ショップ公認 hermitage akihabara since1997 ショップ公認 hermitage akihabara since1997

最終更新日 2022年7月6日 23:34

  • レビュー
  • エルミタ取材班
  • 自作PCパーツ
  • PC・ノート・BTO
  • モバイル
  • 告知・キャンペーン
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • SHOPリスト
  • AMD
  • MSI
  • Thermaltake
  • サイコム
  • CFD
  • ASUS
  • GIGABYTE
  • ツクモ
  • アーク
  • Crucial
  • CORSAIR
  • Fractal Design
  • Cooler Master
  • 街ネタ

トップ > エルミタ取材班 > イベント 取材

新型PCケースや大型ファンレスクーラーがズラリ登場、「SilverStone新製品発表会2012秋」レポート

2012.10.07 01:06 更新

2012.10.06 取材

  • rss
  • Twitter
  • Facebook
  • hatena
  • pocket
SilverStone

SilverStone Technology Co.,LTD.(本社:台湾)国内正規代理店のマスタードシード株式会社(本社:東京都品川区)は2012年10月6日(土)、アキバナビスペース1F(東京都・秋葉原)にて「SilverStone新製品発表会2012秋」を開催した。今後投入予定の新製品がズラリ勢揃いし、会場は大盛況。ここではそんな注目の新製品をチェックしておこう。

  • 「SilverStone新製品発表会2012秋」
3連休の初日ということもあって普段の土曜日より混在していた秋葉原。イベント会場も熱心な自作ユーザー達でいっぱいだった

COMPUTEX TAIPEI 2012でも注目だったPCケースがついに国内上陸

セッション開始前の様子。会場内の展示機を事前に撮影しようと思っていたが、それもままならないほどの大入り状態

SilverStoneといえば数々のエルミタレビューでもお馴染みのブランドのひとつ。今や日本国内でも人気PCパーツメーカーへと成長した同社のイベントとあって、会場には多くの自作ユーザーが押し寄せた。
 1部と2部に分かれて行われた新製品プレゼンテーションでは、こちらもエルミタですっかり常連のマーケティング・マネージャーTony Ou氏が登場。今年後半にかけて同社が日本国内で発売を予定している新製品を中心に、来場者へ丁寧で分かり易く解説を行った。

SilverStoneといえばこの人、マーケティングマネージャーのTony Ou氏が今回も登場

話題の中心となったのは、今年6月に開催されたCOMPUTEX TAIPEI 2012で初お披露目となった新型PCケースやCPUクーラー。会場内にもいくつか実機が展示され、実際に来場者が直接触れることができた。以下、駆け足ながら、写真を中心に注目製品を紹介したい。
 なおエルミタでは恒例となったSilverStoneへのインタビューを実施してる。その様子は後日、エルミタ的業界インタビュー「オピニオン」でお届けする予定。こちらも楽しみにしていただきたい。


注目ケースはSilverStoneの2本柱、「RV04」と「FT04」

SilverStoneを一躍有名ブランドへ引き上げた功労者といっても過言ではない「Raven」シリーズの新作「Raven RV04」。年内の発売が予定されている

SilverStoneを代表するPCケースである「Raven」シリーズ待望の新作「Raven RV04」。設計コンセプトはがらりと変更され、セールスが好調な既存モデル「TJ08B-E」のエアフローコンセプトを取り入れたというのが最大のポイント。マザーボードを逆さまに搭載させる“倒立式”ではあるものの、バックパネルI/Oと拡張スロットがトップレイアウトとなる点は廃止された格好だ。

AP181×2基のフロント吸気ファン前面には、新型フィルターを装備。これについてはあまり詳細が語られなかったが、後日インタビューで詳しく聞いているので乞うご期待

マザーボードを逆さまに搭載させる“倒立式”を採用する内部構造。エアフローに配慮し3.5インチシャドウベイもあえてサイドからアクセスしにくい縦方向となっているとか

「Fortress」シリーズと言えばもはや“ゴミ箱”ケースとして一世を風靡した「SST-FT03」や「SST-FT03-MINI」を思い浮かべるワケだが、本来はフルタワーケースのシリーズ名称だった。新製品となる「Fortress FT04」は、それを忘れるなと言わんばかりのE-ATX対応となる大型モデル。先の「Raven RV04」を“静音”志向に振った製品となる。

肉厚アルミニウム製フロントドアを備える「Fortress FT04」。フロントに始まりサイドパネルやトップ面、ボトム面には吸音シートが貼り付けられている

内部構造は「Raven RV04」と同様。グラフィックスカード用のステイホルダやCPUクーラー用のサポーターアーム(写真では見えないが)を備えるなど、SilverStoneらしいギミックをあちらこちらに確認できる


本気モードに突入したCPUクーラーが勢揃い

ここにきて一気にラインナンップを増やしつつあるSilverStone製のCPUクーラー。今回実機の登場はなかったが水冷クーラーの投入も予告されていた

SilverStone製のCPUクーラーといえば、先日エルミタ的「一点突破」 CPUクーラー編 Vol.27でお伝えした「Heligon SST-HE01」が記憶に新しいところ。その後継モデルとなる製品群もしっかりとお披露目された。中でも自作ユーザーの興味を惹きそうなモデル「Heligon SST-HE02」に注目。基本的にファンレスでの運用を考慮した製品で、セッションでも他社製のファンレスクーラーと比較するなど、冷却性能の高さをアピールしていた。

