ショップ公認 hermitage akihabara since1997 ショップ公認 hermitage akihabara since1997

最終更新日 2021年4月17日 23:39

  • レビュー
  • エルミタ取材班
  • 自作PCパーツ
  • PC・ノート・BTO
  • モバイル
  • 告知・キャペーン
  • 特価品情報
  • 価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • AMD
  • MSI
  • Thermaltake
  • サイコム
  • CFD
  • ASUS
  • GIGABYTE
  • ツクモ
  • アーク
  • Crucial
  • コレオシ
  • 街ネタ
  • ノートPC
  • PCケース徹底検証

トップ > エルミタ取材班 > 取材ネタ

MSI、Core 9000シリーズを待ち受ける最強モデル「GODLIKE」などZ390搭載マザーボード発表

2018.10.09 01:01 更新

2018.10.09 取材

  • rss
  • Twitter
  • Facebook
  • hatena
  • pocket
Intel MSI ゲーミング マザーボード

Micro-Star Int'l Co.,Ltd.(MSI/本社:台湾)は、本日の解禁に先立ちメディア向けにIntel Z390チップセットを搭載する最新マザーボードの発表会を開催。ウルトラハイエンドの「MEG Z390 GODLIKE」を筆頭に、新シリーズを含む全10モデルを公開した。いずれも解禁当日に店頭に並ぶ製品たち、その違いや魅力を一足先にチェックしておこう。

ゲーミングマザー最上位は「MEG」。頂点の「GODLIKE」も解禁日に登場

z390_msi_1024x768c
MSIが誇るフラッグシップ「MEG Z390 GODLIKE」を筆頭に、Intel Z390搭載マザーボードが一堂にお披露目。発表会時点では価格は明かされなかったものの、いずれも解禁当日に間に合うとのこと

Intelの新しいメインストリーム向けチップセット「Intel Z390」を搭載する、最新マザーボード製品がMSIから発表された。もうすぐ登場する「Core i9-9900K」などIntel Core 9000シリーズに対応する最新世代のチップセットで、最大の特徴はIntel Wireless-AC(CNVi)の統合だ。最大1.73GbpsのIEEE802.11ac無線LANとBluetooth 5ソリューションに対応、これまで一部のモデルに限られていたWi-Fi機能が多数のモデルに搭載されることになった。

最新世代のマザーボードでは、大胆にレーベルが刷新された。ゲーミングマザーボードの最上位に据えられたのが「MEG」セグメントで、そのトップエンドがE-ATXフォームファクタの「MEG Z390 GODLIKE」だ。

z390_msi_1024x768d z390_msi_1024x768e
発表会にて解説を担当した、MSI本社のSection Manager Bobby Yuan氏。「近年競合メーカーがMSIに似たネーミングルールを採用するようになった」という理由もあり、3つのゲーミング向けセグメントとビジネス向けPROシリーズにレーベルが刷新された

合計18フェーズ構成のデジタル電源回路「CORE Boost」や独立メモリ回路「DDR4 Boost」など、MSI独自の高品質設計を採用する。2-Way SLIに対応する拡張スロットはすべて「PCIe Steel Armor」仕様で、3基備えるM.2スロットはいずれも専用ヒートシンク「M.2 SHIELD FROZR」を装備。ネットワークはKiller E2500によるデュアルギガビットLANとKiller Wireless-AC 1550を組み合わせた「KILLER DOUBLE SHOT-X3 PRO」、ハイレゾ認証を取得したデュアルアンプ構成の高音質オーディオ「Xtreme Audio DAC」も搭載する。

z390_msi_1024x768f z390_msi_1024x768g
「GODLIKE」はKiller NICのデュアルギガビットLANと無線LANを搭載、オーディオもハイレゾ認証を受けたデュアルアンプだ 付属品も豪華で、iOSゲーマー向けの配信用キャプチャ「STREAMING BOOST」に加え、2基のM.2スロットを追加する「M.2 XPANDER-Z」も同梱される

