ショップ公認 hermitage akihabara since1997 ショップ公認 hermitage akihabara since1997

最終更新日 2023年3月29日 0:00

  • レビュー
  • エルミタ取材班
  • 自作PCパーツ
  • PC・ノート・BTO
  • モバイル
  • 告知・キャンペーン
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • SHOPリスト
  • AMD
  • MSI
  • Thermaltake
  • サイコム
  • CFD
  • ASUS
  • GIGABYTE
  • ツクモ
  • アーク
  • Crucial
  • CORSAIR
  • Fractal Design
  • Cooler Master
  • 街ネタ

エルミタ取材班 2013年4月

  • << 最初のページ
  • < 前のページ
  • / 4
  • 次のページ >
  • 最後のページ >>
  • #
    取材ネタ

    無垢の天然木で作られたダイヤテック製パームレスト「天然木パームレスト」明日発売開始

    無垢天然木を使用した、FILCOブランドのパームレスト「天然木パームレスト」シリーズが明日5月1日よりパソコンハウス東映で販売開始。製品ラインナップは「M」「S」サイズの2機種で、価格は税込3,280円と3,480円

    2013年4月30日

  • #
    コレオシ

    「コレオシ」Vol.504 ZOA秋葉原本店~ENERMAX「ELC240」

    暑い夏が来るその前に。数あるオールインワンタイプの水冷ユニットから、こいつはオススメというコレオシなモデルをZOA秋葉原本店スタッフがご紹介。なにを買おうか迷っているという人は要チェック

    2013年4月30日

  • #
    コレオシ

    「コレオシ」Vol.503 ~サンコーレアモノショップ秋葉原総本店~「アキバDOG サンコー(AKD35)」

    カワイイ系大好きな男子も注目!本日はサンコーで販売中の“ぬいぐるみ”iPhoneケースをご紹介。つぶらな瞳と表情がGood、さらにiPhoneを頑張って支えるスタンドスタイルにも癒されること請け合い。三匹からお好きな子をどうぞ

    2013年4月29日

  • #
    取材ネタ

    素人お断り。アレやコレやをワイヤレス充電に対応させる、謎の組み込みモジュール発売中

    電子機器に組み込んで非接触電力伝送を実現する、玄人向けの電子モジュールが三月兎で販売中。バッテリーと充電器に対で取り付ければ、コイルを介したワイヤレス充電が可能。ハードルは高めながら、何やら気になるアイテムだ

    2013年4月27日

  • #
    コレオシ

    「コレオシ」Vol.502 ~イオシス アキバ中央通店~「IOXY S4つ」

    あのイオシスがまたもややってくれた。これまで数々の“インスパイア系”ガジェットを世に送り出してきた同社、ついに初のオリジナルスマートフォンを登場させた。まるで「GALAXY S 4」のような、その名は「IOXY S4つ」!

    2013年4月27日

  • #
    コレオシ HOT

    「コレオシ」Vol.501 ~上海問屋~「リストレスト・マウステーブル付き大型キーボードアーム」

    PCの入力には必ず必要ながら、机上で結構な面積を占有するキーボードやマウス。何か作業する時には、いちいちどかさなきゃ身動きもできない・・・そんな人はコレを使ってみよう。キーボードを複数侍らせたい人にもオススメ

    2013年4月26日

  • #
    取材ネタ HOT

    ノートPCで、PCI-Express(x16)拡張カードが使える外付け変換ケース、オリオスペックに入荷

    ノートPCのExpressスロットに接続して、PCI-Express(x16)拡張カードを増設できる外付け変換ケース「PE4H-EC060A V3.2」の販売がオリオスペックでスタートした。販売価格は税込23,800円

    2013年4月25日

  • #
    コレオシ HOT

    「コレオシ」Vol.500 ~パソコンハウス東映~謎のマスコットが誘う「骨董品パーツの世界」

    毎日続くこのコーナーも気付けば500回のメモリアル。今日は何か変わったものをと思ったら、いそいそと謎のキャラクターがコレオシを買ってでてくれた。今でも店頭で購入できる骨董的パーツ、そして謎キャラの七変化をご覧あれ

    2013年4月25日

  • #
    コレオシ HOT

    「コレオシ」Vol.499 TSUKUMO eX.~ASUSTeK「F2A85-M」+AMD「A10-5800K Black Edition」

    リニューアルが終了したTSUKUMO eX.。フロア構成も大幅に変更され心機一転の同店だが、ちょいと見回すとまだまだ特価品が置いてある。今回はそんな特価品の中からスタッフオススメのセットをご紹介

    2013年4月24日

  • #
    ボイス

    「ここでまさかの“Not Malta”な7990」(4/24) ・・・某ショップ店員談

    AMDの新型デュアルGPU「Radeon HD 7990」が正式発表となるのはお伝えしている通り。そんな最中にPowerColor製のRadeon HD 7990搭載グラフィックスカード「Devil 13 HD7990」

    2013年4月24日

  • #
    ボイス

    「シムシティがいっぱいに」(4/24) ・・・某ショップ店員談

    「Trinity」こと第2世代AMD Aシリーズの上位モデル「A10」シリーズへバンドルされているシミュレーションゲーム「シムシティ」。今度はRadeon HD 7790搭載グラフィックスカードにも

