ショップ公認 hermitage akihabara since1997 ショップ公認 hermitage akihabara since1997

最終更新日 2023年3月24日 9:57

  • レビュー
  • エルミタ取材班
  • 自作PCパーツ
  • PC・ノート・BTO
  • モバイル
  • 告知・キャンペーン
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • SHOPリスト
  • AMD
  • MSI
  • Thermaltake
  • サイコム
  • CFD
  • ASUS
  • GIGABYTE
  • ツクモ
  • アーク
  • Crucial
  • CORSAIR
  • Fractal Design
  • Cooler Master
  • 街ネタ

レビュー 2013年11月

  • #
    撮って出し HOT

    エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.284

    ハイスペックな静音PCが組める! 600Wの“ファンレス”電源 玄人志向「KRPW-FL600W/92+」に注目

    自作派の琴線に触れる魅惑の「ファンレス電源」。今回は先頃、玄人志向ブランドからリリースされた600Wモデルを検証。80PLUS PLATINUM認証ならではの低発熱により実現した無音の世界へいざ

    2013年11月28日

  • #
    撮って出し HOT

    エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.282

    BMWが手掛けた1ランク上のプレミアムなベアボーン、ASRock「M8」検証

    ASRockとBMW Group DesignworksUSAがコラボレーションして生み出されたLGA1150対応ゲーミングベアボーン「M8」。所有欲を刺激する近未来的デザインに隠された数々のギミックを検証する

    2013年11月23日

  • #
    撮って出し HOT

    エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.281

    純血ゲーミングマシンのコアに選ぶMicroATXマザー最高峰 MSI「Z87M GAMING」

    ATXモデルを押しのける最強仕様のMicroATXマザーデビュー。軍事規格の堅牢さが支える高いポテンシャルに加えマルチGPUにKiller NIC、高品位オーディオとまさにフル装備。コンパクトで本気なゲーミングPCを組むならコレだ

    2013年11月20日

  • #
    撮って出し HOT

    エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.280

    ENERMAX「LIQTECH 120X」分解

    あろう事か、オールインワン水冷ユニットを1度も通電することなく再起不能に分解するという、”荒技”企画。最新モデル、その中身は一体どうなっているのやら

    2013年11月18日

  • #
    撮って出し HOT

    エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.279

    高クロックチューンが魅力のハイエンドグラフィックス、GIGABYTE「GV-R928XOC-3GD」

    高クロックチューンが魅力のR9 280Xカード、その気になる実力を最新ゲーム「バトルフィールド4」や異種CrossFire Xを使い多角的に検証する

    2013年11月15日

  • #
    撮って出し HOT

    エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.278

    最新ゲームをこなす圧倒的なパフォーマンス。フェイス最新ゲーミングBTO「PASSANT i7AZ8N78-X」

    最高峰のパフォーマンスと高い安定性を実現したフェイスブランドのゲーミングBTO「PASSANT i7AZ8N78-X」。秋の夜長はこいつを相棒にゲーム三昧と洒落込もう

    2013年11月11日

  • #
    撮って出し HOT

    エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.277

    究極の水冷エンスージアストモデル Phanteks「Enthoo Primo Ultimate Chassis」

    ヘビー水冷ユーザーのために設計された、これまでにないPCケース、それがPhanteks「Enthoo Primo」だ。国内初上陸の注目モデルを余すところなくご覧頂こう

    2013年11月8日

  • #
    撮って出し HOT

    エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.276

    Windows正式対応。HighPoint製Thunderboltクレードル「RocketStor 5212」実力検証

    COMPUTEX取材中に出会ったHighPoint製Thunderboltクレードル「RocketStor 5212」がWindowsに正式対応。最新SSDを用意して、気になるパフォーマンスを検証する

    2013年11月4日

  • #
    撮って出し HOT

    エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.275

    一皮むけた新世代Radeon、MSI「R9 280X Twin Frozr 4S OC」に見る鉄板モデルの真髄

    ネーミングも新たに船出した、AMD期待の「Radeon R 200」シリーズ。今回はラインナップ中先陣を切って登場した「R9 280X」の鉄板モデルを探る。単なるリネーム版と言うなかれ、3万円台になってより付き合いやすく“深化”したのだ

    2013年11月1日

CLOSE UP

  • 2023年3月24日
    ASRock、シリーズ初のファンレスベアボーンキット「DeskMini 4205」
  • 2023年3月24日
    【3月23日取材分】SSD/HDD価格表更新
  • 2023年3月23日
    水冷と電源ユニット標準搭載のMini-ITXケースが限定特価
  • 2023年3月23日
    週末限定セールやPCケースの処分品など
  • 2023年3月23日
    週末恒例のストレージ特価をチェック
WHAT'S NEWを見る

CLOSE UP

  • 2023年3月22日
    最新パーツでパフォーマンスが劇的向上。新生ゲーミングノブ搭載PC、MSI「Aegis Ti5 13NUG-257JP」検証
  • 2023年3月20日
    高機能かつ堅牢なASRock「X670E Steel Legend」がRyzen 7000X3Dにオススメの理由
  • 2023年3月17日
    ストリーマーの“欲しい”を詰め込んだクリエイターPC「arkhive CREATOR Limited CL-A7G37R」検証
  • 2023年3月15日
    魅せる要素と信頼性を兼ね備えたATX 3.0電源、ASUS「TUF Gaming 1000W Gold」検証
  • 2023年3月12日
    全高37mmに技術の粋を詰め込んだAM5専用小型クーラー、Noctua「NH-L9a-AM5」徹底検証

LANGUAGE

RANKING

  • 1

    秋葉原PCパーツ系STAFFに聞きました。「リフレッシュレートはいくつですか?」

  • 2

    日本AMD、Ryzen 7 5700Xなど新CPU計5モデルの国内発売日と市場想定売価をアナウンス

  • 3

    最高5.50GHz駆動の”SPECIAL EDITION”、Intel「Core i9-12900KS」の実力検証

  • 4

    パソコン工房「超 新生活スタートセール」が本日よりスタート

  • 5

    RAPID IPSと37.5型曲面の豪華仕様ゲーミング液晶、MSI「Optix MEG381CQR Plus」を試す

BACK NUMBER

  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
totop

hermitage akihabara

https://www.gdm.or.jp

  • twitter
  • facebook
  • RSS
GdM
  • レビュー
    • インタビュー
    • 一点突破
    • 使ってみた
    • 撮って出し
    • 特別企画
  • ニュース
    • リリース 国内
    • リリース 海外
    • BTO
    • モバイル
    • 募集
    • イベント
    • 業界動向
    • 価格改定
    • 見出し斜め読み
    • キャンペーン
    • 障害情報
    • BTO
    • オーディオ
    • ガジェット
    • ディスプレイ
    • デスクトップPC
    • ノートPC
    • 入力デバイス
    • 携帯端末
    • その他
  • エルミタ取材班
    • その他
    • イベント 取材
    • コレオシ
    • ボイス
    • 取材ネタ
    • 展示会
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • エルミタージュ秋葉原とは
  • 情報・リリース窓口
  • 広告掲載希望のお客様へ
  • お問い合わせ
  • 制作物一覧
Copyright © 1997-2023 GDM All rights reserved.