ショップ公認 hermitage akihabara since1997 ショップ公認 hermitage akihabara since1997

最終更新日 2021年3月9日 0:02

  • レビュー
  • エルミタ取材班
  • 自作PCパーツ
  • PC・ノート・BTO
  • モバイル
  • 告知・キャペーン
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • AMD
  • MSI
  • Thermaltake
  • サイコム
  • CFD
  • ASUS
  • GIGABYTE
  • ツクモ
  • アーク
  • コレオシ
  • 街ネタ
  • 次に来るモノ
  • ノートPC
  • PCケース徹底検証

レビュー 2013年2月

  • #
    撮って出し HOT

    エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.213

    PLEXTOR「M5M」シリーズでゲーミングノートのRAID 0パフォーマンス検証

    前回のNUCベアボーンを使った検証では、mSATA最高レベルの性能を遺憾なく発揮したmSATA SSD PLEXTOR「M5M」シリーズ。今度はゲーミングノートに搭載させ、RAID 0パフォーマンスをチェックする

    2013年2月28日

  • #
    撮って出し HOT

    エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.212

    大物は騒がない? 静かなる“ビッグミドル”ASUS「GTX660-DC2O-2GD5」の良さは使って分かる

    久しぶりの換装ならちょっと贅沢をしてみたい、そんな向きにオススメなASUS「GTX660-DC2O-2GD5」。高冷却「DirectCU II」が放つハイエンド並の迫力を体感しよう

    2013年2月27日

  • #
    撮って出し HOT

    エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.211

    CORSAIRのこだわりが詰まった80PLUS GOLD電源 「HX1050」検証

    名機のDNAを受け継いだ、CORSAIRブランドの新型ハイエンド電源ユニット。こだわりの品質と高耐久性、高出力のトータルバランスは秀逸で、低負荷時は0dBAを実現。近頃の電源はよくできているなぁ

    2013年2月24日

  • #
    撮って出し HOT

    エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.210

    ZALMANの威信をかけた試金石 「MS800 Plus」検証

    今やCPUクーラーよりもPCケースで著名なZALMAN。エントリークラスに続き、購買層が最も厚いミドルレンジでもシェアを獲得すべく新作「MS800 Plus」を投入。ライバルメーカーや市場が注目する最新作を徹底解剖する

    2013年2月22日

  • #
    撮って出し HOT

    エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.209

    ミドルユーザーの大いなる味方、GTX 660カードの“鉄板”はコレ。MSI「N660GTX Twin Frozr III OC」ならハズレなし

    ミドルレンジの星であるGTX 660の優秀なカスタムモデル「N660GTX Twin Frozr III OC」検証。新生「3DMark」を使い、”鉄板カード”のパフォーマンスをじっくりご覧頂こう

    2013年2月17日

  • #
    撮って出し HOT

    エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.208

    豪華装備のフラグシップマザーボードASRock「Z77 Extreme11」で読込3.8GB/sオーバー達成!

    LSI製SAS/SATA 6Gbpsコントローラを搭載した豪華仕様のASRock「Z77 Extreme11」。14ポートもあるSATAを利用し、8台のSSDでフル構成のRAID 0に挑戦。こいつは圧巻

    2013年2月14日

  • #
    特別企画 HOT

    エルミタ的リサーチ Vol.3

    秋葉原PCパーツ系&モバイル系STAFFに聞きました。
    「メインPCのGPUを教えてください」

    PCパーツ系SHOP STAFF計84人と、モバイル系SHOP STAFF計41人を対象に、自身のメインPCで稼働中のグラフィックスカード(GPU)を徹底調査。

    2013年2月11日

  • #
    一点突破 HOT

    エルミタ的一点突破 Vol.29

    サイズ「阿修羅」検証

    今週から発売がスタートした、サイズ渾身のオリジナルCPUクーラー「阿修羅」。ナローフィンによる”干渉排除型デザイン”は、冷却性能にどのような影響を及ぼすのだろうか。4種類のテストから見えてきたものとは

