ショップ公認 hermitage akihabara since1997 ショップ公認 hermitage akihabara since1997

最終更新日 2023年3月29日 0:00

  • レビュー
  • エルミタ取材班
  • 自作PCパーツ
  • PC・ノート・BTO
  • モバイル
  • 告知・キャンペーン
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • SHOPリスト
  • AMD
  • MSI
  • Thermaltake
  • サイコム
  • CFD
  • ASUS
  • GIGABYTE
  • ツクモ
  • アーク
  • Crucial
  • CORSAIR
  • Fractal Design
  • Cooler Master
  • 街ネタ

エルミタ取材班 2013年6月

  • << 最初のページ
  • < 前のページ
  • / 7
  • 次のページ >
  • 最後のページ >>
  • #
    イベント 取材 HOT

    BMWデザインのゲーミングベアボーン「M8」国内初披露。ASRock、ユーザー参加型体験イベント開催

    ASRockは2013年6月29日、Intel 8シリーズ対応製品を一同に集めた、ユーザー参加型イベント「ASRock A-STYLE マザーボード体験会」を開催。見どころ満載のイベントの様子をお伝えしていこう

    2013年6月29日

  • #
    コレオシ

    「コレオシ」Vol.555 ~イオシス アキバ中央通店~リニューアル記念「ioPad7 Patina」

    本日の舞台は、晴れてリニューアルオープンを迎えたイオシス アキバ中央通店。何やら怪しげな紳士が怪しげな端末を紹介してくれるという。Retinaならぬ“Patina”って何?店内のビフォーアフターにも要注目だ

    2013年6月29日

  • #
    取材ネタ HOT

    OCWで、国内初3,000MHz駆動のOCメモリG.SKILL「F3-3000C12Q-16GTXDG」発見

    オーバークロックワークスで、3,000MHz動作に対応したDDR3メモリG.SKILL「F3-3000C12Q-16GTXDG」を発見。明日開催されるイベントでは、本メモリを使ったオーバークロックデモも行われる予定

    2013年6月28日

  • #
    コレオシ

    「コレオシ」Vol.554 ~SHOWCASE~kubxlab「ampjacket for iPhone 5」

    iPhoneケースの専門店からお送りする注目のアイテムは、着けるだけで音が2倍になる不思議なケース。音楽や動画はもちろん、スピーカーホンの音声も拡張してくれるからビジネスにも向く。その秘密は“もっこり”にあった?

    2013年6月28日

  • #
    取材ネタ HOT

    明日から開けます!スマホと中古のイオシスアキバ中央通店が増床&リニューアルオープン

    現在臨時休業中のモバイル系有力店イオシスアキバ中央通店が、明日28日(金)にリニューアルオープン。隣の空き店舗に進出した2フロア構成で営業を再開予定だ。まさしく突貫工事中の店内の様子をちょっとだけ覗いてみよう

    2013年6月27日

  • #
    コレオシ

    「コレオシ」Vol.553 ~aPad専門店~「AQUA GLOW」

    中華タブレットの専門店に突如現れた、本業とは関係無さそうなアイテム第2弾。いつぞやのプラモの次はなんと“噴水”。お風呂に浮かべて遊ぶもよし、池のインテリアに使うもよし。LED付きでこのお値段はかなりお得らしい

    2013年6月27日

  • #
    取材ネタ

    トラックポイント搭載ワイヤレスキーボード、レノボ「ThinkPad Tablet 2 Bluetoothキーボード」発売

    レノボブランドのワイヤレス対応トラックポイントキーボード、「ThinkPad Tablet 2 Bluetoothキーボード」の発売がパソコンハウス東映でスタート。タブレットスタンドも搭載され、快適な入力環境をタブレットPCでも利用できる

    2013年6月26日

  • #
    コレオシ

    「コレオシ」Vol.552 ~ZOA秋葉原本店~GIGABYTE「GA-H87N-WIFI」

    GeForce GTX 690を2枚使ったSLIマシンという贅沢な1台があっても、実は悩みの種になる場合もある模様。そんな悩みを解決すべく、Haswellを使った小型マシンの構築をもくろむスタッフさんのお話しです

    2013年6月26日

  • #
    ボイス

    「ようやく新モデルの登場です」(6/25) ・・・某ショップ店員談

    Intel製の超小型ベアボーンシステムNUC(Next Unit of Computing)に新モデルが登場する。発売されるのはTDP17Wの省電力版CPU「Core i5-3427U」(1.8GHz/3MB/HD Graphics 4000)を採用する

    2013年6月26日

  • #
    コレオシ

    「コレオシ」Vol.551 ~TSUKUMO eX.~タイムリー「GR-SLA250」シリーズ

    次から次へと新製品がリリースされる自作パーツだが、今から3年以上も前に発売された製品が未だに人気という。なるほど、確かにノートPCユーザーにとっては必見のアイテムかもしれない

    2013年6月25日

  • #
    コレオシ

    「コレオシ」Vol.550 ~ORANGE Tokyo~「Sport Lightと仲間たち」

    ある意味アメリカ雑貨の真骨頂とも言える、眩しい“光モノ”の数々を眺めてちょっと寄り道。200ヤード先から識別できる謎の「BIKE」灯が一番のオススメながら、他にも室内に飾ってみたい魅惑のアイテムはたくさんある

