ショップ公認 hermitage akihabara since1997 ショップ公認 hermitage akihabara since1997

最終更新日 2025年5月18日 22:14

  • レビュー
  • エルミタ取材班
  • 自作PCパーツ
  • PC・ノート・BTO
  • モバイル
  • 告知・キャンペーン
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • SHOPリスト
  • AMD
  • MSI
  • Thermaltake
  • サイコム
  • CFD
  • ASUS
  • GIGABYTE
  • ツクモ
  • アーク
  • Crucial
  • CORSAIR
  • Fractal Design
  • Cooler Master
  • DeepCool
  • Team
  • ASRock
  • Antec
  • アキバの食
  • 街ネタ
  • コレオシ
  • 中島さん
  • PCケース
  • 新着記事

トップ > エルミタ取材班 > 取材ネタ

【自作派たちのPC周り Vol.035】ツクモDOS/Vパソコン館 根岸さん

2015.08.03 00:00 更新

2015.08.03 取材

  • rss
  • Twitter
  • Facebook
  • hatena
  • pocket
自作派たちのPC周り

 自作PCのプロ達が日常を過ごす、こだわりのプライベート空間を毎週お届けしていく「自作派たちのPC周り」。今回は、初登場となるツクモDOS/Vパソコン館から、スタッフの根岸さん。休日ともなれば、友人が集まりワイワイと賑やかにゲームをして遊ぶという、いかにも楽しげなPC周りをご紹介しよう。

Vol.035 ~ツクモDOS/Vパソコン館 根岸さん
こだわりポイント:「みんなでワイワイ遊べる部屋」

https://www.gdm.or.jp/shop/tsukumo-dosv/

会社の寮に住んでいるので、休みの日は自然と非番の同僚たちが集まってワイワイと過ごしてます。ゲームはもちろんですが、勝手に読書をしている人やスロットをやっている人など。PC周りも自分だけというよりは「誰かが来ても一緒に遊べる」ように、常に広めにキープしているのがポイントです。

左半分は自分専用スペース。右側は友人が来た際にゲームエリアとして開放する

IKEAが好きなんです。デスクやチェアは全てIKEAで揃えました。さまざまな家具が揃っているので、PCのデスク周りの構成で悩んでいる人にはオススメですね。

IKEAで購入したお気に入りのチェア(約5,000円)。ゆったり掛けながら、動画観賞するには最適とか

PCの構成は、ハイスペックではありません。ゲームも普段プレイするのは「League of Legends」程度のタイトルで、グラフィックス性能はそれほど必要ではありません。以前はSLI構成でしたが、現在はGeForce GTX 560 Tiを1枚搭載しているだけです。

やたら目立っている中古のスロット機も。好きな設定でいつでもプレイできるため、訪れた友人たちも好んでプレイしていく

液晶ディスプレイはには少しこだわり、EIZOの240Hz駆動に対応した23.5インチモデル「FORIS FG2421」を使用。サブディスプレイ用にパナソニックの37インチTV「TH-L37DT3」を使っています。こちらはPS3を接続してゲームはもちろん、普段は「torne」でアニメを録画しています。

ゲーム好きのアキバスタッフ御用達のモデルEIZO「FORIS FG2421」 ゲームの際は情報表示、それ以外はTVやゲーム用として活用しているパナソニック「TH-L37DT3」

PCは現役で稼働中のマシンが1台。PCケースはツクモに入社して購入したSilverStoneの「Fortress SST-FT02B-W」です。煙突構造の特殊な作りですが、個人的には未だこのケースを越える製品はないと思う秀作。SilverStoneには是非、後継モデルを作ってほしいですね。

使い続けて5年目に突入したSilverStone「Fortress SST-FT02B-W」。久々にサイドパネルを開いてみたところ、「正圧状態」が功を奏しているのか、比較的きれいな状態

PCを組む際に一番気を使うのは、数年使える耐久性です。電源ユニットは値段が張ってもSeaSonic製の80PLUS PLATINUMをチョイス。CPUはオーバークロックもせず「Core i7-4770」を定格で運用し、さらにNoctuaの「NH-D14」でキッチリと冷却。さらにPCケースのボトム部に搭載される3基の180mm口径ファンにより、エアフローは良好です。

CPUクーラーにはNoctua「NH-D14」をマウント。マザーボードはASRock「Z87 Extreme4」で、ハイエンド並の安定供給を誇るデジタル制御の12フェーズ電源を搭載する

メインのキーボードはREALFORCE。マウスパッドは大きめの「SteelSeries QcK mass」で、マウスはロジクール「G500」。この組み合わせが数年続いています。

