ショップ公認 hermitage akihabara since1997

最終更新日 2021年1月23日 13:56

  • レビュー
  • エルミタ取材班
  • 自作PCパーツ
  • PC・ノート・BTO
  • モバイル
  • 告知・キャペーン
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • AMDまとめ
  • MSIまとめ
  • Thermaltakeまとめ
  • サイコムまとめ
  • 玄人志向まとめ
  • ASUSまとめ
  • GIGABYTEまとめ
  • コレオシ
  • PCケース徹底検証

エルミタ取材班 2017年9月

  • << 最初のページ
  • < 前のページ
  • / 4
  • 次のページ >
  • 最後のページ >>
  • #
    取材ネタ

    Apple整備品の激安アウトレット。iPhone 6のSIMフリー版が4万円切りで大量入荷

    ほぼ新品のiPhone 6が激安購入できる、アウトレット特価。Appleのメーカー整備品大量販売中だ

    2017年9月29日

  • #
    取材ネタ

    5.99インチになった第2世代のベゼルレススマホ、Xiaomi「Mi Mix2」が初登場

    ベゼルレススマホの先駆け的存在として評判を呼んだ「Mi Mix」後継。ややハードル高めな中国版が店頭販売中

    2017年9月29日

  • #
    取材ネタ

    ZOTAC「ZBOX」シリーズから、初のRyzenモデル登場~VGAはGTX 1070搭載~

    ZOTAC「ZBOX」シリーズ初のRyzen搭載モデルが登場。VGAにはデスクトップ版GeForce GTX 1070を標準装備する

    2017年9月29日

  • #
    コレオシ

    【コレオシ Vol.1534】エ○ゲー以外にも使ってね!設定保存できる3連フットスイッチが大人気

    久しぶりに登場したフットスイッチのニューカマーが早くも人気。オンボードメモリを積んだメカニカルスイッチ搭載モデル、さて何に使う?

    2017年9月29日

  • #
    取材ネタ

    ノートPCの作業効率を劇的に改善。Type-C対応27型4K液晶、EIZO「FlexScan EV2785」発表

    EIZO初の27型4K液晶ディスプレイがデビュー。インターフェイスはUSB Type-Cに対応し、最大60Wまでの給電と映像入力が可能

    2017年9月28日

  • #
    取材ネタ

    Radeon RX Vegaを1スロット化できるウォーターブロックがEK Water Blocksから発売

    Radeon RX Vegaに対応するウォーターブロック、EK Water Blocks「EK-FC Radeon Vega」がオリオスペックで発売開始

    2017年9月27日

  • #
    取材ネタ

    【バイヤー林懐寧のスマホ羅針盤 Vol.052】ペン入力スマホや小型ハイエンドが復活。最新の注目スマホBEST 3

    話題のスマホがいち早く入荷するお店から、敏腕バイヤーが注目モデルをざっくり解説

    2017年9月27日

  • #
    コレオシ

    【コレオシ Vol.1533】合計12スレッドのデュアルXeonがイカス!超コスパの中古ワークステーションを買いませんか

    贅沢なCPUパワーとRegisteredメモリ山盛りな、超コスパの中古ワークステーションがお買い得。店頭からなぞのマスク男がその魅力を解説します

    2017年9月26日

  • #
    取材ネタ

    タブレットとスマホを背中合わせに搭載できる、技ありなデュアルスタンドが販売中

    タブレットとスマホを同時にマウント、背中合わせに固定できるスタンド。裏返して撮影端末を入れ替えたり、バッテリーを背負わせて使う?