    2013年2月9日

  • #
    一点突破 HOT

    絵踏一のKeyboard一点突破 Vol.3

    Cherryが贈る唯一にして完全なるエルゴ、「MX5000」が体現するキーボードの最終回答

    3回目となる今回は、キーボード界で不動の地位を築くCherry製鍵盤からの選りすぐりをチョイス。中央から真っ二つに分かれて扇状に展開する“アジャスタブルキーボード”をご堪能頂こう

    2013年2月5日

  • #
    撮って出し HOT

    エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.207

    Mini-ITXとAMD A85Xが夢の共演 ASRock「FM2A85X-ITX」を試す

    AMD Socket FM2対応Mini-ITXマザーボード「FM2A85X-ITX」。非力返上の同フォームファクタにあって、ハイエンドマザーボードとしての素質はあるのか。各種ベンチテスト、さらにSSD 6台を接続したRAID 0構成でのパフォーマンスを検証する

    2013年2月2日

CLOSE UP

  • 2021年3月9日
    AMD、Zen 3採用のサーバー向けプロセッサ「第3世代EPYC」3月15日正式発表
  • 2021年3月9日
    【コレオシ】ドコモSIMも使える、機能マシマシな軽量タフネスノートの再生品が安い
  • 2021年3月8日
    コンガテック、最大8コア16スレッドのRyzen Embedded V2000搭載モジュールPC「conga-TCV2」
  • 2021年3月8日
    超薄型グラフェンヒートシンク搭載のPCIe4.0 SSD、トランセンド「MTE240S」
  • 2021年3月8日
    LEVEL∞、GeForce GTX 1650 Ti搭載の15.6型フルHDゲーミングノートPC 2機種
WHAT'S NEWを見る

CLOSE UP

  • 2021年3月8日
    LED搭載で最安クラス。Deepcool最新水冷ユニット「GAMMAXX L360 A-RGB」の実力
  • 2021年3月6日
    これで全てが分かる。Fractal Design「Meshify 2 Compact」徹底解説
  • 2021年3月4日
    高精度の色再現性を実現した32型4KUHDカラーマネジメント液晶、MSI「Creator PS321URV」
  • 2021年3月2日
    堅牢電源搭載のコストパフォーマンスMicroATXマザー、BIOSTAR「B550M-SILVER」
  • 2021年2月28日
    MSI自慢の最新クーラーTWIN FROZR 8を搭載する「GeForce RTX 3060 GAMING X 12G」

LANGUAGE

RANKING

  • 1

    これで全てが分かる。Fractal Design「Meshify 2 Compact」徹底解説

  • 2

    堅牢電源搭載のコストパフォーマンスMicroATXマザー、BIOSTAR「B550M-SILVER」

  • 3

    高精度の色再現性を実現した32型4KUHDカラーマネジメント液晶、MSI「Creator PS321URV」

  • 4

    「さらに値上がりするだろう」(3/6)・・・某関係者談

  • 5

    AMD、RTX 3070を超える性能を謳う最新GPU「Radeon RX 6700 XT」発表

BACK NUMBER

  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
totop

hermitage akihabara

https://www.gdm.or.jp

  • twitter
  • facebook
  • RSS
GdM
  • レビュー
    • インタビュー
    • 一点突破
    • 使ってみた
    • 撮って出し
    • 特別企画
  • ニュース
    • リリース 国内
    • リリース 海外
    • BTO
    • モバイル
    • 募集
    • イベント
    • 業界動向
    • 価格改定
    • 見出し斜め読み
    • キャンペーン
    • 障害情報
    • BTO
    • オーディオ
    • ガジェット
    • ディスプレイ
    • デスクトップPC
    • ノートPC
    • 入力デバイス
    • 携帯端末
    • その他
  • エルミタ取材班
    • その他
    • イベント 取材
    • コレオシ
    • ボイス
    • 取材ネタ
    • 展示会
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • エルミタージュ秋葉原とは
  • 情報・リリース窓口
  • 広告掲載希望のお客様へ
  • お問い合わせ
Copyright © 1997-2021 GDM All rights reserved.