ショップ公認 hermitage akihabara since1997 ショップ公認 hermitage akihabara since1997

最終更新日 2023年1月31日 18:39

  • レビュー
  • エルミタ取材班
  • 自作PCパーツ
  • PC・ノート・BTO
  • モバイル
  • 告知・キャンペーン
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • SHOPリスト
  • AMD
  • MSI
  • Thermaltake
  • サイコム
  • CFD
  • ASUS
  • GIGABYTE
  • ツクモ
  • アーク
  • Crucial
  • CORSAIR
  • Fractal Design
  • Cooler Master
  • 街ネタ

トップ > エルミタ取材班 > 取材ネタ

ドスパラが仕掛ける“ゲームの殿堂”。BTOマシンの世界に触れる「GALLERIA Lounge」が誕生

2015.02.27 00:00 更新

2015.02.27 取材

  • rss
  • Twitter
  • Facebook
  • hatena
  • pocket

 今月からリニューアルのために一時閉店していた、ドスパラ モバイル館が装いを一新。ゲーミングPCブランド「GALLERIA」のショウルーム「GALLERIA Lounge」として、2月27日(金)にオープンする。ゲーマー垂涎のカスタムPCが並ぶ、ドスパラ発の新たな注目スポットを覗いてみよう。

ドスパラ自慢のゲーミングPC「GALLERIA」を知る、触れるショウルーム

「AKIBAカルチャーズZONE」の向かいという好立地にリニューアルオープンする、「GALLERIA」のショウルーム「GALLERIA Lounge」。内部は1Fと地下の2フロアで構成されている
1Fフロアには、デスクトップPCとノートPCのゲーミングモデルがズラリ。実際にこの場で注文可能なほか、即納モデルをチェックしてドスパラ 秋葉原本店で購入することもできる

新たに誕生した「GALLERIA Lounge」は、ドスパラのゲーミングPC「GALLERIA」のすべてに触れることができるBTOマシンのショウルームだ。1Fと地下1Fの2フロアで構成され、開放的な雰囲気の1Fフロアには、「GALLERIA」ブランドが展開するデスクトップ・ノートPCの主力モデルが集結。採用されている全筐体が展示されているため、手元にどういったマシンが届けられるのかを実際にイメージできる。

さらに展示用にケース側面を全面アクリルパネルに加工したモデルもあり、内部の様子をすみずみまで確認できるという面白い試みも要チェックだ。「BTOの存在自体を知らない」という大多数のゲーマーたちに、まずは「GALLERIA」ブランドのPCを知ってもらおうというフロアになっている。

どんなパーツで構成されているか、内部がひと目で分かる全面アクリル窓仕様の展示機も。自作パーツを扱うドスパラのショウルームならではの演出だ
フロアには「GALLERIA」ブランドが採用する全筐体を設置。大型モデルはもちろん、Mini-ITXフォームファクタながらGTX 980も搭載できる「GALLERIA S」シリーズも並べられていた
ガラス張りの階段を降りると、イベントスペースにもなるという地下フロアへ。普段はゲーム推奨PCを実際にプレイできる試遊エリアになる予定

続いて地下1Fでは、主にゲーム推奨モデルなどのコンセプトに沿った展示コーナーが用意される予定で、実際にゲームをプレイしながらマシンの快適さを実感することができる。当日は発表会仕様になっていたものの、オープン後はイスに座ってゲームをプレイしつつ、BTOマシンを吟味できるようになるというワケだ。

また、地下フロアは「イベントの開催も視野にいれて設計している」とのことで、今後はゲーム体験イベントなどの開催も積極的に仕掛けていくという。そもそもこの「GALLERIA Lounge」は、「秋葉原PCゲームフェスタを常設にしたい」という“野望”から立ち上げられたという経緯もあり、様々なイベントで盛り上がる賑やかなフロアになるのかもしれない。

突如踊り場に出現。なんだこれはと驚かされたのは、ゲーミングPCをモチーフにしたドア。中はなんとトイレで、裏側もケース背面という凝った作り。ちなみに「GALLERIA」ロゴの市松模様には、よく探すと別なロゴが混じっているらしい

 

