ショップ公認 hermitage akihabara since1997 ショップ公認 hermitage akihabara since1997

最終更新日 2023年6月10日 20:43

  • レビュー
  • エルミタ取材班
  • 自作PCパーツ
  • PC・ノート・BTO
  • モバイル
  • 告知・キャンペーン
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • SHOPリスト
  • AMD
  • MSI
  • Thermaltake
  • サイコム
  • CFD
  • ASUS
  • GIGABYTE
  • ツクモ
  • アーク
  • Crucial
  • CORSAIR
  • Fractal Design
  • Cooler Master
  • 街ネタ

トップ > エルミタ取材班 > イベント 取材

未発売PCケースや冷却アイテムが盛りだくさんのSilverStoneイベントをチェックしよう

2022.11.13 12:00 更新

2022.11.13 取材

  • rss
  • Twitter
  • Facebook
  • hatena
  • pocket
CPUクーラー PCケース SilverStone 電源ユニット

2022年11月12日(土)、LIFORK 秋葉原 II(〒101-0021 東京都千代田区外神田3丁目13-2)にて、SilverStone Technology(本社:台湾)とテックウインド株式会社(本社:東京都文京区)の共催によるエンドユーザー向けイベント「SilverStone Selection 2022 Step to the future」が開催された。今回は国内未発売の製品も多数展示されていたイベントの様子をお伝えしよう。

SilverStone Selection 2022 Step to the future
開催日時:2022年11月12日(土)11:00~18:00
共催:SilverStone Technology/テックウインド株式会社
会場:LIFORK 秋葉原 II (東京都千代田区外神田3-13-2 秋葉原 TMO ビル)
https://www.tekwind.co.jp/SilverStone/information/entry_1123.php

ひさびさに開催されたSilverStoneの国内リアルイベント

SilverStoneと言えば、自作PCパーツ業界の老舗。これまで毎年のように秋葉原でイベントを行う積極的なメーカーのひとつだが、ここ数年は新型コロナウイルスの影響により開催見送りが余儀なくされ、今回は久し振りの国内リアルイベント。会場には待ちに待った熱心な自作派の多くが集結し、一進一退ではあるものの、かつての活気を取り戻しつつある週末となった。

20221112sv57_1024x768

イベントの注目は国内未発売の新作PCケースや最新のオールインワン型水冷ユニット。さらにASRock、ASUS、GIGABYTE、MSI、各マザーボードベンダーによるデモPCの動態展示も行われた。加えて特別協賛のソリダイムジャパンからは、オーバークロッカー清水 貴裕氏によるSSD「P44 Pro」を使った最速チャレンジも実施された。

20221112sv03_1024x768
20221112sv04_1024x768 20221112sv05_1024x768
ASRockは人気のベアボーンキット「DeskMini B660」にAIO水冷ユニット「VIDA 120 Slim」を搭載 ASUSはPCケース「FARA 512Z」に「ROG Strix GeForce RTX 4090OC Edition 24GB GDDR6X」を搭載したデモ機を用意
20221112sv06_1024x768 20221112sv07_1024x768
USB 3.2 Gen 2×2対応NVMe M.2 SSDケース「MS12」を接続したGIGABYTE製ノートPC MSIはフラグシップノート「Titan GT77」にSilverStoneのイルミネーション搭載M.2 SSDケース「MS13」を接続し、高速性能をアピール

180mmファン3基を搭載する煙突構造のPCケース「ALTA F2」

SilverStoneのPCケースはハイエンドクラス「ALTA」、ミドルレンジ「SETA」、そしてエントリークラス「FARA」で構成されている。その中から注目は、ウルトラハイエンドモデルの位置付けとなる「ALTA F2」だ。名機「RAVEN」シリーズを彷彿とさせる、マザーボード90°倒立レイアウトを採用し、ボトム部に180mmファンを3基搭載。天板に向けて排気する、いわゆる煙突構造のエアフローレイアウトにより、PCケースからシステム全体の冷却性能を向上させる設計がポイントになっている。

20221112sv08_1024x768
発売予定は2023年第1四半期頃とされる「ALTA F2」。注目の価格は現時点未定ながら5万円台を目指す

さらに2通りのグラフィックスカード搭載パターンもユニーク。通常のスタイルに加え、ケース背面に斜め11.3°の拡張スロットを用意。グラフィックスカードはサイドパネルに対し”前のめり”にマウントされる格好から、エアフローを最適化。「ボトムファンから発生するエアフローがケース内で最大限の冷却効果を発揮」し、検証では「オープンプレームタイプのPCケースよりも冷える」(いずれもSilverStone担当者)と言う。