また、LEDストリップとミラーの反射効果を使ったRGBイルミネーション「Mystic Light Infinity」など、ライティング機能も進化。システム情報やGIFアニメーションを表示できる「DYNAMIC DASHBOARD」という、ユニークな有機ELパネルも備えている。

z390_msi_1024x768h z390_msi_1024x768i
合計17基のLEDをミラーの反射で拡張させる「Mystic Light Infinity」は、覗き込む目線に合わせた斜め配置の秀逸デザイン。GIFアニメも登録可能という「DASHBOARD」もまた、魅せるマシンを意識したプラスアルファの機能だ
z390_msi_1024x768j
「GODLIKE」から一部機能を省略した、第2位のハイエンドモデル「MEG Z390 ACE」。ネットワークはKillerギガビットLANとIntel無線LAN、オーディオはハイレゾ認証・シングルアンプの「Audio Boost HD」を搭載する。LED 14基内蔵の「Mystic Light Infinity」も備えている
次のページ
注目は新シリーズ「EDGE」。売れ筋候補のミドルレンジ「MPG」セグメント
  • << 前のページ
  • 1
  • 2
  • 次のページ >>
  • 前の記事
  • 記事一覧
  • 次の記事

RELATED ARTICLE 関連記事

  • # 最高4,933MHzメモリに対応するMini-ITXマザーボード、BIOSTAR…
  • # GeForce RTX 3060と165Hz液晶採用のゲーミングノートPC、デル…
  • # 75Hz/FreeSync対応のエントリーゲーミング液晶2機種がグリーンハウスか…
  • # プリンストン、タッチ機能搭載の15.6型モバイルゲーミング液晶2機種
  • # MSI、高コスパなB560チップ搭載のMicroATXマザーボード「MAG B5…
  • # ASUS、高速・高耐久な光学式スイッチ搭載ゲーミングキーボード「ROG Stri…

CLOSE UP

  • 2021年4月17日
    「このままだと無くなります」(4/17)・・・複数ショップ店員談
  • 2021年4月17日
    録画データをスマホにダウンロードできるWi-Fiドラレコが発売。前後カメラのセット
  • 2021年4月17日
    日曜限定のSSD、DDR4メモリ、ゲーミング液晶
  • 2021年4月17日
    4月21日(水)と22日(木)は終日休業
  • 2021年4月17日
    【コレオシ】パソコンSHOPアークがより見やすくなって大幅リニューアル!
WHAT'S NEWを見る

CLOSE UP

  • 2021年4月17日
    最新インターフェイスを余すことなく搭載したハイエンドマザー、ASRock「Z590 Taichi」
  • 2021年4月14日
    GPU性能を引き出す高冷却クーラーを搭載、MSI「Radeon RX 6700 XT GAMING X 12G」
  • 2021年4月12日
    Radeon RX 6700 XTの筆頭を争うSAPPHIREの秀作、「NITRO+ Radeon RX 6700 XT」検証
  • 2021年4月10日
    これで全てが分かる。Antec「P7 NEO」徹底解説
  • 2021年4月9日
    オシャレなデザインと実用性を両立したポータブル電源、AUKEY「PowerStudio 300」を試す

LANGUAGE

RANKING

  • 1

    これで全てが分かる。Antec「P7 NEO」徹底解説

  • 2

    「改善の兆しなし」(4/10)・・・複数ショップ店員談

  • 3

    【コレオシ】AMD「Ryzen 5000」シリーズの在庫復活にアキバ店員が一言!

  • 4

    Radeon RX 6700 XTの筆頭を争うSAPPHIREの秀作、「NITRO+ Radeon RX 6700 XT」検証

  • 5

    AMD、Ryzen 5000シリーズにTDP65Wの「Ryzen 9 5900」「Ryzen 7 5800」追加

BACK NUMBER

  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
totop

hermitage akihabara

https://www.gdm.or.jp

  • twitter
  • facebook
  • RSS
GdM
  • レビュー
    • インタビュー
    • 一点突破
    • 使ってみた
    • 撮って出し
    • 特別企画
  • ニュース
    • リリース 国内
    • リリース 海外
    • BTO
    • モバイル
    • 募集
    • イベント
    • 業界動向
    • 価格改定
    • 見出し斜め読み
    • キャンペーン
    • 障害情報
    • BTO
    • オーディオ
    • ガジェット
    • ディスプレイ
    • デスクトップPC
    • ノートPC
    • 入力デバイス
    • 携帯端末
    • その他
  • エルミタ取材班
    • その他
    • イベント 取材
    • コレオシ
    • ボイス
    • 取材ネタ
    • 展示会
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • エルミタージュ秋葉原とは
  • 情報・リリース窓口
  • 広告掲載希望のお客様へ
  • お問い合わせ
Copyright © 1997-2021 GDM All rights reserved.