ショップ公認 hermitage akihabara since1997 ショップ公認 hermitage akihabara since1997

最終更新日 2023年3月29日 15:18

  • レビュー
  • エルミタ取材班
  • 自作PCパーツ
  • PC・ノート・BTO
  • モバイル
  • 告知・キャンペーン
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • SHOPリスト
  • AMD
  • MSI
  • Thermaltake
  • サイコム
  • CFD
  • ASUS
  • GIGABYTE
  • ツクモ
  • アーク
  • Crucial
  • CORSAIR
  • Fractal Design
  • Cooler Master
  • 街ネタ

トップ > エルミタ取材班 > イベント 取材

自作PCパーツの最先端が秋葉原に集結。大盛況のリアルイベント「ASK★FES 2022」現地レポート

2022.11.06 18:42 更新

2022.11.06 取材

  • rss
  • Twitter
  • Facebook
  • hatena
  • pocket
AMD ASUS Cooler Master CORSAIR Crucial Fractal Design GIGABYTE MSI Thermaltake アスク

株式会社アスク(本社:東京都千代田区)主催の自作PCパーツイベント「ASK★FES 2022 ~何かが見つかる!世界のPCパーツ大集合祭り~」が2022年11月5日(土)と6日(日)の2日間、ベルサール秋葉原で開催された。最新製品から国内未発売の製品まで多数のPCパーツが勢揃いしたイベントの様子をお伝えしよう。

ASK★FES 2022 ~何かが見つかる!世界のPCパーツ大集合祭り~
開催日時:2022年11月5日(土)11:00~17:00、11月6日(日)10:00~16:00
会場:ベルサール秋葉原 地下1階・1階
https://www.ask-corp.jp/news/2022/10/ask-fes-2022-pre.html

20メーカー以上が参加した大規模PCイベント

ask_fes_2022_1024x768ee

20221105ask03_1024x768 ask_fes_2022_1024x768gg

自作PCパーツメーカー複数の正規代理店業を勤める株式会社アスク主催とあって、主要メーカーのブースが勢揃い。コロナ禍以降に開催される国内の自作パーツイベントとしては最大級ということもあり、会場は沢山の来場者で賑わった。さらに熱心な自作PCユーザーに加え、海外に拠点を置く各PCパーツメーカーの担当者も多数来日。最先端を行く自作PCパーツはもとより、関係者も一堂に会するまさに「世界のPCパーツ大集合祭り」となった。

20221105ask04_1024x768 20221105ask05_1024x768

各ブースでは最新製品紹介や展示、デモンストレーションが行われていたほか、イベントステージでは最新トレンドや自作PCにまつわるトークショー、自称・コスプレイヤーでゲーマーでグラドルの伊織もえさんをはじめ、プロゲーマーが参加するゲーム大会なども実施された。

そこで今回は、20を超える各ブース毎に、エルミタ取材班が見たメーカーイチオシの新製品や、国内未発売製品の数々をご紹介していく。

20221105ask01_1024x768

20221105ask06_1024x768 20221105ask07_1024x768
人気コスプレイヤーの伊織もえさんも登場したイベントでは観覧者が多数集結
20221105ask08_1024x768 20221105ask09_1024x768
会場には3つのクラスからエントリーされたMOD PCも設置。人気コンテストも開催された

ASRock

20221105ask20_1024x768

AMD X670E/X670/B650E/B650やIntel Z790チップセット採用マザーボードを順調に投入しているASRock。Taichiを筆頭に上位モデルの売れ行きが全体に好調で、カラフルなデザインが特徴的なストリーマー向けマザーボード「LiveMixer」シリーズも非常に好評だという。

20221105ask27_1024x768 20221105ask28_1024x768

そして注目アイテムは2つ。ひとつはIntelのハイエンドGPU Arc A770を搭載するグラフィックスカード「Intel Arc A770 Phantom Gaming D 8GB OC」だ。国内市場では唯一のArcシリーズ取り扱いベンダーとなってるASRockだが、最上位モデルがまもなく国内発売される予定だ。

20221105ask21_1024x768 20221105ask22_1024x768
基板自体は短いものの、3連ファンクーラー「Phantom Gaming 3X」を採用する本体カードは長さ305mm。発売は11月中旬の予定で売価は6万円オーバーとなる見込み

もうひとつは、ASRock初のゲーミング液晶ディスプレイ「Phantom Gaming」シリーズだ。いずれもリフレッシュレート165Hz、応答速度1msの高速描画に対応するゲーミングモデルで、スタンド部分にピークゲイン7dBiのWi-Fiアンテナを内蔵するのが特徴。これによりデスクトップPCのWi-Fi信号を改善し、ネットワーク遅延を抑えることができるとしている。

