ショップ公認 hermitage akihabara since1997 ショップ公認 hermitage akihabara since1997

最終更新日 2022年7月3日 7:57

  • レビュー
  • エルミタ取材班
  • 自作PCパーツ
  • PC・ノート・BTO
  • モバイル
  • 告知・キャンペーン
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • SHOPリスト
  • AMD
  • MSI
  • Thermaltake
  • サイコム
  • CFD
  • ASUS
  • GIGABYTE
  • ツクモ
  • アーク
  • Crucial
  • CORSAIR
  • Fractal Design
  • Cooler Master
  • 街ネタ

インタビュー

  • << 最初のページ
  • < 前のページ
  • / 3
  • 次のページ >
  • 最後のページ >>
  • インタビュー HOT

    インタビュー Vol.39

    最速SSD誕生の裏舞台。Phisonに聞いた世界初のPCI-Express4.0対応コントローラ開発秘話

    AMDとASRockの担当者を交えたPhisonコントローラー誕生秘話

    2019年8月13日

  • インタビュー HOT

    インタビュー Vol.38

    Chris Lee氏に聞いた、ASRockマザーボードの新シリーズ「Steel Legend」誕生秘話

    大ヒットマザーボード「Steel Legend」はいかにして生まれたのか

    2019年4月22日

  • インタビュー HOT

    インタビュー Vol.37

    世界基準を作った男。「CrystalDisk」シリーズの生みの親“ひよひよ氏”直撃インタビュー

    自作派御用達のストレージ系ソフトウェア「CrystalDisk」シリーズ開発者に聞いた直撃インタビュー

    2019年1月1日

  • インタビュー HOT

    インタビュー Vol.36

    そこはまさかの田園地帯。老舗BTOメーカー・ストームの製造現場に行ってきた

    田んぼに囲まれたここはどこ?エルミタ取材班が行くBTOメーカー「ストーム」訪問記

    2018年10月16日

  • インタビュー HOT

    インタビュー Vol.35

    秋葉原のド真ん中で作られる“メイド・イン・アキバ”のBTOに会いに行く

    まさかこんな場所に、という駅前にBTO製造の拠点。しかも“こだわりすぎない”がモットー?

    2018年9月30日

  • インタビュー HOT

    インタビュー Vol.34

    強化ガラス採用ケースの元祖In Winが語ったPCケース作りへの思い

    台湾製造にこだわる理由から元祖・強化ガラス製サイドパネルの誕生秘話まで。In Wi担当者に直撃したインタビューをお届け

    2018年5月6日

  • インタビュー HOT

    インタビュー Vol.33

    ASRock一筋15年。Chris Lee氏に聞いた、躍進の原動力。そして”Taichi”シリーズ。

    マザーボード一筋。2002年の設立以来、数多くの人気モデルを製造し続けるASRock。今回はChris Lee氏にマザーボード開発、そしてTaichiシリーズについて聞いた

    2017年11月29日

  • インタビュー HOT

    エルミタ的業界インタビュー Vol.32

    MODDER・門馬ファビオに聞いた。DIY水冷とMODPC、そして「MOMA GARAGE」

    著名MODDER・門馬ファビオ。編集部では群馬県太田市にオープンした「MOMA GARAGE」を訪問し、DIY水冷やMODPCに対する思いについて聞いた

    2017年9月20日

  • インタビュー HOT

    エルミタ的業界インタビュー Vol.31

    サーバー屋”Supermicro”が仕掛けたゲーミングブランド”SuperO”。そのこだわりを台湾で聞く。

    2017年1月より国内市場へ正式投入されたSupermircroのゲーミングブランド「SuperO」。COMPUTEX開催中の台湾で、同社のキーマン2人を直撃。そのこだわりをじっくり聞いてきた

    2017年6月26日

  • インタビュー HOT

    エルミタ的業界インタビュー Vol.30

    SAPPHIREに聞く。「Ryzen」そして「Vega」に続く期待

    デスクトップPC向けCPU「Ryzen」、そして次世代GPU「Vega」登場へカウントダウンが始まった。そこで話せる範囲の現状を、SAPPHIREとアスクの担当者に聞く

    2017年2月16日

  • インタビュー HOT

    エルミタ的業界インタビュー Vol.29

    圧倒的シェアを誇るオールインワン水冷ユニットメーカー Asetekに聞く「水冷あれこれ」

    「水漏れしないオールイン水冷ユニット」を作ったのは誰だろう。誰もが安心して水冷PCが組める時代を夢見て、理想を追求した先駆者たちがいた。決して表舞台には出ない彼らの貴重なインタビュー

