ショップ公認 hermitage akihabara since1997 ショップ公認 hermitage akihabara since1997

最終更新日 2022年8月6日 0:00

  • レビュー
  • エルミタ取材班
  • 自作PCパーツ
  • PC・ノート・BTO
  • モバイル
  • 告知・キャンペーン
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • SHOPリスト
  • AMD
  • MSI
  • Thermaltake
  • サイコム
  • CFD
  • ASUS
  • GIGABYTE
  • ツクモ
  • アーク
  • Crucial
  • CORSAIR
  • Fractal Design
  • Cooler Master
  • 街ネタ

トップ > レビュー > 撮って出し

エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.214

PCとスマホの中間に価値あり。お手軽Android端末「ANDROID KING BOX」の活かし方

2013.03.09 更新

文:GDM編集部 絵踏 一

  • rss
  • Twitter
  • Facebook
  • hatena
  • pocket
 テレビやディスプレーとHDMIで接続できる、ユニットタイプのAndroid端末が最近にわかに数を増やしつつある。スマートフォンとは違い据え置きタイプのアイテムで、マウスやキーボードを繋いで使うという、さながらミニPCのような端末だ。とはいえPCのようにハイスペックなわけではなく、スマートフォンのような手軽さも持ち合わせないため、一見すると中途半端な存在にも思えてしまう。  ところが今回、先月IT PROTECHより発売の「ANDROID KING BOX」(型番:IPT-AD40TVBOX)を試してみたところ、これがなかなか“アリ”なアイテムだった。単なるPCの劣化版ではなく、デジタルコンテンツの中心にあって果たす独自の役割。こういう物がリビングに一つあれば面白いことになる、そんな気にさせてくれる製品だ。
Android King Box
IT PROTECH「ANDROID KING BOX」(型番:IPT-AD40TVBOX)
実勢売価14,800円前後

製品情報(IT PROTECH)(株式会社エムヴィケー)

Google Play完全対応。アプリ追加自在なAndroid 4.0端末

テレビやディスプレイに繋いでインターネットやメディアプレイヤー機能が楽しめる、そういった端末はこれまでも“Androidベース”を謳う製品がいくつか登場してきた。しかしこうした分野の進化も日進月歩、今ではタブレットやスマートフォンと遜色ないフルAndroid搭載の製品が市場に数を増やしつつある。
 先月その輪に加わった「ANDROID KING BOX」もAndroid 4.0を搭載する端末で、アプリ追加によるカスタマイズの自由度はタブレットやスマートフォンに比べても遜色ない。特にこの製品はGoogleの公式アプリ配信サービス「Google Play」に完全対応しており、その点で独自マーケット採用モデルの多い国内メーカー製品の中では使い勝手が群を抜いている。全体のアプリ数はもとより、独自マーケットではほとんど配信されないメーカー公式アプリも利用できるなど、他のAndroid対応製品との連携も期待できる。さらにアプリ情報はGoogleアカウントに紐付けられているため、Androidタブレットやスマートフォンで購入した有料アプリも「ANDROID KING BOX」にそのままインストールできるメリットもあるというわけだ。

Android King Box Android King Box
パッケージにも堂々と謳われる通り、国内メーカー製品では珍しく、「ANDROID KING BOX」はGoogle Playに完全対応している。提供されるアプリ数や更新頻度は独自マーケットとは比べ物にならない

割り切り仕様のスペックに潜むあなどれない可能性

Android King Box
必要十分なスペックがしっかり確保されたAndroid端末「ANDROID KING BOX」。据え置き機だけにインターフェイスも充実している

「ANDROID KING BOX」をはじめユニットタイプのAndroid端末は、画面出力をテレビやディスプレイに任せてしまう仕様上、タブレットなどに比べ格段に安価という特徴がある。さらにPCに比べコンパクトで、消費電力も極めて少ない。割り切り仕様のお手軽さこそが身上というわけだ。
 その分スペックに特筆すべきところはあまりない。CPUはシングルコアのAllwinner A10 1.2GHz、メモリがDDR3 1GB、内蔵ストレージ4GBと、コストを意識しつつ必要十分なものに収まっている。使用感は後ほどご紹介するとして、実用上の不安はまったくなかったことを先に述べておきたい。
 その一方で、ユニットタイプだけにインターフェイスは充実。ホスト対応のUSB 2.0ポート×3と、最大32GBに対応するSDカードスロットをそれぞれ側面に備えている。そのほか、映像出力用のHDMI端子に加え、別途音声出力用に角型の光デジタル端子とAV端子を搭載。ネットワーク接続は有線LANで、給電は付属のACアダプタを接続する仕様だ。

