ショップ公認 hermitage akihabara since1997 ショップ公認 hermitage akihabara since1997

最終更新日 2023年3月28日 18:40

  • レビュー
  • エルミタ取材班
  • 自作PCパーツ
  • PC・ノート・BTO
  • モバイル
  • 告知・キャンペーン
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • SHOPリスト
  • AMD
  • MSI
  • Thermaltake
  • サイコム
  • CFD
  • ASUS
  • GIGABYTE
  • ツクモ
  • アーク
  • Crucial
  • CORSAIR
  • Fractal Design
  • Cooler Master
  • 街ネタ

エルミタ取材班 2015年3月

  • << 最初のページ
  • < 前のページ
  • / 6
  • 次のページ >
  • 最後のページ >>
  • #
    コレオシ HOT

    「コレオシ」Vol.1050 ~ツクモパソコン本店~東プレ「Realforce108UH」

    12年間使い続けたキーボードの総打鍵数は9,000万オーバー。それでも、全く壊れないあの名機をコレオシ。キーボードにお悩みなら、もう買ってしまうのもアリかもしれません

    2015年3月31日

  • #
    イベント 取材 HOT

    日本ギガバイトの新たなパートナー。旭エレクトロニクスと国内正規代理店契約締結を発表

    日本ギガバイトは30日、秋葉原でプレスイベントを開催。新たに旭エレクトロニクスとの国内正規代理店契約締結を発表した。ここでは会場の模様と、国内市場への投入が決まった新型マザーボードの情報をお伝えしよう

    2015年3月31日

  • #
    コレオシ HOT

    「コレオシ」Vol.1049 ~上海問屋~すこぶる頑丈な「全金属製の蛇腹タブレットアーム」

    あると便利なタブレットアーム、でもいったいどれを選んだらいいのかな?今日のコレオシは、アーム常用のスタッフも感激した頑丈モデルをご紹介。くねくね動く全金属製のフレキシブルアーム、荒っぽく使っても壊れません

    2015年3月30日

  • #
    取材ネタ HOT

    【ササキチのアキバガジェット Vol.018】今年もやってきた「秋葉原オクトーバーフェスト2015」で乾杯!

    アキバの名物男・ササキチが、独断と偏見で面白アイテムや気になるお店を紹介していく徒然なコーナー。今回ササキチがやってきたのは、今年も始まったビールとアキバ文化のお祭りだ。せっかくだから俺はこのマスで飲むぜ!

    2015年3月29日

  • #
    取材ネタ

    【オレスマホ Vol.019】~テクノハウス東映~「最小のXperiaと最大のXperiaを使う」

    アキバのショップスタッフは、いったいどんなスマホをどんな風に使ってる?今回はXperiaシリーズでも屈指の凸凹コンビを使う、奇特な御仁が登場。キーボード搭載の超小型スマホと、6.4型ハイエンドファブレットの使い勝手とは?

    2015年3月28日

  • #
    取材ネタ

    【自作派たちのPC周り Vol.019】ツクモパソコン本店 石塚さん

    休日はもっぱら友人たちが集まってのDJパフォーマンス。そのために特化したPC周りをご紹介しようと思ったら、実は全国3位の実力を持つ凄技の持ち主だった(編集部注:DJパフォーマンスではありません)

    2015年3月28日

  • #
    取材ネタ HOT

    税込17,800円でドコモLTE全バンド対応の格安SIMフリースマホ、TJC「StarQ Q5002」発売開始

    ドコモLTE全バンドに対応する格安SIMフリースマートフォン、TJC「StarQ Q5002」の販売がイオシス系列各店で開始された。店頭販売価格は税込17,800円で、在庫数は1,000台以上と潤沢に用意されている

    2015年3月27日

  • #
    取材ネタ HOT

    メタルスライム仕様のドラクエコラボスマホ「SH-01F DRAGON QUEST」が店頭デモ中。価格は3.6万円

    「ドラクエヒーローズ」が人気の今、スマホもドラクエ仕様にしてみる?2013年に3万台が限定生産された、“メタルスライム”なコラボスマホが店頭デモ中。これまで入荷数の少なかったレア端末だが、今ならお手頃価格で買えちゃいます

    2015年3月27日

  • #
    取材ネタ HOT

    価格は10万円超。8コア&Android 5.0ネイティブのHTCフラッグシップスマホ「HTC One M9」が発売

    まさにフラッグシップ、ハイスペック仕様と美しいアルミ製ユニボディを採用するHTCのプレミアムスマホが店頭に初登場。オクタコアCPUやAndroid 5.0、サファイアガラス採用のフルHD液晶を搭載し、価格は10万円超

    2015年3月27日

  • #
    取材ネタ HOT

    ケースを鮮やかにドレスアップする、カラフルなネジとワッシャーのセット品がJONSBOブランドから登場予定

    手軽で安価にPCケースのドレスアップが楽しめる、小物アイテムが近日登場。カラフルなネジとワッシャーのセット品で、カラーラインナップはゴールド、レッド、ブルーの3色を用意

    2015年3月27日

  • #
    コレオシ HOT

    「コレオシ」Vol.1048 ~東映ランド~スマホサイズの小気味いいミニ電卓、HP「EasyCalc 100」

    パーツショップでスマッシュヒットを飛ばしている、カワイイ電卓が今日のコレオシ。老舗HPブランドのミニ電卓で、片手で扱えるスマホサイズが小気味よし。お値段も衝動買い上等の激安価格、やっぱり電卓は物理キーですよ

