ショップ公認 hermitage akihabara since1997 ショップ公認 hermitage akihabara since1997

最終更新日 2021年3月9日 0:02

  • レビュー
  • エルミタ取材班
  • 自作PCパーツ
  • PC・ノート・BTO
  • モバイル
  • 告知・キャペーン
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • AMD
  • MSI
  • Thermaltake
  • サイコム
  • CFD
  • ASUS
  • GIGABYTE
  • ツクモ
  • アーク
  • コレオシ
  • 街ネタ
  • 次に来るモノ
  • ノートPC
  • PCケース徹底検証

レビュー 2013年3月

  • #
    撮って出し HOT

    エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.221

    メインマシンの心臓はコレか。PLATINUM認証の戦国時代を征く、Antecの新星「HCP-1000 PLATINUM」

    メーカー各社が腕によりをかける最高級の80PLUS PLATINUM認証電源ユニット。 今や市場には多数のモデルがひしめき、戦国時代の様相を呈している。その中か らどれを選ぼうか、一つの答えが老舗Antecから登場だ

    2013年3月30日

  • #
    撮って出し HOT

    エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.220

    魅惑のデュアル水冷BTO。サイコム「G-Master Hydro-GK」検証

    Core i7-3770とGeForce GTX 680を水冷化させたサイコムの最新BTO徹底検証。魅力的なデュアル水冷はもとより、サイコム熟練の組込み技術が冴えわたる渾身の1台をじっくり堪能しよう

    2013年3月27日

  • #
    撮って出し HOT

    エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.219

    微細化独自技術がポイント。Cooler Master「Seidon 120M」検証

    自作PCパーツメーカーの大手、Cooler Masteからメンテナンスフリーのオールインワン水冷キット「Seidon 120M」が発売された。微細化された”マイクロチャンネル”を引っ提げて、ライバル機種に立ち向かう。さてその実力とは

    2013年3月26日

  • #
    撮って出し HOT

    エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.218

    ただのリビジョンアップとは言わせない。GIGABYTE「GA-990FXA-UD5 Rev.3.0」の実力検証

    「Dual UEFI」と「Ultra Durable 4」に対応したAMD 990FX+SB950マザーボード「GA-990FXA-UD5 Rev.3.0」。オーバークロック耐性も高く、これからAMD FXシリーズで組むならコレで決まり

    2013年3月24日

  • #
    撮って出し HOT

    エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.217

    美しく、そして速い。物欲を刺激するレーシングマシン的マウス「Level 10 M Mouse」

    DesignWorksUSAの手による、秀逸なデザインと実用性が絶妙に融合した「Level 10 M Mouse」。レーシングマシンのような美しさとパフォーマンスを合わせ持つ、ゲーミングマウスの新たなアイコンが登場だ

    2013年3月22日

  • #
    撮って出し HOT

    エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.216

    省電力からOCまで。懐の深いX79マザーボードMSI「X79A-GD45 Plus」

    次世代の足音が聞こえるLGA1155と違い、まだまだ安泰のLGA2011プラットフォーム。そんな中、着実に進化を遂げ3代目に突入したMSI「X79A-GD45 Plus」が登場。そのバランスに優れた実力を検証しよう

    2013年3月19日

  • #
    撮って出し HOT

    エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.215

    240mmラジエターが搭載できる秀作ミドルタワーENERMAX「Fulmo ST」

    先月発売が開始された「Fulmo ST」は、240mmサイズラジエターの搭載を設計コンセプトに加えた秀作ミドルタワー。これが1万円台前半で購入できてしまうというから、ライバルモデルにとっては迷惑なお話だ

    2013年3月16日

  • #
    撮って出し HOT

    エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.214

    PCとスマホの中間に価値あり。お手軽Android端末「ANDROID KING BOX」の活かし方

    TVとHDMIでお手軽接続する据え置きタイプのAndroid端末。PCのようなスペックやスマホの自由さを手放しながら、ネットワークで家中のメディアに手を伸ばす。リビングにピッタリなメディア端末はコレか

    2013年3月9日

  • #
    特別企画 HOT

    エルミタ的リサーチ Vol.4

    秋葉原PCパーツ系 & モバイル系STAFFに聞きました。
    「使っているPCケースを教えてください」

    星の数ほど存在しているPCケースだが、自作PCの“プロ”が選ぶ自分用のPCケースとはなにか。さらに、そろそろふて腐れ気味?の自作とは無縁と思われるモバイル系STAFFが語るPCケースとは

    2013年3月5日

CLOSE UP

  • 2021年3月9日
    AMD、Zen 3採用のサーバー向けプロセッサ「第3世代EPYC」3月15日正式発表
  • 2021年3月9日
    【コレオシ】ドコモSIMも使える、機能マシマシな軽量タフネスノートの再生品が安い
  • 2021年3月8日
    コンガテック、最大8コア16スレッドのRyzen Embedded V2000搭載モジュールPC「conga-TCV2」
  • 2021年3月8日
    超薄型グラフェンヒートシンク搭載のPCIe4.0 SSD、トランセンド「MTE240S」
  • 2021年3月8日
    LEVEL∞、GeForce GTX 1650 Ti搭載の15.6型フルHDゲーミングノートPC 2機種
WHAT'S NEWを見る

CLOSE UP

  • 2021年3月8日
    LED搭載で最安クラス。Deepcool最新水冷ユニット「GAMMAXX L360 A-RGB」の実力
  • 2021年3月6日
    これで全てが分かる。Fractal Design「Meshify 2 Compact」徹底解説
  • 2021年3月4日
    高精度の色再現性を実現した32型4KUHDカラーマネジメント液晶、MSI「Creator PS321URV」
  • 2021年3月2日
    堅牢電源搭載のコストパフォーマンスMicroATXマザー、BIOSTAR「B550M-SILVER」
  • 2021年2月28日
    MSI自慢の最新クーラーTWIN FROZR 8を搭載する「GeForce RTX 3060 GAMING X 12G」

LANGUAGE

RANKING

  • 1

    これで全てが分かる。Fractal Design「Meshify 2 Compact」徹底解説

  • 2

    堅牢電源搭載のコストパフォーマンスMicroATXマザー、BIOSTAR「B550M-SILVER」

  • 3

    高精度の色再現性を実現した32型4KUHDカラーマネジメント液晶、MSI「Creator PS321URV」

  • 4

    「さらに値上がりするだろう」(3/6)・・・某関係者談

  • 5

    AMD、RTX 3070を超える性能を謳う最新GPU「Radeon RX 6700 XT」発表

BACK NUMBER

  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
totop

hermitage akihabara

https://www.gdm.or.jp

  • twitter
  • facebook
  • RSS
GdM
  • レビュー
    • インタビュー
    • 一点突破
    • 使ってみた
    • 撮って出し
    • 特別企画
  • ニュース
    • リリース 国内
    • リリース 海外
    • BTO
    • モバイル
    • 募集
    • イベント
    • 業界動向
    • 価格改定
    • 見出し斜め読み
    • キャンペーン
    • 障害情報
    • BTO
    • オーディオ
    • ガジェット
    • ディスプレイ
    • デスクトップPC
    • ノートPC
    • 入力デバイス
    • 携帯端末
    • その他
  • エルミタ取材班
    • その他
    • イベント 取材
    • コレオシ
    • ボイス
    • 取材ネタ
    • 展示会
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • エルミタージュ秋葉原とは
  • 情報・リリース窓口
  • 広告掲載希望のお客様へ
  • お問い合わせ
Copyright © 1997-2021 GDM All rights reserved.