ショップ公認 hermitage akihabara since1997 ショップ公認 hermitage akihabara since1997

最終更新日 2023年3月29日 0:00

  • レビュー
  • エルミタ取材班
  • 自作PCパーツ
  • PC・ノート・BTO
  • モバイル
  • 告知・キャンペーン
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • SHOPリスト
  • AMD
  • MSI
  • Thermaltake
  • サイコム
  • CFD
  • ASUS
  • GIGABYTE
  • ツクモ
  • アーク
  • Crucial
  • CORSAIR
  • Fractal Design
  • Cooler Master
  • 街ネタ

レビュー 2014年12月

  • #
    特別企画

    年末特別企画

    アキバショップ店員に聞く【コレイチ2014】 「今年買って良かったものを教えてください」
    PCパーツSHOP編(後編)

    スタッフオススメの一品を“一押し”して頂く、「コレオシ」年末特別企画、「コレイチ2014」の後半戦は、PCパーツ系SHOPが7店舗から合計46名が一気に登場。「コレイチ」な一品をとくとご覧あれ

    2014年12月31日

  • #
    特別企画

    年末特別企画

    アキバショップ店員に聞く【コレイチ2014】 「今年買って良かったものを教えてください」
    モバイルSHOP編

    オススメの一品をイチオシしてもらう「コレオシ」年末特別企画、「コレイチ2014」。PCパーツ系SHOPに続き、モバイル系SHOPからも14店舗・合計42名が登場。今年買ったいろんなモノたちから2014年を振り返ります

    2014年12月30日

  • #
    撮って出し HOT

    エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.386

    イマドキマザーを乗りこなす秘訣はここにアリ。GIGABYTE「APP Center」完全マニュアル

    近頃のメーカー謹製ユーティリティ、とんでもなく多機能なのはご存知だろうか?使いこなす鍵は“まとめアプリ”での一元管理だ

    2014年12月29日

  • #
    特別企画 HOT

    年末特別企画

    アキバショップ店員に聞く【コレイチ2014】 「今年買って良かったものを教えてください」
    PCパーツSHOP編(前編)

    オススメの一品をイチオシしてもらう「コレオシ」年末特別企画、「コレイチ2014」。前編はPCパーツ系SHOP 4店舗、合計34名が登場。自作パーツから無関係なモノまで、「コレイチ」で2014年のトレンドを振り返ろう

    2014年12月29日

  • #
    撮って出し HOT

    エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.385

    使い慣れた環境が持ち運べるスマホサイズの極小PC、ZOTAC「ZBOX PI321 pico Win8.1 with Bing」

    Windowsタブレットの技術を応用し、超小型化を実現した「ZBOX P」シリーズが、ZOTACから登場した。スマホのようにポケットに入れて持ち運べる夢のデスクトップPC、その実力をいざ検証していこう

    2014年12月26日

  • #
    撮って出し HOT

    エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.384

    欧州の新興メーカー「Cyonic」が手がけるショートサイズGOLD認証電源「CY-AR750GM」

    欧州の新興メーカーCyonic製80PLUS GOLD電源「ARISE」シリーズを徹底検証。Sea SonicのDNAを受け継ぎ、安定性や信頼性は折り紙つき。ショートサイズ電源の有望な選択肢が登場した

    2014年12月23日

  • #
    撮って出し HOT

    エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.383

    これで全てが分かる。Fractal Design「Define R5」徹底解説

    2012年8月にデビューを果たした「Define R4」から2年以上が経過し、ついに新作「Define R5」が登場。水冷構築に最適化された新設計には大注目。誰もが納得する、その出来映えを完全検証

    2014年12月19日

  • #
    インタビュー HOT

    エルミタ的業界インタビュー「オピニオン」 Vol.22

    Fractal Designのトップが語る 「PCケースが日本でヒットした理由」

    日本から遠く8,000キロ以上離れた北欧の地、スウェーデンからやってきたFractal Designの幹部を直撃。わずか数年で人気メーカーへと成長したその理由とは。ヒントは「日本文化」にありだ

    2014年12月19日

  • #
    撮って出し HOT

    エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.382

    信頼のAntecから登場した静音重視の80PLUS GOLD電源ユニット「EDG650」

    AntecブランドのPCケースはもとより、他社のPCケースにも使いたい、80PLUS GOLD認証 Antec「EDGE SERIES」。信頼性と静音動作が特徴のちょっとイイ電源ユニット、「EDG650」を是非ご覧あれ

    2014年12月17日

  • #
    撮って出し HOT

    エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.381

    SATA3.0×18ポートの超弩級マザーボード、ASRock「X99 Extreme11」実力検証

    SATA3.0を18ポート搭載するウルトラハイエンド「X99 Extreme11」がASRockからデビュー。4-Wayマルチや、デュアルLANにも対応し、あらゆる構成にこれ1枚で対応する

    2014年12月15日

  • #
    撮って出し HOT

    エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.380

    この1枚でプレイから配信まで。すべてがプレミアムな最上位マザー、MSI「X99S GAMING 9 ACK」

    X99 Expressを搭載したMSIゲーミングマザーボードの完全版がここに完成。業界初のエンコードチップも搭載したスペシャル仕様で、ゲーム動画の録画・配信までこなすマルチな1枚。まさに最上級のLGA2011v3マザーが登場

