ショップ公認 hermitage akihabara since1997 ショップ公認 hermitage akihabara since1997

ショップ公認 hermitage akihabara since1997 ショップ公認 hermitage akihabara since1997

アキバ最新情報系サイト
エルミタージュ秋葉原

最終更新日 2021年2月25日 11:26

  • レビュー
  • エルミタ取材班
  • 自作PCパーツ
  • PC・ノート・BTO
  • モバイル
  • 告知・キャペーン
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • AMD
  • MSI
  • Thermaltake
  • サイコム
  • CFD
  • ASUS
  • GIGABYTE
  • ツクモ
  • アーク
  • コレオシ
  • 街ネタ
  • 次に来るモノ
  • ノートPC
  • PCケース徹底検証

トップ > エルミタ取材班 > イベント 取材

ASUS、Z390チップ搭載マザーのメディア向け発表会を開催

2018.10.09 01:01 更新

2018.10.09 取材

  • rss
  • Twitter
  • Facebook
  • hatena
  • pocket
ASUS Intel Z390

ASUS JAPAN株式会社(本社:東京都千代田区)は2018年10月某日、販売が解禁されたIntel Z390チップセット搭載マザーボードについて、メディア向け内覧会を実施した。間もなく登場予定のIntel Core 9000シリーズに対応する最新製品をチェックしていこう。

最上位「ROG MAXIMUS XI EXTREME」からMicro ATXなど計10製品

10月9日(火)1:00より一斉に販売が解禁されたIntel Z390チップセット搭載マザーボード。解禁に先立ち実施されたメディア向け内覧会では、計10モデルが披露された。

製品構成は「ROG MAXIMUS」を筆頭に「ROG STRIX」「TUF GAMING」「PRIME」がラインナップ。基本的にはIntel Z370チップ世代からのスライドだが、新たに「ROG MAXIMUS」シリーズの最上位モデル「ROG MAXIMUS XI EXTREME」が加わったほか、Micro ATXフォームファクタの2製品が追加されている。

20181008_asus_1024x768_03

発売日は「ROG MAXIMUS XI HERO(WI-FI AC)」以下6モデルが10月9日、それ以外の4モデルについては10月下旬以降の予定。また、既存のZ370チップセット世代は近日発売予定の「PRIME Z370M-PLUS II」を除き、全て生産終了。下位のチップセット(H370/H310/B360)については継続される。

ハイエンド「ROG MAXIMUS」シリーズは4モデル

20181008_asus_1024x768_04

オーバークロッカーおよびゲーマー向けに特化した「ROG MAXIMUS」シリーズは、E-ATXフォームファクタの最上位モデル「ROG MAXIMUS XI EXTREME」(市場想定売価税抜55,800円)を筆頭に、ATX「ROG MAXIMUS XI FORMULA」(市場想定売価税抜53,800円)、ATX「ROG MAXIMUS XI CODE」(市場想定売価税抜46,800円)、ATX「ROG MAXIMUS XI HERO(WI-FI AC)」(市場想定売価税抜38,800円)が用意される。

20181008_asus_1024x768_12 20181008_asus_1024x768_13
「ROG DIMM.2カード」専用スロットを備える「ROG MAXIMUS XI EXTREME」(市場想定売価税抜55,800円)
20181008_asus_1024x768_14 20181008_asus_1024x768_15
EK Water Blocks製ウォーターブロックを備えるなどDIY水冷向けの「ROG MAXIMUS XI FORMULA」(市場想定売価税抜53,800円)

新機能として、PCケース前面のOLEDに情報を表示させたり、電源ファンの制御が可能になる新コネクタ「ASUS NODE」をMini-ITXモデルを除く全モデルに搭載。現在、PCケースや電源ユニットなどパートナー各社の協力のもと対応製品の開発が進められている。

20181008_asus_1024x768_05 20181008_asus_1024x768_06
基板上の「ASUS NODE」コネクタ。「ROG」シリーズは、Mini-ITXモデルを除く全製品に搭載される

また、上位モデルには、バックパネルI/Oカバーや基板上に、動作クロックや温度などシステム情報、カスタムロゴを表示する「LiveDash OLED」を用意。

20181008_asus_1024x768_07 20181008_asus_1024x768_08
「LiveDash OLED」をサポートするのは「ROG MAXIMUS XI EXTREME」と「ROG MAXIMUS XI FORMULA」の2モデル