    2015年3月27日

  • #
    取材ネタ HOT

    8,980円で買える激安Windows 8.1タブレット登場。中国Ployerの「MOMO7W」が今日から販売開始

    Windows 8.1 with Bing搭載の格安Windowsタブレットが最安値更新。1万円切りの価格をつけた7インチモデルの販売が今日からスタートする。解像度などスペックはやや控えめなものの、コスパは最強。価格重視ならゲットあるのみ

    2015年3月26日

  • #
    取材ネタ HOT

    自分でOSをインストールするWindows(OSなし)11.6インチタブレットの特価品が再入荷

    Windows 8/8.1の未使用品があるなら、特にオススメしたいBUY MORE秋葉原本店の特価品。初回入荷分は即完売になった”お買い得なタブレット”が25日に再入荷。在庫のあるうちにひとつ買っておこう

    2015年3月26日

  • #
    コレオシ HOT

    「コレオシ」Vol.1047 ~サンコーレアモノショップ秋葉原総本店~超ロングセラーな「LEDバックライトUSBトレース台」

    入れ替わりの激しいアイテムもある中で、人気の衰えないロングセラーな逸品もあるもんです。今日のコレオシはアナログ派なお絵描きの必需品、USB駆動のLEDトレース台。イラスト以外にも使い道多数、最安級のお値段も人気だ

    2015年3月26日

  • #
    取材ネタ

    【ぷらミタ】お役立ちポップ「TSUKUMO eX.の電源人気ランキング3月版」

    TSUKUMO eX.店内で掲示中の電源ユニット人気ランキングBEST3(3月編)をご紹介。今月も不動の人気はCooler Master「V Semi-Modular」シリーズ。3位はCPU内蔵GPUを使う人にもオススメの電源だ

    2015年3月25日

  • << 最初のページ
  • < 前のページ
  • / 6
  • 次のページ >
  • 最後のページ >>

CLOSE UP

  • 2023年3月28日
    シームレス強化ガラスパネルの魅せるフルタワーPCケース、Phanteks「NV7」
  • 2023年3月28日
    ATX 3.0/PCIe 5.0対応のPLATINUM認証電源、XPG「CYBERCORE II」
  • 2023年3月28日
    Bitspower、PlayStation 5に対応する「Low-Profile M.2 SSD Armor – Black」
  • 2023年3月28日
    RAIJINTEK、360mm水冷や最大365mmカードを搭載できるミドルタワー「ARCADIA III」
  • 2023年3月28日
    デル、900g台の超軽量ノートやRTX 5000 Ada採用のモバイルWSなどビジネス向けPC発表
WHAT'S NEWを見る

CLOSE UP

  • 2023年3月25日
    組み込みスタイルを変える革新のサイドプラグイン電源、CORSAIR「RM1200x Shift」検証
  • 2023年3月22日
    最新パーツでパフォーマンスが劇的向上。新生ゲーミングノブ搭載PC、MSI「Aegis Ti5 13NUG-257JP」検証
  • 2023年3月20日
    高機能かつ堅牢なASRock「X670E Steel Legend」がRyzen 7000X3Dにオススメの理由
  • 2023年3月17日
    ストリーマーの“欲しい”を詰め込んだクリエイターPC「arkhive CREATOR Limited CL-A7G37R」検証
  • 2023年3月15日
    魅せる要素と信頼性を兼ね備えたATX 3.0電源、ASUS「TUF Gaming 1000W Gold」検証

LANGUAGE

RANKING

  • 1

    秋葉原PCパーツ系STAFFに聞きました。「リフレッシュレートはいくつですか?」

  • 2

    日本AMD、Ryzen 7 5700Xなど新CPU計5モデルの国内発売日と市場想定売価をアナウンス

  • 3

    最高5.50GHz駆動の”SPECIAL EDITION”、Intel「Core i9-12900KS」の実力検証

  • 4

    パソコン工房「超 新生活スタートセール」が本日よりスタート

  • 5

    RAPID IPSと37.5型曲面の豪華仕様ゲーミング液晶、MSI「Optix MEG381CQR Plus」を試す

BACK NUMBER

  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
totop

hermitage akihabara

https://www.gdm.or.jp

  • twitter
  • facebook
  • RSS
GdM
  • レビュー
    • インタビュー
    • 一点突破
    • 使ってみた
    • 撮って出し
    • 特別企画
  • ニュース
    • リリース 国内
    • リリース 海外
    • BTO
    • モバイル
    • 募集
    • イベント
    • 業界動向
    • 価格改定
    • 見出し斜め読み
    • キャンペーン
    • 障害情報
    • BTO
    • オーディオ
    • ガジェット
    • ディスプレイ
    • デスクトップPC
    • ノートPC
    • 入力デバイス
    • 携帯端末
    • その他
  • エルミタ取材班
    • その他
    • イベント 取材
    • コレオシ
    • ボイス
    • 取材ネタ
    • 展示会
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • エルミタージュ秋葉原とは
  • 情報・リリース窓口
  • 広告掲載希望のお客様へ
  • お問い合わせ
  • 制作物一覧
Copyright © 1997-2023 GDM All rights reserved.