ショップ公認 hermitage akihabara since1997 ショップ公認 hermitage akihabara since1997

最終更新日 2021年4月23日 0:00

  • レビュー
  • エルミタ取材班
  • 自作PCパーツ
  • PC・ノート・BTO
  • モバイル
  • 告知・キャペーン
  • 特価品情報
  • 価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • AMD
  • MSI
  • Thermaltake
  • サイコム
  • CFD
  • ASUS
  • GIGABYTE
  • ツクモ
  • アーク
  • Crucial
  • コレオシ
  • 街ネタ
  • ノートPC
  • PCケース徹底検証

レビュー 2017年10月

  • #
    撮って出し HOT

    エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.608

    ヒートシンクの効果はいかに?PLEXTOR「M8Se(G)」シリーズ実力検証

    PLEXTORのM.2 NVMe SSD「M8Se(G)」が今回の主役。コンパクトさを損なうことなく、放熱性を高めたオリジナルヒートシンクを搭載。その気になる効果を早速検証していこう

    2017年10月30日

  • #
    撮って出し HOT

    エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.607

    Coffee Lake世代の定番を狙う、ASRock「Z370 Taichi」

    ASRockの主力「Taichi」シリーズから、Intel Z370モデルが間もなくデビュー。Coffee Lakeに合わせて機能をブラッシュアップしたという、その実力を一足先に紹介しよう

    2017年10月28日

  • #
    特別企画 HOT

    せろりんねのガジェットメモリー ~無限搭載~ Vol.3

    Ryzenで組む「自作PC 第2号機」~1時間目~

    女性YouTuberのせろりんねが、オールジャンルのガジェットをぶっつけ本番で“見る・触る・試す”動画連載企画。第3回は、憧れのRyzenで組む自作マシンだ

    2017年10月27日

  • #
    使ってみた HOT

    エルミタ的「編集部で使ってみた」番外編

    360度画像に3Dモデルの「初音ミク」が合成できる「RICOH THETA SC Type HATSUNE MIKU」

    撮影した360度画像にさまざまな「初音ミク」を合成して編集できる、コラボレーション限定モデルを360度カメラライターが試す

    2017年10月25日

  • #
    撮って出し HOT

    エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.606

    Core Xシリーズ対応。最強Mini-ITXマザーボード、ASRock「X299E-ITX/ac」検証

    最高18コア/36スレッドのCore Xに対応するMini-ITXマザーボード「X299E-ITX/ac」が遂にデビュー。先代の反省を活かし、よりパワフルに仕上げられた究極の1枚を徹底検証する

    2017年10月21日

  • #
    撮って出し HOT

    エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.605

    これで全てが分かる。Thermaltake「VIEW 71 TG」徹底解説

    魅せるPCケースならぬ、魅せたいPCケースがThermaltakeから。自作魂くすぐる新作を徹底検証

    2017年10月13日

  • #
    使ってみた HOT

    エルミタ的「編集部で使ってみた」

    ついに解放されたRyzen ThreadripperのNVMe RAIDを試す

    Ryzen Threadripperの登場から約2ヶ月、ついに解禁されたNVMe RAID機能を早速検証。 豊富なPCI-Express3.0レーンを活かした圧巻のパフォーマンスは要注目だ

    2017年10月9日

  • #
    撮って出し HOT

    エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.604

    16コアのRyzen Threadripperを活かすゲーミング向けマザーボード「X399 GAMING PRO CARBON AC」

    MSIのRyzen Threadripper用ゲーミング向けモデルの魅力を徹底検証。16コア/32スレッドの圧倒的なマルチスレッド性能を存分に引き出してみよう

    2017年10月7日

  • #
    撮って出し HOT

    エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.603

    Kingstonが本気で作った堅実なるゲーミングキーボード、HyperX「Alloy Elite」を試す

    メモリ業界の巨人が手がけた、ホンキのゲーミングキーボードをレビュー。堅実を旨とするマインドを貫き完成した、自信作の高級モデルはどんな出来栄えだろう

    2017年10月5日

  • #
    使ってみた HOT

    エルミタ的「編集部で使ってみた」番外編

    本格的なロボット教育ができる。UBTECH「Jimu robot」で遊ぶ

    STEM教育をご存じだろうか。今回は教材ロボットとして使えるIoTトイのイマドキ製品で遊んでみたい

    2017年10月2日

CLOSE UP

  • 2021年4月23日
    6個のマクロ専用キー搭載のゲーミングキーボード、CORSAIR「K55 RGB PRO」国内発売
  • 2021年4月23日
    PBT2色成形のキーキャップ交換キット、CORSAIR「PBT DOUBLE-SHOT PRO Keycaps」発売
  • 2021年4月22日
    「Ryzen 7 5800X」とマザーの同時購入値引きに注目
  • 2021年4月22日
    週末のHDD、SSD特価一覧をチェック
  • 2021年4月22日
    2.5インチの格安SSDやmicroSDXC、USBメモリの限定特価など
WHAT'S NEWを見る

CLOSE UP

  • 2021年4月22日
    大型LCDなど独自機能で差別化したオールインワン水冷、MSI「MPG CORELIQUID K360」
  • 2021年4月20日
    メガヒット電源のPLATINUM版、Antec「NE Platinum」は新定番になれるか
  • 2021年4月17日
    最新インターフェイスを余すことなく搭載したハイエンドマザー、ASRock「Z590 Taichi」
  • 2021年4月14日
    GPU性能を引き出す高冷却クーラーを搭載、MSI「Radeon RX 6700 XT GAMING X 12G」
  • 2021年4月12日
    Radeon RX 6700 XTの筆頭を争うSAPPHIREの秀作、「NITRO+ Radeon RX 6700 XT」検証

LANGUAGE

RANKING

  • 1

    「このままだと無くなります」(4/17)・・・複数ショップ店員談

  • 2

    東プレ、英語配列の静音モデルなど一部「REALFORCE」シリーズの製造を終了

  • 3

    メガヒット電源のPLATINUM版、Antec「NE Platinum」は新定番になれるか

  • 4

    最新インターフェイスを余すことなく搭載したハイエンドマザー、ASRock「Z590 Taichi」

  • 5

    【次に来るモノ】高強度ビームで照らす!ハンディなのにスゴイ集光性のフラッシュライト

BACK NUMBER

  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
totop

hermitage akihabara

https://www.gdm.or.jp

  • twitter
  • facebook
  • RSS
GdM
  • レビュー
    • インタビュー
    • 一点突破
    • 使ってみた
    • 撮って出し
    • 特別企画
  • ニュース
    • リリース 国内
    • リリース 海外
    • BTO
    • モバイル
    • 募集
    • イベント
    • 業界動向
    • 価格改定
    • 見出し斜め読み
    • キャンペーン
    • 障害情報
    • BTO
    • オーディオ
    • ガジェット
    • ディスプレイ
    • デスクトップPC
    • ノートPC
    • 入力デバイス
    • 携帯端末
    • その他
  • エルミタ取材班
    • その他
    • イベント 取材
    • コレオシ
    • ボイス
    • 取材ネタ
    • 展示会
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • エルミタージュ秋葉原とは
  • 情報・リリース窓口
  • 広告掲載希望のお客様へ
  • お問い合わせ
Copyright © 1997-2021 GDM All rights reserved.