ショップ公認 hermitage akihabara since1997

最終更新日 2021年1月21日 19:48

  • レビュー
  • エルミタ取材班
  • 自作PCパーツ
  • PC・ノート・BTO
  • モバイル
  • 告知・キャペーン
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • AMDまとめ
  • MSIまとめ
  • Thermaltakeまとめ
  • サイコムまとめ
  • 玄人志向まとめ
  • ASUSまとめ
  • GIGABYTEまとめ
  • コレオシ
  • PCケース徹底検証

レビュー 2017年7月

  • #
    撮って出し HOT

    エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.586

    これで全てが分かる。In Win「101」徹底解説

    In Winからエントリークラスの基準を底上げするミドルタワーが誕生。税抜8,000円台を感じさせない強化ガラス製サイドパネル採用の秀作は、ミドルレンジを脅かす存在。今、「101」に注目

    2017年7月27日

  • #
    撮って出し HOT

    エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.585

    SATA3.0最高峰の性能を謳うTLC NAND SSD、PLEXTOR「S3」シリーズ実力検証

    TLC NANDを採用しつつ、インターフェイスの限界に迫る高速転送を実現したSATA3.0 SSD「S3」シリーズがPLEXTORブランドからデビュー。謳い文句通りの性能を発揮できるのか?各種ベンチマークを使いその実力を徹底検証する

    2017年7月25日

  • #
    撮って出し HOT

    エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.584

    80PLUS認証電源の製造数トップのFSP、ゲーマー向けGOLD電源「Hydro G」は買いか

    80PLUS認証電源の製造数で世界No1を誇るFSP。GOLD認証でありながら“PLATINUMの92%に迫る効率”を実現するゲーマー向け電源ユニット「Hydro G」を借り受け、その実力をとことん試す

    2017年7月22日

  • #
    撮って出し HOT

    エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.583

    最強性能を極上イルミネーションで魅せる。贅沢極まるX299マザー、GIGABYTE「X299 AORUS Gaming 9」

    今回の主役は、CPUより早く登場しつつ早々に完売した、エンスー期待のX299マザー。ゲーマーが求める機能が全部入り、かつてなく派手さを増した圧倒的イルミネーションも備える、贅沢極まる1枚だ

    2017年7月20日

  • #
    撮って出し HOT

    エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.582

    ミドルレンジ並の価格にハイエンドの機能を凝縮。X299マザーの決定版ASRock「X299 Taichi」

    約2年半ぶりに更新されたIntelのハイエンドプラットフォーム、LGA2066に対応する「X299 Taichi」を徹底検証。ミドルレンジ並の価格ながら、ハイエンドに匹敵する機能を凝縮。Intel X299の鉄板モデルが登場だ

    2017年7月14日

  • #
    撮って出し HOT

    エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.581

    Ryzenゲーミングマザーボードの人気ミドルレンジ、MSI「B350 TOMAHAWK」徹底検証

    Ryzen解禁と同時にデビューしたミドルレンジゲーミングマザーMSI「B350 TOMAHAWK」を徹底検証。多くのライバルがひしめく中、コンスタントに売れているという人気の秘密を明らかにする

    2017年7月11日

  • #
    一点突破 HOT

    エルミタ的一点突破 Vol.46

    別モノに生まれ変わったサイズ「虎徹 MarkⅡ」検証

    発売から1ヶ月。既にトップセールスを記録する2代目「虎徹」。全高を6mm下げながらも冷却能力は一切犠牲にしない。サイズの持つ技術を結集した自信作を徹底解説する

    2017年7月8日

  • #
    特別企画 HOT

    エルミタ的リサーチ Vol.18

    秋葉原PCパーツ系 & モバイル系STAFFに聞きました。「現在使用中の液晶ディスプレイを教えてください」

    秋葉原で働くSHOP店員総勢117名に聞いた、エルミタ的リサーチ。今回は現在使用中の液晶ディスプレイを徹底調査。最も人気のモデルは何か。画面サイズは何インチ?気になる結果をチェックしてみよう

    2017年7月6日

  • #
    HOT

    エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.580

    これで全てが分かる。Fractal Design「Focus G」徹底解説

    何かが違う。新型ミドルタワーPCケース「Focus」シリーズは、密閉静音志向から高冷却志向に性格を変えた、Fractal Designの新基軸。ともかくじっくり確かめよう

    2017年7月4日

CLOSE UP

  • 2021年1月21日
    1月21日(木)の掲載しきれなかったプレスリリース斜め読み
  • 2021年1月21日
    ワケありだけど激安過ぎるBD-Rメディア
  • 2021年1月21日
    3辺狭額縁デザインのビジネス向け27型IPS液晶、MSI「PRO MP271」シリーズ
  • 2021年1月21日
    売価4ドル。独自IC採用の小型開発用基板「Raspberry Pi Pico」
  • 2021年1月21日
    GeForce RTX 3090 FE専用設計の高性能ウォーターブロックがEK Water Blocksから
WHAT'S NEWを見る

CLOSE UP

  • 2021年1月18日
    キャッシュ内蔵で最安クラスの2.5インチSSD、ESSENCORE「KLEVV NEO N610 SSD」
  • 2021年1月15日
    Ryzen 5000の性能を余すことなく引き出す、ASUS「ROG Crosshair VIII Dark Hero」
  • 2021年1月11日
    PS5を高リフレッシュレートで遊べる、MSIの曲面フルHDゲーミング液晶「Optix MAG272C」
  • 2021年1月7日
    ProArtist期待の空冷クーラー「DESSERTS3」「GRATIFY3」を徹底検証して分かったこと
  • 2021年1月3日
    be quiet!渾身、すべてが一味違う極上TITANIUM電源「Dark Power Pro 12」の魅力

LANGUAGE

RANKING

  • 1

    Ryzen 5000の性能を余すことなく引き出す、ASUS「ROG Crosshair VIII Dark Hero」

  • 2

    RAIJINTEK、高い拡張性を謳うデスク型Mini-ITXケース「PAN Slim」正式発表

  • 3

    「全体的に値上がりです」(1/16)・・・複数ショップ店員談

  • 4

    キャッシュ内蔵で最安クラスの2.5インチSSD、ESSENCORE「KLEVV NEO N610 SSD」

  • 5

    全面マウスパッド仕様のL字型ゲーミングデスク、Thermaltake「ToughDesk 500L RGB」

BACK NUMBER

  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
totop

hermitage akihabara

https://www.gdm.or.jp

  • twitter
  • facebook
  • RSS
GdM
  • レビュー
    • インタビュー
    • 一点突破
    • 使ってみた
    • 撮って出し
    • 特別企画
  • ニュース
    • リリース 国内
    • リリース 海外
    • BTO
    • モバイル
    • 募集
    • イベント
    • 業界動向
    • 価格改定
    • 見出し斜め読み
    • キャンペーン
    • 障害情報
    • BTO
    • オーディオ
    • ガジェット
    • ディスプレイ
    • デスクトップPC
    • ノートPC
    • 入力デバイス
    • 携帯端末
    • その他
  • エルミタ取材班
    • その他
    • イベント 取材
    • コレオシ
    • ボイス
    • 取材ネタ
    • 展示会
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • エルミタージュ秋葉原とは
  • 情報・リリース窓口
  • 広告掲載希望のお客様へ
  • お問い合わせ
Copyright © 1997-2021 GDM All rights reserved.