声優の野水伊織さんによるトークイベントも

発表会の後半には、声優の野水伊織さんがゲストとして登壇。解説セッションを担当した株式会社サードウェーブデジノスの升氏とともに、トークイベントを繰り広げた
野水さんとドスパラの“コラボ”として、Diginnos Tabletに野水さんが直筆サインを書き入れる一幕も。タブレットは「ラブライブ!」コラボモデルなどと一緒に、1Fフロアのウインドウに展示されている

文: GDM編集部 絵踏 一
GALLERIA Lounge(ドスパラ): http://www.dospara.co.jp/

  • 前の記事
  • 記事一覧
  • 次の記事

RELATED ARTICLE 関連記事

  • # どう使う?“変換しない変換アダプタ”のType-C版が入荷、価格は490円
  • # 仕事の合間にリフレッシュできる「デスクでゴルフ」が1,500円。一応の実用性もア…
  • # ワイヤレス充電パッドや充電ケーブル、ミラーまで12-in-1の機能が詰まったコン…
  • # 【コレオシ】PD充電器のオマケ付き、お買い得感MAXな格安スマホがコレ
  • # ゲーミングデバイスっぽい加工も?ゲームギアIPS液晶化キット向け「ツライチ固定フ…
  • # 2.8型画面でファミコンがプレイできるポータブル互換機「8ビットポケットプラス」…

CLOSE UP

  • 2023年1月31日
    トランセンド「JetRAM」からJEDEC準拠のDDR5-5600対応16GBメモリ発売
  • 2023年1月31日
    防水設計のフルサイズキーボードを搭載する16型ビジネスノートPC、デル「Vostro 16」
  • 2023年1月31日
    カセットテープの音源をデジタル化できるラジオ付き変換プレーヤーがサンワダイレクトから
  • 2023年1月31日
    ドスパラ、プライベートブランド「ドスパラセレクト」からDDR4メモリ計4モデル発売
  • 2023年1月31日
    幅や奥行きを調整できるタワー型PC用キャスター付きワゴンが上海問屋から
WHAT'S NEWを見る

CLOSE UP

  • 2023年1月31日
    コストを抑えたNon-K版第13世代Intel Coreプロセッサの自作にオススメ、GIGABYTE「B760 DS3H DDR4」
  • 2023年1月29日
    これで全てが分かる。Antec「P20C」徹底解説
  • 2023年1月27日
    今見直される空冷クーラー。NZXT「T120 RGB/T120」の冷却性能をキチンと計測する
  • 2023年1月25日
    2万円台で手に入る。サイズも曲率もほどよい湾曲ゲーミング液晶ディスプレイ、MSI「G242C」を試す
  • 2023年1月22日
    最安クラスでも機能は充実。新型Core i5にオススメなIntel B760マザーボード、ASRock「B760M Pro RS/D4」

LANGUAGE

RANKING

  • 1

    秋葉原PCパーツ系STAFFに聞きました。「リフレッシュレートはいくつですか?」

  • 2

    日本AMD、Ryzen 7 5700Xなど新CPU計5モデルの国内発売日と市場想定売価をアナウンス

  • 3

    最高5.50GHz駆動の”SPECIAL EDITION”、Intel「Core i9-12900KS」の実力検証

  • 4

    パソコン工房「超 新生活スタートセール」が本日よりスタート

  • 5

    RAPID IPSと37.5型曲面の豪華仕様ゲーミング液晶、MSI「Optix MEG381CQR Plus」を試す

BACK NUMBER

  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
totop

hermitage akihabara

https://www.gdm.or.jp

  • twitter
  • facebook
  • RSS
GdM
  • レビュー
    • インタビュー
    • 一点突破
    • 使ってみた
    • 撮って出し
    • 特別企画
  • ニュース
    • リリース 国内
    • リリース 海外
    • BTO
    • モバイル
    • 募集
    • イベント
    • 業界動向
    • 価格改定
    • 見出し斜め読み
    • キャンペーン
    • 障害情報
    • BTO
    • オーディオ
    • ガジェット
    • ディスプレイ
    • デスクトップPC
    • ノートPC
    • 入力デバイス
    • 携帯端末
    • その他
  • エルミタ取材班
    • その他
    • イベント 取材
    • コレオシ
    • ボイス
    • 取材ネタ
    • 展示会
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • エルミタージュ秋葉原とは
  • 情報・リリース窓口
  • 広告掲載希望のお客様へ
  • お問い合わせ
  • 制作物一覧
Copyright © 1997-2023 GDM All rights reserved.