    2017年9月25日

  • #
    取材ネタ

    GoProとスマホをデュアルマウント、同時に自撮りもできる2-Wayカメラグリップが発売

    アクションカメラの迫力映像に加え、撮っている自分も同時に撮影可能。欲張りスタイルの珍しいカメラグリップが店頭販売中だ

    2017年9月25日

  • #
    取材ネタ

    【懐かしのPCパーツ図鑑 Vol.058】AMD「Socket AM2」CPUいろいろ

    テクノハウス東映の倉庫から、バルクからパッケージのみまでSocket AM2世代のCPUが出てきた

    2017年9月25日

  • #
    取材ネタ

    【TGS2017】「東京ゲームショウ2017」で出会ったコンパニオンさん

    「東京ゲームショウ2017」レポートの最後はお約束のコンパニオンさん特集

    2017年9月24日

  • #
    取材ネタ

    【店長ナカジマのレアモノPickup! Vol.092】売り切れちゃったらゴメンナサイ!激安高性能な液タブ「ミンタブ」が大人気

    サンコーの美人店長が気になるアイテムをPickup!今回は、衝撃価格で登場した液タブをご紹介。安くても機能充実、売れすぎてもうすぐ完売です

    2017年9月24日

  • #
    ボイス

    「約1カ月遅れそうです」(9/24)・・・某ショップ店員談

    エンスー待望の「Core X」シリーズ最上位モデルの発売予定について。18コア/36スレッドの「Core i9-7980XE」はいつ登場するのか

    2017年9月24日

  • #
    取材ネタ

    貴重なホワイト電源の新作、CORSAIR「RMx White」は明日23日発売

    近頃では珍しいホワイト塗装の電源ユニット、CORSAIR「RMx White」がアキバに登場。明日23日より発売開始

    2017年9月22日

  • #
    取材ネタ

    撮って出しレビュー検証済み。ストームのマイニングベアボーン受注開始

    最大9枚のグラフィックスカードを搭載できる、ストームのマイニングベアボーンキットがオリオスペックで受注開始

    2017年9月22日

  • #
    取材ネタ

    【TGS2017】デル、18コアのゲーミングPCやWindows MRヘッドセットなど発表

    デルは、「TGS2017」に合わせて18コアのゲーミングPCや、Windows MR対応のヘッドセットなど、多数のゲーミングアイテムを発表した

    2017年9月22日

  • #
    取材ネタ

    【TGS2017】ゲーミングギアに本腰を入れるMSI。マザーとイルミ同期するキーボード・マウスを投入予定

    MSIがいま積極展開を図っている、ゲーミングギアの新製品が日本にも上陸。マシンとのイルミ同期に対応する、デバイス各種をTGSブースからお届け

    2017年9月22日

  • #
    取材ネタ

    【TGS2017】MSI、4K&VR対応の極薄メカニカルキーボード搭載ノートやメチャ薄ミニPCを準備中

    デスクトップ顔負けのパフォーマンスと装備を誇るパワフルゲーミングノート。VR対応の極薄ミニPCも要チェックだ

    2017年9月22日

  • #
    取材ネタ

    【TGS2017】シャープに変身、“脱事務機械”を果たす新生「REALFORCE」を見よ

    マニアが愛するキーボードの王様「REALFORCE」が16年ぶりに刷新。TGSの東プレブースにて、生まれ変わった新世代モデルを触ってみよう

    2017年9月22日

  • << 最初のページ
  • < 前のページ
  • / 4
  • 次のページ >
  • 最後のページ >>

CLOSE UP

  • 2021年1月23日
    【コレオシ】超軽量マウスのオススメモデル、Xtrfy「M42 RGB」シリーズ
  • 2021年1月22日
    人気ベアボーン「DeskMini X300」とAPU同時購入がお買い得
  • 2021年1月22日
    CPU+マザーボードのお買い得セットやファンの特価処分など
  • 2021年1月22日
    税込7万円割れのGeForce RTX 3070やSSDの特価品
  • 2021年1月22日
    LenovoのCore i5-8500搭載小型PC(中古)が安い
WHAT'S NEWを見る

CLOSE UP

  • 2021年1月22日
    最高峰の性能と静粛性、ASRock「Radeon RX 6900 XT Phantom Gaming D 16G OC」検証
  • 2021年1月18日
    キャッシュ内蔵で最安クラスの2.5インチSSD、ESSENCORE「KLEVV NEO N610 SSD」
  • 2021年1月15日
    Ryzen 5000の性能を余すことなく引き出す、ASUS「ROG Crosshair VIII Dark Hero」
  • 2021年1月11日
    PS5を高リフレッシュレートで遊べる、MSIの曲面フルHDゲーミング液晶「Optix MAG272C」
  • 2021年1月7日
    ProArtist期待の空冷クーラー「DESSERTS3」「GRATIFY3」を徹底検証して分かったこと

LANGUAGE

RANKING

  • 1

    Ryzen 5000の性能を余すことなく引き出す、ASUS「ROG Crosshair VIII Dark Hero」

  • 2

    「全体的に値上がりです」(1/16)・・・複数ショップ店員談

  • 3

    キャッシュ内蔵で最安クラスの2.5インチSSD、ESSENCORE「KLEVV NEO N610 SSD」

  • 4

    最高峰の性能と静粛性、ASRock「Radeon RX 6900 XT Phantom Gaming D 16G OC」検証

  • 5

    RAIJINTEK、高い拡張性を謳うデスク型Mini-ITXケース「PAN Slim」正式発表

BACK NUMBER

  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
totop

hermitage akihabara

https://www.gdm.or.jp

  • twitter
  • facebook
  • RSS
GdM
  • レビュー
    • インタビュー
    • 一点突破
    • 使ってみた
    • 撮って出し
    • 特別企画
  • ニュース
    • リリース 国内
    • リリース 海外
    • BTO
    • モバイル
    • 募集
    • イベント
    • 業界動向
    • 価格改定
    • 見出し斜め読み
    • キャンペーン
    • 障害情報
    • BTO
    • オーディオ
    • ガジェット
    • ディスプレイ
    • デスクトップPC
    • ノートPC
    • 入力デバイス
    • 携帯端末
    • その他
  • エルミタ取材班
    • その他
    • イベント 取材
    • コレオシ
    • ボイス
    • 取材ネタ
    • 展示会
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • エルミタージュ秋葉原とは
  • 情報・リリース窓口
  • 広告掲載希望のお客様へ
  • お問い合わせ
Copyright © 1997-2021 GDM All rights reserved.