    2013年6月24日

  • #
    コレオシ

    「コレオシ」Vol.549 ~サンコーレアモノショップ秋葉原総本店~「ちょっと大きい横長傘『お出迎え』」

    いよいよ本格的な梅雨シーズン到来ということで、本日は季節にピッタリな傘系アイテムから。ご紹介するのは、1本で二人が楽々入る超大型の横長傘だ。見た目のインパクトと思わぬ実用性には脱帽。決して“リア充向け”だけじゃない

    2013年6月22日

  • #
    ボイス

    「3万円切りもありそうだね」(6/22) ・・・某ショップ店員談

    25日(火)の22時に正式発表および販売解禁となるNVIDIAの新型GPU「GeForce GTX 760」搭載グラフィックスカード。すでに数メーカーの発売が決まり、解禁当初から購入することが

    2013年6月22日

  • #
    取材ネタ HOT

    GTX TITAN初、オリジナルクーラー同梱OCモデル、GIGABYTE「GV-NTITANOC-6GD-B」登場

    TDP450Wに対応する、高冷却VGAクーラー「WINDFORCE X3」を同梱したGTX TITAN「GV-NTITANOC-6GD-B」の販売が本日よりスタート。販売価格は税込139,980円で、入荷数は少量

    2013年6月21日

  • #
    取材ネタ HOT

    Haswell対応のR.O.G.シリーズフラグシップ「MAXIMUS VI EXTREME」21日より発売開始

    Haswell対応のR.O.G.シリーズフラグシップモデル「MAXIMUS VI EXTREME」が明日21日より発売開始。オーバークロックに特化した製品で、コントローラ「OC Panel」を標準装備。予価は税込49,980円

    2013年6月21日

  • << 最初のページ
  • < 前のページ
  • / 7
  • 次のページ >
  • 最後のページ >>

CLOSE UP

  • 2023年3月29日
    【求人情報】エムエスアイコンピュータージャパン株式会社、マザーボードチャンネルセールス担当を募集
  • 2023年3月29日
    これで全てが分かる。CORSAIR「iCUE 4000D RGB AIRFLOW」徹底解説
  • 2023年3月28日
    シームレス強化ガラスパネルの魅せるフルタワーPCケース、Phanteks「NV7」
  • 2023年3月28日
    ATX 3.0/PCIe 5.0対応のPLATINUM認証電源、XPG「CYBERCORE II」
  • 2023年3月28日
    Bitspower、PlayStation 5に対応する「Low-Profile M.2 SSD Armor – Black」
WHAT'S NEWを見る

CLOSE UP

  • 2023年3月29日
    これで全てが分かる。CORSAIR「iCUE 4000D RGB AIRFLOW」徹底解説
  • 2023年3月25日
    組み込みスタイルを変える革新のサイドプラグイン電源、CORSAIR「RM1200x Shift」検証
  • 2023年3月22日
    最新パーツでパフォーマンスが劇的向上。新生ゲーミングノブ搭載PC、MSI「Aegis Ti5 13NUG-257JP」検証
  • 2023年3月20日
    高機能かつ堅牢なASRock「X670E Steel Legend」がRyzen 7000X3Dにオススメの理由
  • 2023年3月17日
    ストリーマーの“欲しい”を詰め込んだクリエイターPC「arkhive CREATOR Limited CL-A7G37R」検証

LANGUAGE

RANKING

  • 1

    秋葉原PCパーツ系STAFFに聞きました。「リフレッシュレートはいくつですか?」

  • 2

    日本AMD、Ryzen 7 5700Xなど新CPU計5モデルの国内発売日と市場想定売価をアナウンス

  • 3

    最高5.50GHz駆動の”SPECIAL EDITION”、Intel「Core i9-12900KS」の実力検証

  • 4

    パソコン工房「超 新生活スタートセール」が本日よりスタート

  • 5

    RAPID IPSと37.5型曲面の豪華仕様ゲーミング液晶、MSI「Optix MEG381CQR Plus」を試す

BACK NUMBER

  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
totop

hermitage akihabara

https://www.gdm.or.jp

  • twitter
  • facebook
  • RSS
GdM
  • レビュー
    • インタビュー
    • 一点突破
    • 使ってみた
    • 撮って出し
    • 特別企画
  • ニュース
    • リリース 国内
    • リリース 海外
    • BTO
    • モバイル
    • 募集
    • イベント
    • 業界動向
    • 価格改定
    • 見出し斜め読み
    • キャンペーン
    • 障害情報
    • BTO
    • オーディオ
    • ガジェット
    • ディスプレイ
    • デスクトップPC
    • ノートPC
    • 入力デバイス
    • 携帯端末
    • その他
  • エルミタ取材班
    • その他
    • イベント 取材
    • コレオシ
    • ボイス
    • 取材ネタ
    • 展示会
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • エルミタージュ秋葉原とは
  • 情報・リリース窓口
  • 広告掲載希望のお客様へ
  • お問い合わせ
  • 制作物一覧
Copyright © 1997-2023 GDM All rights reserved.