20221105ask23_1024x768 20221105ask24_1024x768
湾曲34型の「PG34WQ15R2B」。VAパネルを採用しスピーカーを内蔵。チルト、スイベル、高さ調整に対応する

ラインナップはUWQHD(3,440×1,440ドット)解像度に対応する湾曲34型の「PG34WQ15R2B」とフルHD解像度に対応する27型の「PG27FF1A」。競争が激しい国内の液晶市場の分析を進めつつ、国内投入を前向きに検討中とのことだ。

20221105ask25_1024x768 20221105ask26_1024x768
IPSパネルを採用する27型の「PG27FF1A」。両モデルとも海外では販売が始まっているということもあり、国内展開もかなり現実的のようだ

ask_fes_2022_1024x768h

次のページ
飛躍のDeepcoolや、Cooler Masterのブランド30周年モデルなど
  • << 前のページ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 次のページ >>
  • 前の記事
  • 記事一覧
  • 次の記事

RELATED ARTICLE 関連記事

  • # 最新パーツや話題の製品が集結する自作PCパーツイベント「ASK★FES 2022…
  • # GIGABYTE、GeForce RTX 4080搭載の17.3型WQHDゲーミ…
  • # arkhive、全身パンチングメッシュのASUS「Prime AP201」採用ゲ…
  • # UWQHD解像度に対応する40型ウルトラワイドゲーミング液晶、MSI「MAG40…
  • # ASUS ROG、最新ゲーミングスマホ「ROG Phone 7」発表イベント4月…
  • # ツクモ、「ライザのアトリエ3」推奨PC計2機種をリリース

CLOSE UP

  • 2023年3月29日
    クイックリリース機構を備えた4画面ディスプレイアームがパソコン工房から
  • 2023年3月29日
    Acer、8コアCPU搭載の15.6型フルHDノートPC「A315-510P-H38U」税込8万円で発売
  • 2023年3月29日
    Class-Aアナログアンプを搭載したAstell&Kernのポータブルアンプ「AK PA10」が発売
  • 2023年3月29日
    “最高の普通のPC”を目指したVAIOの最新エントリーノート「VAIO F14」&「VAIO F16」発表
  • 2023年3月29日
    AOPENブランドのUSB Type-C対応15.6型モバイル液晶ディスプレイがAcerから発売
WHAT'S NEWを見る

CLOSE UP

  • 2023年3月29日
    これで全てが分かる。CORSAIR「iCUE 4000D RGB AIRFLOW」徹底解説
  • 2023年3月25日
    組み込みスタイルを変える革新のサイドプラグイン電源、CORSAIR「RM1200x Shift」検証
  • 2023年3月22日
    最新パーツでパフォーマンスが劇的向上。新生ゲーミングノブ搭載PC、MSI「Aegis Ti5 13NUG-257JP」検証
  • 2023年3月20日
    高機能かつ堅牢なASRock「X670E Steel Legend」がRyzen 7000X3Dにオススメの理由
  • 2023年3月17日
    ストリーマーの“欲しい”を詰め込んだクリエイターPC「arkhive CREATOR Limited CL-A7G37R」検証

LANGUAGE

RANKING

  • 1

    秋葉原PCパーツ系STAFFに聞きました。「リフレッシュレートはいくつですか?」

  • 2

    日本AMD、Ryzen 7 5700Xなど新CPU計5モデルの国内発売日と市場想定売価をアナウンス

  • 3

    最高5.50GHz駆動の”SPECIAL EDITION”、Intel「Core i9-12900KS」の実力検証

  • 4

    パソコン工房「超 新生活スタートセール」が本日よりスタート

  • 5

    RAPID IPSと37.5型曲面の豪華仕様ゲーミング液晶、MSI「Optix MEG381CQR Plus」を試す

BACK NUMBER

  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
totop

hermitage akihabara

https://www.gdm.or.jp

  • twitter
  • facebook
  • RSS
GdM
  • レビュー
    • インタビュー
    • 一点突破
    • 使ってみた
    • 撮って出し
    • 特別企画
  • ニュース
    • リリース 国内
    • リリース 海外
    • BTO
    • モバイル
    • 募集
    • イベント
    • 業界動向
    • 価格改定
    • 見出し斜め読み
    • キャンペーン
    • 障害情報
    • BTO
    • オーディオ
    • ガジェット
    • ディスプレイ
    • デスクトップPC
    • ノートPC
    • 入力デバイス
    • 携帯端末
    • その他
  • エルミタ取材班
    • その他
    • イベント 取材
    • コレオシ
    • ボイス
    • 取材ネタ
    • 展示会
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • エルミタージュ秋葉原とは
  • 情報・リリース窓口
  • 広告掲載希望のお客様へ
  • お問い合わせ
  • 制作物一覧
Copyright © 1997-2023 GDM All rights reserved.