    2014年12月13日

  • #
    撮って出し HOT

    エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.379

    GIGABYTE初のMicroATX対応LGA2011v3マザーボード「GA-X99M-Gaming 5」徹底検証

    GIGABYTEから、初のMicroATX対応LGA2011v3マザー「GA-X99M-Gaming 5」が登場。コンパクトながら充実した機能を備え、小型・高性能なゲーミングPCにはうってつけの1枚だ

    2014年12月10日

  • #
    撮って出し HOT

    エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.378

    0dBグラフィックスカード最強、完全ファンレス駆動のPalit「GeForce GTX 750 Ti KalmX」

    NVIDIAの人気GPUは、なにもGTX 970/980だけではない。ワットパフォーマンスに優れるGeForce GTX 750 Tiを相棒に誕生した、完全ファンレスグラフィックスカードを徹底検証。2014年最強のファンレスモデルはコイツで決まり

    2014年12月8日

  • #
    撮って出し HOT

    エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.377

    これで全てが分かる。Thermaltake「Core V31」徹底解説

    Thermaltale「Core」シリーズに属する新機軸、「V31」デビュー。従来の"詰め込み設計”を見直すことで、大型ラジエターも自在にレイアウト。DIY水冷構成で「自作したくなる」ミドルタワーPCケースの新作を徹底解説

    2014年12月5日

  • #
    撮って出し HOT

    エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.376

    PCI-Express接続M.2 SSD PLEXTOR「M6e M.2」シリーズ徹底検証

    普及が進むM.2スロット。今回はSATA接続SSDを超える性能を省スペースで実現できるPLEXTOR「M6e M.2」シリーズを取り上げ、その圧倒的パフォーマンスを体験しよう

    2014年12月3日

CLOSE UP

  • 2023年3月29日
    【求人情報】エムエスアイコンピュータージャパン株式会社、マザーボードチャンネルセールス担当を募集
  • 2023年3月29日
    これで全てが分かる。CORSAIR「iCUE 4000D RGB AIRFLOW」徹底解説
  • 2023年3月28日
    シームレス強化ガラスパネルの魅せるフルタワーPCケース、Phanteks「NV7」
  • 2023年3月28日
    ATX 3.0/PCIe 5.0対応のPLATINUM認証電源、XPG「CYBERCORE II」
  • 2023年3月28日
    Bitspower、PlayStation 5に対応する「Low-Profile M.2 SSD Armor – Black」
WHAT'S NEWを見る

CLOSE UP

  • 2023年3月29日
    これで全てが分かる。CORSAIR「iCUE 4000D RGB AIRFLOW」徹底解説
  • 2023年3月25日
    組み込みスタイルを変える革新のサイドプラグイン電源、CORSAIR「RM1200x Shift」検証
  • 2023年3月22日
    最新パーツでパフォーマンスが劇的向上。新生ゲーミングノブ搭載PC、MSI「Aegis Ti5 13NUG-257JP」検証
  • 2023年3月20日
    高機能かつ堅牢なASRock「X670E Steel Legend」がRyzen 7000X3Dにオススメの理由
  • 2023年3月17日
    ストリーマーの“欲しい”を詰め込んだクリエイターPC「arkhive CREATOR Limited CL-A7G37R」検証

LANGUAGE

RANKING

  • 1

    秋葉原PCパーツ系STAFFに聞きました。「リフレッシュレートはいくつですか?」

  • 2

    日本AMD、Ryzen 7 5700Xなど新CPU計5モデルの国内発売日と市場想定売価をアナウンス

  • 3

    最高5.50GHz駆動の”SPECIAL EDITION”、Intel「Core i9-12900KS」の実力検証

  • 4

    パソコン工房「超 新生活スタートセール」が本日よりスタート

  • 5

    RAPID IPSと37.5型曲面の豪華仕様ゲーミング液晶、MSI「Optix MEG381CQR Plus」を試す

BACK NUMBER

  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
totop

hermitage akihabara

https://www.gdm.or.jp

  • twitter
  • facebook
  • RSS
GdM
  • レビュー
    • インタビュー
    • 一点突破
    • 使ってみた
    • 撮って出し
    • 特別企画
  • ニュース
    • リリース 国内
    • リリース 海外
    • BTO
    • モバイル
    • 募集
    • イベント
    • 業界動向
    • 価格改定
    • 見出し斜め読み
    • キャンペーン
    • 障害情報
    • BTO
    • オーディオ
    • ガジェット
    • ディスプレイ
    • デスクトップPC
    • ノートPC
    • 入力デバイス
    • 携帯端末
    • その他
  • エルミタ取材班
    • その他
    • イベント 取材
    • コレオシ
    • ボイス
    • 取材ネタ
    • 展示会
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • エルミタージュ秋葉原とは
  • 情報・リリース窓口
  • 広告掲載希望のお客様へ
  • お問い合わせ
  • 制作物一覧
Copyright © 1997-2023 GDM All rights reserved.