ショップ公認 hermitage akihabara since1997 ショップ公認 hermitage akihabara since1997

最終更新日 2023年1月28日 7:56

  • レビュー
  • エルミタ取材班
  • 自作PCパーツ
  • PC・ノート・BTO
  • モバイル
  • 告知・キャンペーン
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • SHOPリスト
  • AMD
  • MSI
  • Thermaltake
  • サイコム
  • CFD
  • ASUS
  • GIGABYTE
  • ツクモ
  • アーク
  • Crucial
  • CORSAIR
  • Fractal Design
  • Cooler Master
  • 街ネタ

一点突破

  • << 最初のページ
  • < 前のページ
  • / 5
  • 次のページ >
  • 最後のページ >>
  • 一点突破 HOT

    エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.839

    漆黒のRyzen向け超ロープロCPUクーラー、Noctua「NH-L9a-AM4 chromax.black」検証

    全高をわずか37mmの超ロープロファイルCPUクーラーの実力検証

    2020年3月9日

  • 一点突破 HOT

    エルミタ的一点突破 Vol.51

    Core i9-9900Kを静かに冷やす、サイズ「風魔弐」の検証結果

    "あのモデル”とは違う

    2019年5月1日

  • 一点突破 HOT

    エルミタ的一点突破 Vol.50

    空冷最強を更新。 Noctua「NH-U12A」がCore i9-9900Kを徹底的に冷やせる理由

    Noctuaの空冷、Core i9-9900Kをアッサリ冷却

    2019年4月14日

  • 一点突破 HOT

    エルミタ的一点突破 Vol.49

    ロープロファイルクーラーの決定版、サイズ「大手裏剣参」検証

    ギュっと凝縮された3代目を徹底検証

    2019年2月4日

  • 一点突破 HOT

    エルミタ的一点突破 Vol.48

    全高135mmに抑えたイマドキの小型サイドフロー、サイズ「KATANA 5」検証

    「これでいいじゃないか」と思わせるサイズのコンパクトクーラー徹底検証

    2018年11月13日

  • 一点突破 HOT

    エルミタ的一点突破 Vol.47

    「虎徹」のトップフロー版、サイズ「超天」は冷えるのか

    トップフロー型CPUクーラーの"頂点”を目指した「超天」を徹底検証

    2018年3月16日

  • 一点突破 HOT

    エルミタ的一点突破 Vol.46

    別モノに生まれ変わったサイズ「虎徹 MarkⅡ」検証

    発売から1ヶ月。既にトップセールスを記録する2代目「虎徹」。全高を6mm下げながらも冷却能力は一切犠牲にしない。サイズの持つ技術を結集した自信作を徹底解説する

    2017年7月8日

  • 一点突破 HOT

    エルミタ的一点突破 Vol.45

    Ryzenのベストパートナーを探せ。Noctua「NH-D15 SE-AM4」検証

    どんな厄介な熱源に対しても空冷にこだわりつづけるNoctua。闇雲に冷やすだけではなく、静音性も両立させるにはどうすればいいのか。検証ではRyzen 7 1800Xを用意し、Noctua上位ヒートシンクの能力を知る

    2017年5月26日

  • 一点突破 HOT

    エルミタ的一点突破 Vol.44

    Ryzenのベストパートナーを探せ。Thermaltake「Contac Silent 12」検証

    新プラットフォームAMD Sokect AM4。Ryzenを安定的に冷やす"お手頃価格のCPUクーラー”として用意された「Contac Silent 12」。果たしてキッチリ仕事をこなしてくれるだろうか

    2017年4月8日

  • 一点突破 HOT

    エルミタ的一点突破 Vol.43

    “2枚看板”の間を割って入るサイドフロー型CPUクーラー、サイズ「IZUNA」検証

    またしてもサイズだ。Kaby Lakeのリリースに合わせて投入された新型サイドフロー型CPUクーラー「IZUNA」を、Core i7-7700Kで徹底検証。4.80GHzのOC状態でもパフォーマンスは発揮できるのか

    2017年1月6日

  • 一点突破 HOT

    エルミタ的一点突破 Vol.42

    Thermaltake「Engine 27」がかなり気になる

    なんとも魅力的なラウンド形状。全高27mmしかないCPUクーラー「Engine 27」を検証。遠心力を利用したアルミ製60mmファンと、119枚のラジアルフィンにより構成。今一番気になるPCパーツを楽しもう

