作で確実な会計が可能になる。

アプリ画面と連動する3つの商品ボタンと、リセットボタン、会計(ENTER)ボタンで構成されるシンプルなレジ。手作業での“正の字カウント”からサークルの売り子さんを解放します
会計時に手軽に釣り銭の受け渡しができる機能を搭載。いつ何が売れたといった分析も簡単だ

専用アプリには、商品登録から会計、売り上げの記録・分析までの機能を搭載。会計時に便利な「お釣りリコメンド」機能を備えるほか、いつ何が何個売れたかといった履歴も手軽に参照できる。

対応機種はiPhone 4Sや第5世代iPod touch以降のiOSデバイスで、対応OSはiOS 9.0以上。iPhoneとはBluetooth 4.1+LEで通信を行う仕様で、単3電池×2で動作する。

ハンダ箇所も少なく、初心者でも簡単に組み立て可能。iPhoneとはBluetoothで通信、単3電池×2で動作する仕組みだ

キット版には、基板や各種スイッチ、ダイオード、電池ボックスに加え、外装の桐箱が同梱。ハンダ作業は29箇所で、「電子工作の初心者でも簡単に組み立てられる」(ショップ)とのこと。

ボックスの外形寸法はW116×D97×H58mm。携帯時には、内部にiPhoneを立てかけるスタンドを収納することができる。

iPhoneを立てかけるアクリルのスタンドが付属。携帯時にはボックス内部に収納できる
7月3日(日)に発売。入荷次第の販売開始となる

文: GDM編集部 絵踏 一
製品情報(TOKYO FLIP-FLOP): https://flipflop.booth.pm/items/266433
三月兎1号店: https://www.gdm.or.jp/shop/usagi-1/

  • 前の記事
  • 記事一覧
  • 次の記事

RELATED ARTICLE 関連記事

  • # 見た目がSwitchっぽい携帯ゲーム機が入荷。オリジナルゲーム108種を内蔵して…
  • # ASUS、“究極のエヴァ装備”を目指した「ROG×エヴァンゲリオン」コラボ製品を…
  • # 激安ゆえに保証なし!2K液晶搭載のWindowsタブレット「ARROWS Tab…
  • # X-FANから回転数4,500rpmの超高速爆風ファンが発売。「ラックマウントサ…
  • # 風味豊かで喉越し良好な戸隠そばが好き【神田和泉町・みのがさ】
  • # 鍋&グリル&たこ焼きプレートを持ち歩ける、弁当箱サイズの“お一人様用”ホットプレ…

CLOSE UP

  • 2022年7月1日
    ツクモ、フロントUSB Type-C搭載のクリエイターPC計7機種発売
  • 2022年7月1日
    見た目がSwitchっぽい携帯ゲーム機が入荷。オリジナルゲーム108種を内蔵して1,500円
  • 2022年7月1日
    連続15時間駆動のフリップ式薄型Chromebook「ASUS Chromebook Flip CM3 (CM3200)」
  • 2022年7月1日
    ASUS、“究極のエヴァ装備”を目指した「ROG×エヴァンゲリオン」コラボ製品を正式発表
  • 2022年7月1日
    激安ゆえに保証なし!2K液晶搭載のWindowsタブレット「ARROWS Tab Q584/H」が8,000円
WHAT'S NEWを見る

CLOSE UP

  • 2022年6月30日
    ゲームからクリエイティブまで網羅する全部入りのハイエンド液晶、MSI「MPG ARTYMIS 273CQRX-QD」
  • 2022年6月28日
    これで全てが分かる。ADATA「XPG VALOR AIR JP」徹底解説
  • 2022年6月26日
    抜群コスパと安定性の実力派モデルが揃う、いまオススメしたいMSIゲーミングマウス5選
  • 2022年6月24日
    これで全てが分かる。In Win「N127」徹底解説
  • 2022年6月22日
    博多生まれの最上級ゲーミングPC、アプライド「BariKata KONAOTOSHI」をチェック

LANGUAGE

RANKING

  • 1

    秋葉原PCパーツ系STAFFに聞きました。「リフレッシュレートはいくつですか?」

  • 2

    日本AMD、Ryzen 7 5700Xなど新CPU計5モデルの国内発売日と市場想定売価をアナウンス

  • 3

    最高5.50GHz駆動の”SPECIAL EDITION”、Intel「Core i9-12900KS」の実力検証

  • 4

    パソコン工房「超 新生活スタートセール」が本日よりスタート

  • 5

    RAPID IPSと37.5型曲面の豪華仕様ゲーミング液晶、MSI「Optix MEG381CQR Plus」を試す

BACK NUMBER

  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
totop

hermitage akihabara

https://www.gdm.or.jp

  • twitter
  • facebook
  • RSS
GdM
  • レビュー
    • インタビュー
    • 一点突破
    • 使ってみた
    • 撮って出し
    • 特別企画
  • ニュース
    • リリース 国内
    • リリース 海外
    • BTO
    • モバイル
    • 募集
    • イベント
    • 業界動向
    • 価格改定
    • 見出し斜め読み
    • キャンペーン
    • 障害情報
    • BTO
    • オーディオ
    • ガジェット
    • ディスプレイ
    • デスクトップPC
    • ノートPC
    • 入力デバイス
    • 携帯端末
    • その他
  • エルミタ取材班
    • その他
    • イベント 取材
    • コレオシ
    • ボイス
    • 取材ネタ
    • 展示会
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • エルミタージュ秋葉原とは
  • 情報・リリース窓口
  • 広告掲載希望のお客様へ
  • お問い合わせ
  • 制作物一覧
Copyright © 1997-2022 GDM All rights reserved.