ショップ公認 hermitage akihabara since1997

最終更新日 2021年1月26日 0:00

  • レビュー
  • エルミタ取材班
  • 自作PCパーツ
  • PC・ノート・BTO
  • モバイル
  • 告知・キャペーン
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • AMDまとめ
  • MSIまとめ
  • Thermaltakeまとめ
  • サイコムまとめ
  • 玄人志向まとめ
  • ASUSまとめ
  • GIGABYTEまとめ
  • コレオシ
  • PCケース徹底検証

エルミタ取材班 2009年5月

  • #
    ボイス

    「905eは欲しいかも」(5/29) —某ショップ店員談

    6/2に発表されるAMDのCPU4モデル。いずれも発売は

    2009年5月29日

  • #
    ボイス

    「1TB取ったけど、ドキドキしてる」(5/28) —某ショップ店員談

    PhotoFastのPCI-Express専用SSD「G-Monster PROMISE PCI-e専用SSD」が明日にも

    2009年5月28日

  • #
    ボイス

    「気を付けろ!これは罠だ!」(5/28) —某ショップ店員談

    「Phenom II X4 945」(TDP125W,3GHz,L2 512KBx4,L3 6MB,約21,000)が今日から

    2009年5月28日

  • #
    ボイス

    「延びました」(5/28) —某ショップ店員談

    今週発売と思われた「IONITX-A-U」(Atom 330,90W ACアダプタタイプ)は

    2009年5月28日

  • #
    ボイス

    「少なすぎる」(5/26) —複数ショップ店員談

    本日発売となったNVIDIAのIONプラットフォームを採用するMini-ITX対応マザーボード

    2009年5月26日

  • #
    ボイス

    「最上位って売れるんだよね」(5/22) —某ショップ店員談

    本日発売となったビデオメモリにGDDR3 2GBを搭載したオーバークロック版GeForce GTX285

    2009年5月22日

  • #
    ボイス

    「発売日はわからん」(5/20) —某ショップ店員談

    6/2 14:01にAMDのCPUがいくつか発表されるようだ。登場するのは

    2009年5月20日

  • #
    ボイス

    「やっぱり出るね」(5/16) —某ショップ店員談

    2009年5月16日

  • #
    ボイス

    「やっぱ速い」(5/16) —某ショップ店員談

    今週発売となった1プラッタ500GBのWesternDigital製HDD「WD10EADS-00M2B0」の

    2009年5月16日

  • #
    ボイス

    「コレじゃねぇ」(5/14) —某ショップ店員談

    フラッシュの取り扱いで実績のあるSanDisk製のSSD「SSD SATA 5000」シリーズが

    2009年5月14日

  • #
    ボイス

    「少なっ!」(5/14) —某ショップ店員談

    今週末発売予定とお伝えしたNVIDIAのIONプラットフォームを採用するMini-ITX対応マザー

    2009年5月14日

  • #
    ボイス

    「今更だけど、コレ、効果あんの?」(5/14) —某ショップ店員談

    Bigfoot Networksのオンラインゲーマー向けGbLANカードがPCI Express x1対応、eVGAブランドとなり明日

    2009年5月14日

  • #
    ボイス

    「40nm無理」(5/13) —某ショップ店員談

    秋葉原での「Radeon HD 4770」の在庫がなくなった。AMDの

    2009年5月13日

  • #
    ボイス

    「まずは下位モデルから」(5/13) —某ショップ店員談

    NVIDIAのIONプラットフォームを採用するMini-ITX対応マザーボード。4モデルの

    2009年5月13日

  • #
    ボイス

    「Pentiumのくせに!」(5/9) —某ショップ店員談

    明日5/10のPM12:01にFSB 1066MHz版の「Pentium Dual-Core E6300」(45nm,2.8GHz,L2 2MB,TDP65W)が販売解禁

    2009年5月9日

  • #
    ボイス

    「迷うんで両対応も作ってください」(5/8) —某ショップ店員談

    NVIDIAのIONプラットフォームを採用するMini-ITX対応マザーボードだが、近日中に

    2009年5月8日

  • #
    ボイス

    「(予約)やっといてなんだが、ビビった」(5/2) —某ショップ店員談

    PhotoFastのPCI-Express専用SSD「G-Monster PROMISE PCI-E専用SSD」。同社にかかわらず

    2009年5月2日

CLOSE UP

  • 2021年1月26日
    【コレオシ】1,500円でこの快適さはご立派!お値段以上なエアーベッドをオススメしたい
  • 2021年1月25日
    1月25日(月)の掲載しきれなかったプレスリリース斜め読み
  • 2021年1月25日
    12+2フェーズDrMOS電源を搭載するATXマザーボード、ASUS「TUF GAMING B550-PRO」
  • 2021年1月25日
    4K/60p対応の3入力HDMI切替器、ATEN「VS381B」発売開始
  • 2021年1月25日
    HID対応のRS-232C-Bluetooth変換アダプタ、ラトック「REX-BT60HID」
WHAT'S NEWを見る

CLOSE UP

  • 2021年1月22日
    最高峰の性能と静粛性、ASRock「Radeon RX 6900 XT Phantom Gaming D 16G OC」検証
  • 2021年1月18日
    キャッシュ内蔵で最安クラスの2.5インチSSD、ESSENCORE「KLEVV NEO N610 SSD」
  • 2021年1月15日
    Ryzen 5000の性能を余すことなく引き出す、ASUS「ROG Crosshair VIII Dark Hero」
  • 2021年1月11日
    PS5を高リフレッシュレートで遊べる、MSIの曲面フルHDゲーミング液晶「Optix MAG272C」
  • 2021年1月7日
    ProArtist期待の空冷クーラー「DESSERTS3」「GRATIFY3」を徹底検証して分かったこと

LANGUAGE

RANKING

  • 1

    最高峰の性能と静粛性、ASRock「Radeon RX 6900 XT Phantom Gaming D 16G OC」検証

  • 2

    「近々発表がありそうですよ」(1/23)・・・複数関係者談

  • 3

    キャッシュ内蔵で最安クラスの2.5インチSSD、ESSENCORE「KLEVV NEO N610 SSD」

  • 4

    Antecの真骨頂。4面防音パネル仕様のミドルタワー「P10 FLUX」を国内発売

  • 5

    容量1.3リットルの超小型ベアボーン、Shuttle「XPC Slim」にRyzen APUモデルが登場

BACK NUMBER

  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
totop

hermitage akihabara

https://www.gdm.or.jp

  • twitter
  • facebook
  • RSS
GdM
  • レビュー
    • インタビュー
    • 一点突破
    • 使ってみた
    • 撮って出し
    • 特別企画
  • ニュース
    • リリース 国内
    • リリース 海外
    • BTO
    • モバイル
    • 募集
    • イベント
    • 業界動向
    • 価格改定
    • 見出し斜め読み
    • キャンペーン
    • 障害情報
    • BTO
    • オーディオ
    • ガジェット
    • ディスプレイ
    • デスクトップPC
    • ノートPC
    • 入力デバイス
    • 携帯端末
    • その他
  • エルミタ取材班
    • その他
    • イベント 取材
    • コレオシ
    • ボイス
    • 取材ネタ
    • 展示会
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • エルミタージュ秋葉原とは
  • 情報・リリース窓口
  • 広告掲載希望のお客様へ
  • お問い合わせ
Copyright © 1997-2021 GDM All rights reserved.