ショップ公認 hermitage akihabara since1997 ショップ公認 hermitage akihabara since1997

最終更新日 2023年3月28日 18:40

  • レビュー
  • エルミタ取材班
  • 自作PCパーツ
  • PC・ノート・BTO
  • モバイル
  • 告知・キャンペーン
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • SHOPリスト
  • AMD
  • MSI
  • Thermaltake
  • サイコム
  • CFD
  • ASUS
  • GIGABYTE
  • ツクモ
  • アーク
  • Crucial
  • CORSAIR
  • Fractal Design
  • Cooler Master
  • 街ネタ

エルミタ取材班 2014年1月

  • << 最初のページ
  • < 前のページ
  • / 4
  • 次のページ >
  • 最後のページ >>
  • #
    コレオシ

    「コレオシ」Vol.732 ~Jan-gle3号店~「VIRTUAL PRIVATE THEATER SYSTEM」

    ヘッドマウントディスプレイなる物をちょいと試してみたいなぁ、それならこんなモデルはどうでしょう。小型軽量でバッテリー内蔵なポータブルタイプ、しかもお手頃価格で入門機にはピッタリ。外で使ってみるのも悪くなさそう?

    2014年1月31日

  • #
    イベント 取材 HOT

    スイングアウトのフルタワーや80PLUS TITANIUM電源はもうすぐ!CORSAIR注目の新製品を総ざらい

    CORSAIRが「CES 2014」でデビューさせた期待のニューモデルが勢揃い!スイングアウトのフルウインドウを採用する美麗なフルタワーケースに80PLUS TITANIUM認証目指して開発中の電源ユニットまで、一足先にチェックといこう

    2014年1月30日

  • #
    取材ネタ HOT

    3,000円の超小型モノクロUSB液晶「ちびモ」キット、本日より発売開始

    超小型のモノクロUSB液晶「ちびモ」を自作できる組み立てキットが本日より店頭販売スタート。Arduinoベースのマイコンボードを使用し、シャープ製液晶モジュールを組み合わせて完成する。価格は3,000円で入荷数は極少量

    2014年1月30日

  • #
    コレオシ

    「コレオシ」Vol.731 ~三月兎2号店~どう使う?「ドラム式延長HDMIケーブル」

    HDMIをとことん延長したい、そんなアナタの願望に応える業務用ケーブルが三月兎で販売中。気になる長さはなんと15mと桁外れ、でも巻き取り簡単なドラム型だから大丈夫?とにかく意味もなく欲しくなる、そんな風格があります

    2014年1月30日

  • #
    ボイス

    「2万円切らないと厳しいでしょう」(1/30) ・・・某ショップ店員談

    “Maxwell”を搭載するというGeForce GTX 750 Tiの国内販売解禁は2月18日(火)とのこと。スペックや価格等の詳細については・・・

    2014年1月30日

  • #
    取材ネタ HOT

    まだまだ貴重なオリジナルファン搭載R9 290X/290。SAPPHIREブランドから発売開始

    SAPPHIREから、トリプルファンクーラー「Tri-X」搭載のRadeon R9 290X/290グラフィックカード2種の発売が開始された。販売ショップはツクモパソコン本店で、価格は85,800円と63,800円

    2014年1月29日

  • #
    コレオシ

    「コレオシ」Vol.730 ツクモパソコン本店 BitFenix「Colossus Mini-ITX」

    5台目のMini-ITX対応ケースを購入しようとお悩み中の某店スタッフ。Kaveriで組むMini-ITX対応PCの魅力に、このままでは負けてしまいそうです

    2014年1月29日

  • #
    ボイス

    「ギリギリ今月に間に合うかも」(1/29) ・・・某ショップ店員談

    2.5インチベイを備えたIntelの新型NUCベアボーンキットの発売日が早まり、1月31日(金)から店頭に並ぶかもしれない。発売されるのは・・・

    2014年1月29日

  • #
    取材ネタ

    Antec“らしさ”が健在のフロント扉&二層構造遮音パネル採用ケース「P100」が販売中

    ちょっと懐かしい。Antec伝統のギミックが満載の静音性にこだわった新型ミドルタワーPCケースが発売開始。気になるスペックを改めて確認しておこう

    2014年1月28日

  • #
    コレオシ

    「コレオシ」Vol.729 パソコンショップアークMad Catz「Arcade FightStick PRO (PlayStation 3)」

    格ゲー好きならやっぱり欲しいアーケードスティック。今週発売の「機動戦士ガンダム EXVS.FB」に備えて用意するならお早めに

    2014年1月28日

  • #
    コレオシ

    「コレオシ」Vol.728 ~ORANGE Tokyo~「BlackBoard Sticker」

    黒板に向かってチョークを握ったのはいつが最後だったかな?というノスタルジィをぜひ身近な場所で感じてみよう。今日のコレオシに登場するのは、巻物のような形のステッカー黒板&チョーク。気分はまさに“Back to School”だ

    2014年1月27日

  • #
    取材ネタ

    【テンエプ】Vol.004 ~ビートオン 秋葉原店~江藤さん

    ショップスタッフがその“戦闘服”を中身とともに紹介するこのコーナー、今回はカジュアルオーディオとモバイル端末、中古PCのビートオンから。モバイル系ショップならではの支給品とはいったい?