次のページ
全部ついてくる。買ってすぐ使える充実の付属品
  • << 前のページ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 次のページ >>
  • 前の記事
  • 記事一覧
  • 次の記事

RELATED ARTICLE 関連記事

  • # これで全てが分かる。Fractal Design「Pop Air RGB TG」…
  • # グラフィックスカードテスト:GIGABYTE「GV-N1630OC-4GL」
  • # ようやく手が出せるハイエンドグラフィックス、MSI「GeForce RTX 30…
  • # ファブリック素材の天板が素敵な13.3型2-in-1 PC「Lenovo Yog…
  • # マルチに活躍するお手頃価格の27型湾曲液晶ディスプレイ、MSI「PRO MP27…
  • # これで全てが分かる。Fractal Design「Pop Mini Silent…

CLOSE UP

  • 2022年8月6日
    これで全てが分かる。Fractal Design「Pop Air RGB TG」徹底解説
  • 2022年8月5日
    中古のPixelスマートフォンが10%オフ
  • 2022年8月5日
    PS4純正コントローラを山盛り特価販売
  • 2022年8月5日
    週末限定のmicroSDカード特価が要チェック
  • 2022年8月5日
    大人気第2世代iPhone SEの中古Aランク品が安い
WHAT'S NEWを見る

CLOSE UP

  • 2022年8月6日
    これで全てが分かる。Fractal Design「Pop Air RGB TG」徹底解説
  • 2022年8月5日
    Zen 3搭載&398gの超軽量携帯ゲーミングPC「AYANEO AIR」が登場。先々行予約がスタート
  • 2022年8月5日
    AMD、次世代CPU Ryzen 7000シリーズに対応する最新Socket AM5マザーボードを披露
  • 2022年8月5日
    グラフィックスカードテスト:GIGABYTE「GV-N1630OC-4GL」
  • 2022年7月30日
    ようやく手が出せるハイエンドグラフィックス、MSI「GeForce RTX 3080 Ti SUPRIM X 12G」

LANGUAGE

RANKING

  • 1

    秋葉原PCパーツ系STAFFに聞きました。「リフレッシュレートはいくつですか?」

  • 2

    日本AMD、Ryzen 7 5700Xなど新CPU計5モデルの国内発売日と市場想定売価をアナウンス

  • 3

    最高5.50GHz駆動の”SPECIAL EDITION”、Intel「Core i9-12900KS」の実力検証

  • 4

    パソコン工房「超 新生活スタートセール」が本日よりスタート

  • 5

    RAPID IPSと37.5型曲面の豪華仕様ゲーミング液晶、MSI「Optix MEG381CQR Plus」を試す

BACK NUMBER

  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
totop

hermitage akihabara

https://www.gdm.or.jp

  • twitter
  • facebook
  • RSS
GdM
  • レビュー
    • インタビュー
    • 一点突破
    • 使ってみた
    • 撮って出し
    • 特別企画
  • ニュース
    • リリース 国内
    • リリース 海外
    • BTO
    • モバイル
    • 募集
    • イベント
    • 業界動向
    • 価格改定
    • 見出し斜め読み
    • キャンペーン
    • 障害情報
    • BTO
    • オーディオ
    • ガジェット
    • ディスプレイ
    • デスクトップPC
    • ノートPC
    • 入力デバイス
    • 携帯端末
    • その他
  • エルミタ取材班
    • その他
    • イベント 取材
    • コレオシ
    • ボイス
    • 取材ネタ
    • 展示会
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • エルミタージュ秋葉原とは
  • 情報・リリース窓口
  • 広告掲載希望のお客様へ
  • お問い合わせ
  • 制作物一覧
Copyright © 1997-2022 GDM All rights reserved.