似たような組み合わせの人も多いだろう。REALFORCE+「G500」という鉄板構成の入力デバイス ホコリをかぶったAntec「NINE HUNDRED」はWindows XP搭載。現在はお休み中

ちなみにThermaltakeメタルキーキャップ「METALCAPS」が人気ですが、グリップステッカー「SAMURAI」シリーズがお気に入り。滑り止めとしての効果はもちろん、ホームポジションが分かり易くなります。値段も安いので、ゲームをする人は一度使ってみてください。

ユニークから発売中のグリップステッカー「SAMURAI」シリーズ。ゲームでの使用頻度が高いWASDキーに貼り付けるのがオススメ

文: GDM編集部 Tawashi
ツクモDOS/Vパソコン館: https://www.gdm.or.jp/shop/tsukumoex/

  • 前の記事
  • 記事一覧
  • 次の記事

RELATED ARTICLE 関連記事

  • # 【自作派たちのPC周り Vol.047】17インチ液晶にバナナスタンド?ホワイト…
  • # 【自作派たちのPC周り Vol.046】重量級GTX 1080を支えるのにぴった…
  • # 【自作派たちのPC周り Vol.045】親孝行は重要。実家の両親が使う格安PCを…
  • # 【自作派たちのPC周り Vol.044】 HD 7970をCross Fire構…
  • # 【自作派たちのPC周り Vol.043】TSUKUMO eX. 阿部さん
  • # 【自作派たちのPC周り Vol.042】ドスパラ パーツ館 山木さん

CLOSE UP

  • 2025年5月18日
    COMPUTEX:AIの未来を示す「COMPUTEX 2025」まもなく開幕。プレスイベントはすでにスタート
  • 2025年5月18日
    【レアモノPickup!】全身爽快になる“乗れる扇風機”の新作「のれせん2」はココが変わった
  • 2025年5月17日
    BenQ製の液晶ディスプレイが期間限定でお買い得
  • 2025年5月17日
    18日(日)より販売の日曜限定特価
  • 2025年5月17日
    (アキバ取材班) 秋葉原の複数ショップでGeForce RTX 5090搭載グラフィックスカードの店頭販売が再開
WHAT'S NEWを見る

CLOSE UP

  • 2025年5月18日
    COMPUTEX:AIの未来を示す「COMPUTEX 2025」まもなく開幕。プレスイベントはすでにスタート
  • 2025年5月17日
    「INNO3D GeForce RTX 5060 Ti 16GB TWIN X2」で検証、旧世代ミドルから乗り換えてここまで速くなる
  • 2025年5月14日
    これで全てが分かる。MSI「MPG VELOX 300R AIRFLOW PZ」徹底解説
  • 2025年5月13日
    Zen 5採用のSocket AM5対応エントリーサーバー向けCPU、AMD「EPYC 4005」シリーズ
  • 2025年5月9日
    影が薄いアッパーミドル、GIGABYTE「Radeon RX 9070 GAMING OC 16G」はどこまで使える?

LANGUAGE

RANKING

  • 1

    秋葉原PCパーツ系STAFFに聞きました。「リフレッシュレートはいくつですか?」

  • 2

    日本AMD、Ryzen 7 5700Xなど新CPU計5モデルの国内発売日と市場想定売価をアナウンス

  • 3

    最高5.50GHz駆動の”SPECIAL EDITION”、Intel「Core i9-12900KS」の実力検証

  • 4

    パソコン工房「超 新生活スタートセール」が本日よりスタート

  • 5

    RAPID IPSと37.5型曲面の豪華仕様ゲーミング液晶、MSI「Optix MEG381CQR Plus」を試す

BACK NUMBER

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
totop

hermitage akihabara

https://www.gdm.or.jp

  • twitter
  • facebook
  • RSS
GdM
  • レビュー
    • インタビュー
    • 一点突破
    • 使ってみた
    • 撮って出し
    • 特別企画
  • ニュース
    • リリース 国内
    • リリース 海外
    • BTO
    • モバイル
    • 募集
    • イベント
    • 業界動向
    • 価格改定
    • 見出し斜め読み
    • キャンペーン
    • 障害情報
    • BTO
    • オーディオ
    • ガジェット
    • ディスプレイ
    • デスクトップPC
    • ノートPC
    • 入力デバイス
    • 携帯端末
    • その他
  • エルミタ取材班
    • その他
    • イベント 取材
    • コレオシ
    • ボイス
    • 取材ネタ
    • 展示会
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • エルミタージュ秋葉原とは
  • 情報・リリース窓口
  • 広告掲載希望のお客様へ
  • お問い合わせ
  • 制作物一覧
Copyright © 1997-2025 GDM All rights reserved.