    2014年1月26日

  • #
    コレオシ

    「コレオシ」Vol.727 ~上海問屋~今売れている「モーションセンサー内蔵 LEDセンサーライト」

    夜中にトイレや水分補給にむくりと起き上がったはいいもの、暗闇で角に小指をぶつけてしまった・・・という切ない経験は誰でもありそうなもの。そんな時に便利なのが、勝手に点灯&勝手に消えてくれるLEDライト。今これがバカ売れ中です

    2014年1月25日

  • #
    ボイス

    「2月に延びました」(1/25) ・・・某ショップ店員談

    2.5インチベイを備えたIntelのHaswell搭載NUCベアボーンキット「D54250WYKH」と「D34010WYKH」、「DN2820FYKH」の3モデルだが、発売が当初予定されていた1月から2月に延期・・・

    2014年1月25日

  • #
    取材ネタ HOT

    きわめて難解、だが安い。ハイレゾプレイヤーやレコーダーとして単独動作する“中華DAC”登場

    単なるUSB DACにとどまらず、メディアプレイヤーとして使用できるユニークな中華DAC。電源も電池駆動などスタンドアローン動作が可能で、32bit/384kHzのハイレゾ対応モデルと、エフェクター&レコーダーになる2製品を揃える

    2014年1月24日

  • << 最初のページ
  • < 前のページ
  • / 4
  • 次のページ >
  • 最後のページ >>

CLOSE UP

  • 2023年3月28日
    シームレス強化ガラスパネルの魅せるフルタワーPCケース、Phanteks「NV7」
  • 2023年3月28日
    ATX 3.0/PCIe 5.0対応のPLATINUM認証電源、XPG「CYBERCORE II」
  • 2023年3月28日
    Bitspower、PlayStation 5に対応する「Low-Profile M.2 SSD Armor – Black」
  • 2023年3月28日
    RAIJINTEK、360mm水冷や最大365mmカードを搭載できるミドルタワー「ARCADIA III」
  • 2023年3月28日
    デル、900g台の超軽量ノートやRTX 5000 Ada採用のモバイルWSなどビジネス向けPC発表
WHAT'S NEWを見る

CLOSE UP

  • 2023年3月25日
    組み込みスタイルを変える革新のサイドプラグイン電源、CORSAIR「RM1200x Shift」検証
  • 2023年3月22日
    最新パーツでパフォーマンスが劇的向上。新生ゲーミングノブ搭載PC、MSI「Aegis Ti5 13NUG-257JP」検証
  • 2023年3月20日
    高機能かつ堅牢なASRock「X670E Steel Legend」がRyzen 7000X3Dにオススメの理由
  • 2023年3月17日
    ストリーマーの“欲しい”を詰め込んだクリエイターPC「arkhive CREATOR Limited CL-A7G37R」検証
  • 2023年3月15日
    魅せる要素と信頼性を兼ね備えたATX 3.0電源、ASUS「TUF Gaming 1000W Gold」検証

LANGUAGE

RANKING

  • 1

    秋葉原PCパーツ系STAFFに聞きました。「リフレッシュレートはいくつですか?」

  • 2

    日本AMD、Ryzen 7 5700Xなど新CPU計5モデルの国内発売日と市場想定売価をアナウンス

  • 3

    最高5.50GHz駆動の”SPECIAL EDITION”、Intel「Core i9-12900KS」の実力検証

  • 4

    パソコン工房「超 新生活スタートセール」が本日よりスタート

  • 5

    RAPID IPSと37.5型曲面の豪華仕様ゲーミング液晶、MSI「Optix MEG381CQR Plus」を試す

BACK NUMBER

  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
totop

hermitage akihabara

https://www.gdm.or.jp

  • twitter
  • facebook
  • RSS
GdM
  • レビュー
    • インタビュー
    • 一点突破
    • 使ってみた
    • 撮って出し
    • 特別企画
  • ニュース
    • リリース 国内
    • リリース 海外
    • BTO
    • モバイル
    • 募集
    • イベント
    • 業界動向
    • 価格改定
    • 見出し斜め読み
    • キャンペーン
    • 障害情報
    • BTO
    • オーディオ
    • ガジェット
    • ディスプレイ
    • デスクトップPC
    • ノートPC
    • 入力デバイス
    • 携帯端末
    • その他
  • エルミタ取材班
    • その他
    • イベント 取材
    • コレオシ
    • ボイス
    • 取材ネタ
    • 展示会
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • エルミタージュ秋葉原とは
  • 情報・リリース窓口
  • 広告掲載希望のお客様へ
  • お問い合わせ
  • 制作物一覧
Copyright © 1997-2023 GDM All rights reserved.