    2016年10月9日

  • インタビュー HOT

    エルミタ的業界インタビュー Vol.28

    Thermaltake幹部スタッフが語る DIY水冷市場参入のワケ

    PC関連パーツの総合メーカーThermaltakeが次なるターゲットに定めているのがDIY水冷市場だ。そこでエルミタでは、開発部門のトップを直撃。気になる質問をいろいろぶつけてみた

    2016年8月16日

  • インタビュー HOT

    エルミタ的業界インタビュー Vol.27

    「COMPUTEX」まであと2ヶ月。CORSAIRに聞く、「これまで」と「これから」

    先頃来日したCORSAIRの主要メンバー4名に、ここまでのCORSAIR、これからのCORSAIRをあれこれ聞いた。PCケースから電源ユニット、水冷まで、彼らは自作市場を今どう見ているのか

    2016年3月27日

  • インタビュー HOT

    エルミタ的業界インタビュー Vol.26

    アキバブロードキャスター ササキチの知られざる素顔

    名物コーナー「ササキチのアキバガジェット」。連載40回を超え、なお好調のササキチ氏だが、このほど店員生活にピリオドを打ち、本格的に始動。知られざる生い立ちから今後の意気込みまで、ズケズケ話を聞いた

    2016年3月17日

  • インタビュー HOT

    エルミタ的業界インタビュー Vol.25

    18歳のヨーロッパModding女性チャンピオン、Frida“Zoyadog”が語るMOD PCの世界

    ヨーロッパのModdingチャンピオンに輝いた“Zoyadog”ことFrida Bergendal氏。「MOD PC」発展途上の日本へ初来日を果たした彼女に、インタビューを敢行。その素顔に迫る

    2015年10月19日

  • << 最初のページ
  • < 前のページ
  • / 3
  • 次のページ >
  • 最後のページ >>

CLOSE UP

  • 2022年7月3日
    【コレオシ】ホワイトカラーの空冷CPUクーラーならDeepcoolでキマリ
  • 2022年7月3日
    【コレオシ】もとはキッティング向け?出自は特殊だけどコスパ最強な格安SIMフリータブレット
  • 2022年7月2日
    ASUSのVGA、水冷、電源ユニットが3日(日)限定特価
  • 2022年7月2日
    トレーディングカード専門店「おたちゅう。秋葉原1号店カード館」がオープン
  • 2022年7月2日
    これがラストチャンス?MSI×エヴァンゲリオンコラボパーツの販売がスタート
WHAT'S NEWを見る

CLOSE UP

  • 2022年7月2日
    輝くミラーボールが美しいオールインワン水冷、In Win「NR36」
  • 2022年6月30日
    ゲームからクリエイティブまで網羅する全部入りのハイエンド液晶、MSI「MPG ARTYMIS 273CQRX-QD」
  • 2022年6月28日
    これで全てが分かる。ADATA「XPG VALOR AIR JP」徹底解説
  • 2022年6月26日
    抜群コスパと安定性の実力派モデルが揃う、いまオススメしたいMSIゲーミングマウス5選
  • 2022年6月24日
    これで全てが分かる。In Win「N127」徹底解説

LANGUAGE

RANKING

  • 1

    秋葉原PCパーツ系STAFFに聞きました。「リフレッシュレートはいくつですか?」

  • 2

    日本AMD、Ryzen 7 5700Xなど新CPU計5モデルの国内発売日と市場想定売価をアナウンス

  • 3

    最高5.50GHz駆動の”SPECIAL EDITION”、Intel「Core i9-12900KS」の実力検証

  • 4

    パソコン工房「超 新生活スタートセール」が本日よりスタート

  • 5

    RAPID IPSと37.5型曲面の豪華仕様ゲーミング液晶、MSI「Optix MEG381CQR Plus」を試す

BACK NUMBER

  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
totop

hermitage akihabara

https://www.gdm.or.jp

  • twitter
  • facebook
  • RSS
GdM
  • レビュー
    • インタビュー
    • 一点突破
    • 使ってみた
    • 撮って出し
    • 特別企画
  • ニュース
    • リリース 国内
    • リリース 海外
    • BTO
    • モバイル
    • 募集
    • イベント
    • 業界動向
    • 価格改定
    • 見出し斜め読み
    • キャンペーン
    • 障害情報
    • BTO
    • オーディオ
    • ガジェット
    • ディスプレイ
    • デスクトップPC
    • ノートPC
    • 入力デバイス
    • 携帯端末
    • その他
  • エルミタ取材班
    • その他
    • イベント 取材
    • コレオシ
    • ボイス
    • 取材ネタ
    • 展示会
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • エルミタージュ秋葉原とは
  • 情報・リリース窓口
  • 広告掲載希望のお客様へ
  • お問い合わせ
  • 制作物一覧
Copyright © 1997-2022 GDM All rights reserved.