「ROG MAXIMUS XI EXTREME」限定で、メモリスロットを流用した独自スロットに搭載する専用拡張カード「ROG DIMM.2カード」が付属。旧モデルで採用されていた基板剥き出しの「DIMM.2」とは異なり、アルミニウム製ヒートシンクを装備。冷却性能が向上され、表裏1枚ずつ計2枚のM.2 SSDが実装できる。

20181008_asus_1024x768_09
20181008_asus_1024x768_10 20181008_asus_1024x768_11
ズシリと重いヒートシンクを装備し、DDR4メモリのような外観になった「ROG DIMM.2カード」。M.2 SSDの発熱問題を改善する
20181008_asus_1024x768_16 20181008_asus_1024x768_17
ミドルレンジモデル「ROG MAXIMUS XI CODE」(市場想定売価税抜46,800円) エントリーモデル「ROG MAXIMUS XI HERO(WI-FI AC)」(市場想定売価税抜38,800円)
次のページ
人気の「ROG STRIX」シリーズはATXとMini-ITXの2モデル
  • << 前のページ
  • 1
  • 2
  • 次のページ >>
  • 前の記事
  • 記事一覧
  • 次の記事

RELATED ARTICLE 関連記事

  • # ASUS「Mini PC PN50」専用のファンレスアルミニウムケースがAkas…
  • # EK Water Blocks、「ROG STRIX」シリーズのRTX 3090…
  • # ASUS、「機動戦士ガンダム」コラボのPCパーツ計6モデルの国内発売日確定
  • # USB3.2接続の2.5ギガビットLANアダプタ、ASUS「USB-C2500」
  • # コンパクトに折りたためるスマホ用3軸ジンバル「ASUS ZenGimbal」近日…
  • # ASUS、「ZenFone 7」シリーズと「ROG Phone 3」の価格改定実…

CLOSE UP

  • 2021年2月25日
    読込2,000MB/secオーバーも可能なM.2 SSDケースがエアリアから
  • 2021年2月25日
    ガルウイング機構採用のミドルタワーPCケース、AZZA「CAST」の国内発売日が確定
  • 2021年2月25日
    HP、Kingstoneのゲーミング部門「HyperX」を4億2,500万ドルで買収
  • 2021年2月25日
    AMD、3月3日に「Radeon RX 6000」シリーズの最新モデルを発表
  • 2021年2月24日
    2月24日(水)の掲載しきれなかったプレスリリース斜め読み
WHAT'S NEWを見る

CLOSE UP

  • 2021年2月23日
    高い耐久性と安定性を持つASUS”オリファン”モデル「TUF-RX6800-O16G-GAMING」
  • 2021年2月21日
    ゲーミングノート最高峰、RTX 3080&4K/120Hz液晶搭載のフラッグシップ「GE76 Raider」
  • 2021年2月18日
    これで全てが分かる。MSI「Creator 400M」徹底解説
  • 2021年2月16日
    サイコムが完成させた、いま理想のデュアル水冷マシン「G-Master Hydro X570A Extreme」
  • 2021年2月12日
    「Z590 Steel Legend」に見るASRock Intel 500シリーズの進化

LANGUAGE

RANKING

  • 1

    【コレオシ】史上最悪のグラフィックスカード品薄問題に一言!

  • 2

    これで全てが分かる。MSI「Creator 400M」徹底解説

  • 3

    ASUS、「ZenFone 7」シリーズと「ROG Phone 3」の価格改定実施

  • 4

    ゲーミングノート最高峰、RTX 3080&4K/120Hz液晶搭載のフラッグシップ「GE76 Raider」

  • 5

    「今年初めてのRyzenかも」(2/19)・・・複数ショップ店員談

BACK NUMBER

  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
totop

hermitage akihabara

https://www.gdm.or.jp

  • twitter
  • facebook
  • RSS
GdM
  • レビュー
    • インタビュー
    • 一点突破
    • 使ってみた
    • 撮って出し
    • 特別企画
  • ニュース
    • リリース 国内
    • リリース 海外
    • BTO
    • モバイル
    • 募集
    • イベント
    • 業界動向
    • 価格改定
    • 見出し斜め読み
    • キャンペーン
    • 障害情報
    • BTO
    • オーディオ
    • ガジェット
    • ディスプレイ
    • デスクトップPC
    • ノートPC
    • 入力デバイス
    • 携帯端末
    • その他
  • エルミタ取材班
    • その他
    • イベント 取材
    • コレオシ
    • ボイス
    • 取材ネタ
    • 展示会
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • エルミタージュ秋葉原とは
  • 情報・リリース窓口
  • 広告掲載希望のお客様へ
  • お問い合わせ
Copyright © 1997-2021 GDM All rights reserved.