ショップ公認 hermitage akihabara since1997 ショップ公認 hermitage akihabara since1997

最終更新日 2023年3月23日 19:28

  • レビュー
  • エルミタ取材班
  • 自作PCパーツ
  • PC・ノート・BTO
  • モバイル
  • 告知・キャンペーン
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • SHOPリスト
  • AMD
  • MSI
  • Thermaltake
  • サイコム
  • CFD
  • ASUS
  • GIGABYTE
  • ツクモ
  • アーク
  • Crucial
  • CORSAIR
  • Fractal Design
  • Cooler Master
  • 街ネタ

エルミタ取材班 2017年2月

  • << 最初のページ
  • < 前のページ
  • / 5
  • 次のページ >
  • 最後のページ >>
  • #
    取材ネタ HOT

    珍しい拡張スロットに固定する5ポートファンハブがLAMPTRONから発売開始

    拡張スロットに固定する珍しいファンハブ「SP501」がLAMPTRONから登場。販売ショップはオリオスペックで、価格は税抜980円

    2017年2月28日

  • #
    取材ネタ HOT

    【バイヤー林懐寧のスマホ羅針盤 Vol.046】新境地のHTCスマホに刮目!2月の注目スマホBEST 3

    国内外の最新スマホがいち早く入荷するイオシスから、敏腕バイヤーが注目モデルをざっくり解説、お手軽にスマホ通になれちゃうコーナー。今回は、反転攻勢に期待がかかるあのメーカーから、新境地の端末が登場します

    2017年2月28日

  • #
    コレオシ HOT

    【コレオシ Vol.1422】ここから10年戦える!?タフで頼りになるモバイルノート「EliteBook 2570p」

    仕事に持ち歩く、お役立ちでお買い得な中古ノートを探している人にオススメ。MILスペックの強靭さと充実の仕様を併せ持った、スタッフ激オシのモバイルノートが今日のコレオシ。コレがあれば、向こう10年は戦える!?

    2017年2月28日

  • #
    取材ネタ

    Foxconn指定サプライヤー製の中華グリス「導熱膏」を使ってみる?

    ラジオデパートのPCショップにスポット入荷した、大陸情緒あふれるサーマルグリスをチェック。Foxconnの指定サプライヤーから仕入れたというアイテムで、珍しモノ好きな自作ユーザーにオススメ

    2017年2月27日

  • #
    取材ネタ

    宝石みたいに輝く夜景が撮れる、スマホ用のプリズムフィルターが発売中

    スマホでゴージャスな夜景やイルミネーションが撮影できる、クロスラインフィルターが発売。手軽に取り付け可能なクリップ式で、キラキラと光条が輝くエフェクトを付与できる

    2017年2月27日

  • #
    取材ネタ

    アキバ男子は要注目。「吉野家」秋葉原店の限定メニュー「から牛」を食べてみた

    「牛丼一筋」の吉野家に異変?リニューアルオープンした秋葉原店限定の「から揚げメニュー」が無性に気になる。取材そっちのけでとにかく食べてみようじゃないか

    2017年2月26日

  • #
    取材ネタ HOT

    【店長ナカジマのレアモノPickup! Vol.063】どこにでもモバイルできる!サイコロ型の「指でつまめるプロジェクター」がキュート

    アキバの真ん中から、おもしろ雑貨やお役立ちなガジェットを美人店長がPickup!してくれるウィークリーの定番コーナー。今回は、指先でつまめるサイコロ型筐体がキュートな、モバイル向けプロジェクターを紹介します

    2017年2月26日

  • #
    取材ネタ

    次回入荷は4月。既にメーカー在庫切れのM.2 SSD専用放熱パッド「SST-TP01-M2」の販売がスタート

    発売前から注目を集めていた、SilverStoneのM.2 SSD専用放熱パッド「SST-TP01-M2」が本日より販売開始。各ショップとも入荷数は少量。早めの行動がオススメだ

    2017年2月25日

  • #
    取材ネタ

    なかなかアリなアイデア商品。SilverStone製のRGB LED内蔵ファングリルを光らせてみる

    SilverStoneから登場した、汎用ファンに装着できるRGB LEDファングリル。本来なら邪道とも思える山洋やNoctuaの冷却ファンLED内蔵風にドレスアップできる

    2017年2月25日

  • #
    取材ネタ HOT

    【はじめてのケーブル道 Vol.002】「急速充電ケーブル」第2回~USB BC編~

    知っていそうで意外に知らないことも多いケーブルの世界、“その道のプロ”がご案内します。今回は急速充電ケーブルを語る第2回、最も基本的な「USB BC」をざっくり解説。USB充電の3つのプロトコルって何?