「Heligon SST-HE01」の後継モデルとなる「Heligon SST-HE02」。最近では珍しい大型のファンレスモデルで、本体デザインもなかなかユニークな形状をしている。そのおかげで、サイズの割にはケースへの組み込みがしやすいのもポイントという
こちら他社製の有名ファンレスクーラーとの比較。かなり古いモデルも含まれるが、いずれにせよ「Heligon SST-HE02」の高性能ぶりがよく目立つ結果となっている

新型“徹甲弾ファン”から、やっぱり登場したコンセプトケース

“徹甲弾ファン”の新作となる「Air Penetrator AP123」。ケース用に特化したモデルという。近日発売予定ながら実機の展示はなった

ここ最近、SilverStoneのヒット製品として挙げられる“徹甲弾ファン”。その新作といえる「Air Penetrator AP123」が公開された。とは言え残念ながら実機はなく、今回はスライドベースに留まったが、なかなか興味深い製品なので、紹介しておこう。

120mm×120mm×25mm、回転数1,500rpmというスペック。3枚の大きさの異なるブレードを組み合わせて搭載するのが特徴で、ケースに組み込んだ際のいわゆる風切り音が非常に抑えられるという特徴をもつ

まったく製品化の目処はたっていないというコンセプトケースも登場。こちらは実機の展示もあり、来場者が興味深そうに見入っていた。

開発コードネーム「Project C208」と呼ばれているコンセプトケース。社内ではマンモスと呼んでいるとか。ホコリの侵入を一切許さないとうたう密封型のPCケースで、フロントには高性能で有名な3M製のエアフィルタ「HEPAフィルタ」を装備している
内部構造は「RV04」と「FT04」と同じ。リアのケーブル類も完全収納となる。あくまで例え話としながら、水をかけても大丈夫と言っていたのが印象的

文: GDM編集部 Tawashi
マスタードシード株式会社: http://www.mustardseed.co.jp/
SilverStone Technology: http://www.silverstonetek.com/

  • 前の記事
  • 記事一覧
  • 次の記事

RELATED ARTICLE 関連記事

  • # SilverStone、極細導体を用いた真っ白な超柔軟電源モジュラーケーブル3製…
  • # 5.25ベイx2搭載のコンパクトな2Uラックマウントケース、SilverSton…
  • # 240mmラジエターとSSI-CEB対応の横置き型PCケース、SilverSto…
  • # 3台のM.2 SSDを搭載できるPCI-Express変換カードがSilverS…
  • # 全高48mmのトップフロー型CPUクーラー、SilverStone「Hydrog…
  • # 全高45mmのLGA1700専用ロープロファイルCPUクーラー、SilverSt…

CLOSE UP

  • 2022年7月6日
    WDの20TB HDDが完売必至の超特価
  • 2022年7月6日
    DDR5メモリの覆面特価に「Z690 Steel Legend」の限定値下げなど
  • 2022年7月6日
    Razerの人気デバイスがお買い得なサマーキャンペーン
  • 2022年7月6日
    Rapid IPSパネル採用の白いWQHDゲーミング液晶、MSI「G274QRFW」
  • 2022年7月6日
    パソコン工房、耐荷重最大20kgの「クランプ式モニタースタンド」発売
WHAT'S NEWを見る

CLOSE UP

  • 2022年7月6日
    最新Core i9&RTX 3090 Tiのフルパワーでも揺るがない高コスパ大容量電源、FSP「Hydro GT PRO」
  • 2022年7月5日
    オタクの聖地「とらのあな」が創業の地・秋葉原から消滅。店舗事業縮小で秋葉原店Aが閉店
  • 2022年7月5日
    モトローラ、5,000mAhバッテリや3眼カメラ搭載スマホ「moto e32s」を21,800円で発売
  • 2022年7月4日
    最新世代のウォーターポンプを搭載するハイパフォーマンスオールインワン水冷、Deepcool「LS720」
  • 2022年7月2日
    輝くミラーボールが美しいオールインワン水冷、In Win「NR36」

LANGUAGE

RANKING

  • 1

    秋葉原PCパーツ系STAFFに聞きました。「リフレッシュレートはいくつですか?」

  • 2

    日本AMD、Ryzen 7 5700Xなど新CPU計5モデルの国内発売日と市場想定売価をアナウンス

  • 3

    最高5.50GHz駆動の”SPECIAL EDITION”、Intel「Core i9-12900KS」の実力検証

  • 4

    パソコン工房「超 新生活スタートセール」が本日よりスタート

  • 5

    RAPID IPSと37.5型曲面の豪華仕様ゲーミング液晶、MSI「Optix MEG381CQR Plus」を試す

BACK NUMBER

  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
totop

hermitage akihabara

https://www.gdm.or.jp

  • twitter
  • facebook
  • RSS
GdM
  • レビュー
    • インタビュー
    • 一点突破
    • 使ってみた
    • 撮って出し
    • 特別企画
  • ニュース
    • リリース 国内
    • リリース 海外
    • BTO
    • モバイル
    • 募集
    • イベント
    • 業界動向
    • 価格改定
    • 見出し斜め読み
    • キャンペーン
    • 障害情報
    • BTO
    • オーディオ
    • ガジェット
    • ディスプレイ
    • デスクトップPC
    • ノートPC
    • 入力デバイス
    • 携帯端末
    • その他
  • エルミタ取材班
    • その他
    • イベント 取材
    • コレオシ
    • ボイス
    • 取材ネタ
    • 展示会
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • エルミタージュ秋葉原とは
  • 情報・リリース窓口
  • 広告掲載希望のお客様へ
  • お問い合わせ
  • 制作物一覧
Copyright © 1997-2022 GDM All rights reserved.