    2016年12月13日

  • 一点突破 HOT

    エルミタ的一点突破 Vol.41

    サイズ「白虎」検証

    サイズのオリジナルCPUクーラー新作「白虎」。大ヒット作「虎徹」の設計思想を受け継ぎ、92mm口径ファンをチョイスすることで小型PCケースへの搭載を可能とした。CPUクーラーの概念がちょっと変わるかも

    2016年9月2日

  • 一点突破 HOT

    エルミタ的一点突破 Vol.40

    サイズ「KABUTO 3」検証

    サイズがこのほどリリースした、オリジナルCPUクーラー「KABUTO 3」(型番:SCKBT-3000)が今回の主役。シリーズ3代目へと進化した、最新トップフロー型CPUクーラーその真価を問う

    2016年4月28日

  • 一点突破

    エルミタ的一点突破 Vol.39

    Mini-ITXマザーボード専用水冷ユニット CORSAIR「H5 SF」検証

    Mini-ITXマザーボードの新たな冷却方法を提案する水冷ユニット「H5 SF」がCORSAIRからデビュー。コンパクトケースでハイエンドCPUを運用できる高い冷却性能は要注目だ

    2016年2月26日

  • 一点突破 HOT

    エルミタ的一点突破 Vol.38

    サイズ「風魔」検証

    サイズオリジナル設計の新型クーラーが発売された。ツインタワー式のデュアルヒートシンクにより強力な冷却能力を得る事に成功。ナロー型ヒートシンクもいいけど、やっぱりこうでなくちゃ

    2015年10月27日

  • << 最初のページ
  • < 前のページ
  • / 5
  • 次のページ >
  • 最後のページ >>

CLOSE UP

  • 2023年1月28日
    【1月27日取材分】CPU価格表更新
  • 2023年1月28日
    【1月27日取材分】メモリ価格表更新
  • 2023年1月28日
    iPhone 13/13 miniが一斉値下げで狙い目
  • 2023年1月28日
    各種症状アリのジャンクiPhone 7が安い。注目1,000円ガチャもあるよ
  • 2023年1月28日
    山盛りジャンクスマホのセールが1,500円から
WHAT'S NEWを見る

CLOSE UP

  • 2023年1月27日
    今見直される空冷クーラー。NZXT「T120 RGB/T120」の冷却性能をキチンと計測する
  • 2023年1月25日
    2万円台で手に入る。サイズも曲率もほどよい湾曲ゲーミング液晶ディスプレイ、MSI「G242C」を試す
  • 2023年1月22日
    最安クラスでも機能は充実。新型Core i5にオススメなIntel B760マザーボード、ASRock「B760M Pro RS/D4」
  • 2023年1月20日
    ベイパーチャンバークーラーと強力電源で高クロック動作を実現。SAPPHIRE「NITRO+ AMD Radeon RX 7900 XTX Vapor-X 24GB」
  • 2023年1月18日
    ハイエンドCPUが不安なく使える高コスパな最新ミドルマザー、BIOSTAR「B760M-SILVER」

LANGUAGE

RANKING

  • 1

    秋葉原PCパーツ系STAFFに聞きました。「リフレッシュレートはいくつですか?」

  • 2

    日本AMD、Ryzen 7 5700Xなど新CPU計5モデルの国内発売日と市場想定売価をアナウンス

  • 3

    最高5.50GHz駆動の”SPECIAL EDITION”、Intel「Core i9-12900KS」の実力検証

  • 4

    パソコン工房「超 新生活スタートセール」が本日よりスタート

  • 5

    RAPID IPSと37.5型曲面の豪華仕様ゲーミング液晶、MSI「Optix MEG381CQR Plus」を試す

BACK NUMBER

  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
totop

hermitage akihabara

https://www.gdm.or.jp

  • twitter
  • facebook
  • RSS
GdM
  • レビュー
    • インタビュー
    • 一点突破
    • 使ってみた
    • 撮って出し
    • 特別企画
  • ニュース
    • リリース 国内
    • リリース 海外
    • BTO
    • モバイル
    • 募集
    • イベント
    • 業界動向
    • 価格改定
    • 見出し斜め読み
    • キャンペーン
    • 障害情報
    • BTO
    • オーディオ
    • ガジェット
    • ディスプレイ
    • デスクトップPC
    • ノートPC
    • 入力デバイス
    • 携帯端末
    • その他
  • エルミタ取材班
    • その他
    • イベント 取材
    • コレオシ
    • ボイス
    • 取材ネタ
    • 展示会
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • エルミタージュ秋葉原とは
  • 情報・リリース窓口
  • 広告掲載希望のお客様へ
  • お問い合わせ
  • 制作物一覧
Copyright © 1997-2023 GDM All rights reserved.