    2017年2月25日

  • #
    取材ネタ HOT

    GTX 1050 Ti初の1スロットモデル「ELSA GeForce GTX 1050 Ti 4GB SP」アキバに登場

    1スロット厚のスリムクーラーを搭載するGeForce GTX 1050 Ti「ELSA GeForce GTX 1050 Ti 4GB SP」が、エルザジャパンから発売開始。価格は税込24,624円だ

    2017年2月24日

  • #
    取材ネタ HOT

    メモリスロット流用の独自M.2拡張カードが面白い、ASUSのOC向けマザー「ROG MAXIMUS IX APEX」登場

    ASUSから、Intel Z270を搭載するオーバークロッカー向けのハイエンドマザーが発売。メモリスロットを流用してM.2 SSDを実装する独自拡張カードなど、ユニークな新機軸が採用されている

    2017年2月24日

  • #
    取材ネタ HOT

    5ギガビットLAN搭載。ASRockのウルトラハイエンド「Z270 SuperCarrier」が発売開始

    ASRock 200シリーズ最上位モデル「Z270 SuperCarrier」の発売が、本日24日よりスタート。5ギガビットLANやレーンスイッチチップを搭載し、ワークステーション向けにも好適

    2017年2月24日

  • #
    取材ネタ HOT

    ストレージ少ないけど激安。国内未発売の「Moto Z」32GBモデルが約6.5万円で販売中

    国内版「Moto Z」にはラインナップされていない、ストレージ32GBの海外版が店頭に入荷。ストレージ容量が半減したのと引き換えに、約8万円前後の国内版に比べ格段に安価に購入できる

    2017年2月24日

  • #
    コレオシ HOT

    【コレオシ Vol.1421】電子レンジでご飯が炊ける「炊飯マグ」がパーツより売れる件

    テクノハウス東映にて、パーツをしのぐ圧倒的な売れ行きを誇る隠れたキラーアイテムは、お一人様用のキッチン用品?電子レンジで加熱するだけで、ふっくらご飯が炊けるステキな逸品。なんと累計1,500以上が売れたとか

    2017年2月24日

  • << 最初のページ
  • < 前のページ
  • / 5
  • 次のページ >
  • 最後のページ >>

CLOSE UP

  • 2023年3月23日
    「アーク 大決算祭 2023」対象PCに「第2弾モデル」を追加。3月31日(金)まで
  • 2023年3月23日
    超薄型グラフェンヒートシンク搭載ゲーマー向けメモリ、Team「VULCAN SO-DIMM DDR5」
  • 2023年3月23日
    キースイッチを交換できる65%ゲーミングキーボード、G.SKILL「KM250 RGB」
  • 2023年3月23日
    12VHPWR対応のセミファンレスGOLD電源、ENERMAX「REVOLUTION ATX 3.0」
  • 2023年3月23日
    Giga Computing、Ryzen 7000シリーズ対応の1Uエントリーサーバー計4機種
WHAT'S NEWを見る

CLOSE UP

  • 2023年3月22日
    最新パーツでパフォーマンスが劇的向上。新生ゲーミングノブ搭載PC、MSI「Aegis Ti5 13NUG-257JP」検証
  • 2023年3月20日
    高機能かつ堅牢なASRock「X670E Steel Legend」がRyzen 7000X3Dにオススメの理由
  • 2023年3月17日
    ストリーマーの“欲しい”を詰め込んだクリエイターPC「arkhive CREATOR Limited CL-A7G37R」検証
  • 2023年3月15日
    魅せる要素と信頼性を兼ね備えたATX 3.0電源、ASUS「TUF Gaming 1000W Gold」検証
  • 2023年3月12日
    全高37mmに技術の粋を詰め込んだAM5専用小型クーラー、Noctua「NH-L9a-AM5」徹底検証

LANGUAGE

RANKING

  • 1

    秋葉原PCパーツ系STAFFに聞きました。「リフレッシュレートはいくつですか?」

  • 2

    日本AMD、Ryzen 7 5700Xなど新CPU計5モデルの国内発売日と市場想定売価をアナウンス

  • 3

    最高5.50GHz駆動の”SPECIAL EDITION”、Intel「Core i9-12900KS」の実力検証

  • 4

    パソコン工房「超 新生活スタートセール」が本日よりスタート

  • 5

    RAPID IPSと37.5型曲面の豪華仕様ゲーミング液晶、MSI「Optix MEG381CQR Plus」を試す

BACK NUMBER

  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
totop

hermitage akihabara

https://www.gdm.or.jp

  • twitter
  • facebook
  • RSS
GdM
  • レビュー
    • インタビュー
    • 一点突破
    • 使ってみた
    • 撮って出し
    • 特別企画
  • ニュース
    • リリース 国内
    • リリース 海外
    • BTO
    • モバイル
    • 募集
    • イベント
    • 業界動向
    • 価格改定
    • 見出し斜め読み
    • キャンペーン
    • 障害情報
    • BTO
    • オーディオ
    • ガジェット
    • ディスプレイ
    • デスクトップPC
    • ノートPC
    • 入力デバイス
    • 携帯端末
    • その他
  • エルミタ取材班
    • その他
    • イベント 取材
    • コレオシ
    • ボイス
    • 取材ネタ
    • 展示会
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • エルミタージュ秋葉原とは
  • 情報・リリース窓口
  • 広告掲載希望のお客様へ
  • お問い合わせ
  • 制作物一覧
Copyright © 1997-2023 GDM All rights reserved.