    2013年4月24日

  • #
    取材ネタ HOT

    拡大中の「ProjectM」ブランドから、SSDを10台搭載できる5.25インチベイマウンタ登場

    10台の2.5インチドライブを5.25インチベイ2段に搭載できるマウンタ「PM-SSD10MT」の発売が本日よりBUY MORE秋葉原本店でスタート。ドライブベイ不足に悩んでいるならオススメの一品だ。なお価格は税込3,980円

    2013年4月23日

  • #
    コレオシ

    「コレオシ」Vol.498 パソコンショップアーク~「リアルメモリキーホルダー JPN LIMITED」

    あの「リアルメモリキーホルダー」に“ELPIDA JPN”刻印モデルが登場。今や入手するのは難しいMade in Japanののレアメモリ(使えませんが)を手に入れるチャンスが到来だ

    2013年4月23日

  • #
    取材ネタ HOT

    日本ギガバイト、USB3.0×2を搭載したNUC規格のコンパクトベアボーンを準備中

    日本ギガバイトがIntel NUC規格に対応したコンパクトベアボーンを準備中。製品ラインナップはCore i7/i5/i3の3機種で、順調に行けば6月中には販売が開始される予定。なおマザーボードの単体販売も検討されている

    2013年4月22日

  • #
    コレオシ

    「コレオシ」Vol.497 ~東映無線ラジオデパート店~「YTO-M5002」

    本日のお題は、なかなかの使い勝手ながらほどよく残念な“中華メディアプレイヤー”。意外なまでの高機能の陰に隠された微妙な操作系、そしてそれらすべてを許容する激安価格。どことなくB級な存在感を愛でるのが玄人の楽しみ方だ

    2013年4月22日

  • << 最初のページ
  • < 前のページ
  • / 4
  • 次のページ >
  • 最後のページ >>

CLOSE UP

  • 2023年3月29日
    【求人情報】エムエスアイコンピュータージャパン株式会社、マザーボードチャンネルセールス担当を募集
  • 2023年3月29日
    これで全てが分かる。CORSAIR「iCUE 4000D RGB AIRFLOW」徹底解説
  • 2023年3月28日
    シームレス強化ガラスパネルの魅せるフルタワーPCケース、Phanteks「NV7」
  • 2023年3月28日
    ATX 3.0/PCIe 5.0対応のPLATINUM認証電源、XPG「CYBERCORE II」
  • 2023年3月28日
    Bitspower、PlayStation 5に対応する「Low-Profile M.2 SSD Armor – Black」
WHAT'S NEWを見る

CLOSE UP

  • 2023年3月29日
    これで全てが分かる。CORSAIR「iCUE 4000D RGB AIRFLOW」徹底解説
  • 2023年3月25日
    組み込みスタイルを変える革新のサイドプラグイン電源、CORSAIR「RM1200x Shift」検証
  • 2023年3月22日
    最新パーツでパフォーマンスが劇的向上。新生ゲーミングノブ搭載PC、MSI「Aegis Ti5 13NUG-257JP」検証
  • 2023年3月20日
    高機能かつ堅牢なASRock「X670E Steel Legend」がRyzen 7000X3Dにオススメの理由
  • 2023年3月17日
    ストリーマーの“欲しい”を詰め込んだクリエイターPC「arkhive CREATOR Limited CL-A7G37R」検証

LANGUAGE

RANKING

  • 1

    秋葉原PCパーツ系STAFFに聞きました。「リフレッシュレートはいくつですか?」

  • 2

    日本AMD、Ryzen 7 5700Xなど新CPU計5モデルの国内発売日と市場想定売価をアナウンス

  • 3

    最高5.50GHz駆動の”SPECIAL EDITION”、Intel「Core i9-12900KS」の実力検証

  • 4

    パソコン工房「超 新生活スタートセール」が本日よりスタート

  • 5

    RAPID IPSと37.5型曲面の豪華仕様ゲーミング液晶、MSI「Optix MEG381CQR Plus」を試す

BACK NUMBER

  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
totop

hermitage akihabara

https://www.gdm.or.jp

  • twitter
  • facebook
  • RSS
GdM
  • レビュー
    • インタビュー
    • 一点突破
    • 使ってみた
    • 撮って出し
    • 特別企画
  • ニュース
    • リリース 国内
    • リリース 海外
    • BTO
    • モバイル
    • 募集
    • イベント
    • 業界動向
    • 価格改定
    • 見出し斜め読み
    • キャンペーン
    • 障害情報
    • BTO
    • オーディオ
    • ガジェット
    • ディスプレイ
    • デスクトップPC
    • ノートPC
    • 入力デバイス
    • 携帯端末
    • その他
  • エルミタ取材班
    • その他
    • イベント 取材
    • コレオシ
    • ボイス
    • 取材ネタ
    • 展示会
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • エルミタージュ秋葉原とは
  • 情報・リリース窓口
  • 広告掲載希望のお客様へ
  • お問い合わせ
  • 制作物一覧
Copyright © 1997-2023 GDM All rights reserved.