SilverStone ALTA F2

ALTA F2
エアフローコンセプト。ボトム部に搭載する3基の180mmファンを有効利用するためグラフィックスカードの角度を試行錯誤した結果、11.3度の傾斜がベストだという
ALTA F2
倒立レイアウトによる独特なデザインのリアパネル。斜め11.3°に傾けた拡張スロットも確認できる

そのほか、トップ480mm、フロント240mm、ボトム540mmまでのラジエターを搭載可能。ドライブベイは2.5/3.5インチシャドウベイ×4、3.5インチシャドウベイ×4、2.5インチシャドウベイ×4と拡張性は十分。内部も広いため、組み込み作業のし易さも特徴のひとつに挙げていた。

ALTA F2
メタル製トップパネルカバーを外すとあらわになる煙突構造。かなり大型PCケースである事を窺わせる
次のページ
今後市場に投入される新作PCケース
  • << 前のページ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 次のページ >>
  • 前の記事
  • 記事一覧
  • 次の記事

RELATED ARTICLE 関連記事

  • # 自作PCパーツの最先端が秋葉原に集結。大盛況のリアルイベント「ASK★FES 2…
  • # Lian Li製PCケース向け汎用VGA垂直設置キット「Universal 4-…
  • # 長さ335mm、3スロットのVGAを搭載できるスリムMini-ITXケース、Fr…
  • # 内部スペースをカスタマイズできるGeForce RTX 40対応Mini-ITX…
  • # COMPUTEX:全身の55%が通気孔の高エアフローミドルタワー、Thermal…
  • # COMPUTEX:主要ケーブルが裏配線済み。ケーブルマネジメントが楽なミドルタワ…

CLOSE UP

  • 2023年6月10日
    11日(日)限定の大容量SSDや特価DDR4メモリなどいろいろ
  • 2023年6月10日
    完売していたバルク版のASUSマザーボードが再入荷
  • 2023年6月10日
    中古保証なしのノートPCを格安放出
  • 2023年6月10日
    読込最大12,400MB/sのPCI Express 5.0対応SSD、Crucial「T700」が発売開始
  • 2023年6月9日
    第12世代i7&16GBメモリ搭載の高性能ThinkPadノートが安い
WHAT'S NEWを見る

CLOSE UP

  • 2023年6月9日
    RDNA 3アーキテクチャ採用の最新プロ向けVGA、AMD「Radeon PRO W7000」実力検証
  • 2023年6月2日
    手のひらサイズに14コアのCore i7-13700H搭載、超小型PCの最前線「ASUS ExpertCenter PN64」検証
  • 2023年5月31日
    WQHDも狙える最新ミドルレンジ、SAPPHIRE「PULSE Radeon RX 7600 GAMING 8GB GDDR6」検証
  • 2023年5月29日
    オールNVMe M.2 SSDの10GbE/2.5GbE対応NASが身近に! ASUSTOR「FLASHSTOR」を試す
  • 2023年5月27日
    Core i7&RTX 3060搭載のビジネス・ホームユース向けPC、MSI「PRO DP180 13TC-025JP」検証

LANGUAGE

RANKING

  • 1

    秋葉原PCパーツ系STAFFに聞きました。「リフレッシュレートはいくつですか?」

  • 2

    日本AMD、Ryzen 7 5700Xなど新CPU計5モデルの国内発売日と市場想定売価をアナウンス

  • 3

    最高5.50GHz駆動の”SPECIAL EDITION”、Intel「Core i9-12900KS」の実力検証

  • 4

    パソコン工房「超 新生活スタートセール」が本日よりスタート

  • 5

    RAPID IPSと37.5型曲面の豪華仕様ゲーミング液晶、MSI「Optix MEG381CQR Plus」を試す

BACK NUMBER

  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
totop

hermitage akihabara

https://www.gdm.or.jp

  • twitter
  • facebook
  • RSS
GdM
  • レビュー
    • インタビュー
    • 一点突破
    • 使ってみた
    • 撮って出し
    • 特別企画
  • ニュース
    • リリース 国内
    • リリース 海外
    • BTO
    • モバイル
    • 募集
    • イベント
    • 業界動向
    • 価格改定
    • 見出し斜め読み
    • キャンペーン
    • 障害情報
    • BTO
    • オーディオ
    • ガジェット
    • ディスプレイ
    • デスクトップPC
    • ノートPC
    • 入力デバイス
    • 携帯端末
    • その他
  • エルミタ取材班
    • その他
    • イベント 取材
    • コレオシ
    • ボイス
    • 取材ネタ
    • 展示会
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • エルミタージュ秋葉原とは
  • 情報・リリース窓口
  • 広告掲載希望のお客様へ
  • お問い合わせ
  • 制作物一覧
Copyright © 1997-2023 GDM All rights reserved.