ショップ公認 hermitage akihabara since1997 ショップ公認 hermitage akihabara since1997

最終更新日 2023年12月9日 12:15

  • レビュー
  • エルミタ取材班
  • 自作PCパーツ
  • PC・ノート・BTO
  • モバイル
  • 告知・キャンペーン
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • SHOPリスト
  • AMD
  • MSI
  • Thermaltake
  • サイコム
  • CFD
  • ASUS
  • GIGABYTE
  • ツクモ
  • アーク
  • Crucial
  • CORSAIR
  • Fractal Design
  • Cooler Master
  • 街ネタ

SSD

  • << 最初のページ
  • < 前のページ
  • / 13
  • 次のページ >
  • 最後のページ >>
  • 取材ネタ HOT

    CFD初、東芝製3D NANDフラッシュ採用の高耐久2.5インチSSD販売開始

    CFDブランド初、東芝製3D NANDフラッシュを採用するSATA3.0 SSD「CSSD-S6O512NCG2V」がパソコンショップアークで販売開始。価格は税込21,800円

    2017年2月7日

  • 取材ネタ HOT

    SATA/PCIeのM.2 SSDを同時に使える格安変換カード「AIF-06」がアイネックスから登場

    M.2-PCI-Express変換カードでは最廉価帯となる、アイネックス「AIF-06」が本日より発売開始。基板上にはSATA/PCIeのM.2スロットを備え、2枚同時使用にも対応する

    2017年1月25日

  • 取材ネタ HOT

    手軽にできるM.2 SSDの冷却対策。アイネックスの専用ヒートシンク「HM-21」アキバに登場

    アイネックスのM.2 SSD専用アルミニウム製ヒートシンク「HM-21」の販売がオリオスペックでスタート。販売価格は税抜680円

    2017年1月17日

  • 取材ネタ HOT

    書込2.4GB/s、低容量モデルでも高速なCORSAIR初のNVMe SSD「MP500」シリーズが発売開始

    CORSAIR初のNVMe M.2 SSD「MP500」シリーズの販売がパソコンショップアークでスタート。容量は120GB、240GB、480GBの3モデルがラインナップ

    2016年12月21日

  • 取材ネタ HOT

    コンシューマ向け最速NVMe SSD、Samsung「SSD 960 PRO/EVO」登場~入荷数は極少量~

    コンシューマ向けでは現行最速のNVMe SSD、Samsung「SSD 960 PRO / EVO」シリーズがアキバに登場。製品ラインナップは全3種で、いずれも在庫は極少量だ

    2016年12月16日

  • 取材ネタ

    抜群の冷却性能を発揮。玄人志向のM.2 SSD用空冷クーラー「M.2F-PCIe」アキバに登場

    空冷ファンを搭載するM.2 SSDクーラー、玄人志向「M.2F-PCIe」がアキバに登場。パソコンショップアークでは、本日24日(木)より販売開始

    2016年11月24日

  • 取材ネタ HOT

    SanDisk「SSD PLUS」シリーズから安価な1TBクラスSSDが登場

    SanDiskブランドの2.5インチSATA3.0 SSD「SSD PLUS(J26)」シリーズから、最大容量960GBモデルが登場。本日18日(金)よりアキバ店頭での販売がスタートした

    2016年11月18日

  • 取材ネタ HOT

    Western DigitalのエントリーSSD「WD Green」の発売が18日に決定。予約受付スタート

    Western Digitalのエントリー向けSATA3.0 SSD「WD Green」シリーズの発売日が11月18日に決定。すでに複数ショップでは予約受付がスタートしている

    2016年11月11日

  • 取材ネタ HOT

    最大転送3GB/s、TLC V-NAND採用の高コスパNVMe SSD、Samsung「PM961」登場

    Samsungの新型NVMe M.2 SSD「PM961」がアキバに登場。TLC V-NANDを採用した下位モデルで、容量は1TB「MZVLW1T0HMLH-0000」の1モデル

    2016年11月10日

  • 取材ネタ HOT

    Western Digital初のコンシューマ向けSSD「WD Blue」予約受付開始。発売は25日(火)

    グローバルリリースでは大いに注目を集めた、Western Digital初のコンシューマ向けSSD「WD Blue」シリーズの発売日が10月25日決定。本日よりアキバショップで一斉に予約受付が開始された

    2016年10月19日

  • 取材ネタ HOT

    MLC NAND SSDの新モデル。PATRIOT「Ignite」シリーズがドスパラ パーツ館で発売中

    MLC NANDフラッシュを採用する、2.5インチSATA3.0 SSDの新モデル「Ignite」シリーズが、ドスパラ パーツ館で発売開始。容量は480GBと960GBの2モデルで、価格は税抜17,500円と税抜35,186円

    2016年10月19日

  • 取材ネタ HOT

    最大3,200MB/sの超高速NVMe SSD、Samsung「SM961」の1TBモデル発売開始

    最高3,200MB/secの高速アクセスを可能にしたNVMe対応M.2 SSD、Samsung「SM961」シリーズに、1TBの大容量モデルが登場。パソコンショップアークおよび、ドスパラ パーツ館で販売が開始された

    2016年9月30日

  • 取材ネタ HOT

    3D MLC NANDを採用するデータセンター向け高耐久SSD、Intel「DC S3520」シリーズが販売中

    3D MLC NANDを採用するデータセンター向け高耐久SSD、Intel「DC S3520」シリーズがパソコンショップアークで販売中。ラインナップは2.5インチの960GBモデルのみで、価格は税込54,980円

    2016年9月28日

  • 取材ネタ HOT

    人気のコスト重視モデルKingston「UV400」に960GBモデル登場~価格は約2.4万円~

    発売以来人気のコストパフォーマンスSSD、Kingston「SSDNow UV400」シリーズに960GBの大容量モデルが登場。ドスパラ パーツ館では即日販売が開始され、価格は税抜23,889円

    2016年9月28日

  • 取材ネタ HOT

    512GBで税込約2万円。3D NAND TLC採用NVMe SSD、Intel「600p」アキバに登場

    3D NAND TLCを採用するIntelのコンシューマー向けNVMe SSD「600p」シリーズがドスパラ パーツ館に登場。容量は128GB、256GB、512GBの3モデルで、明日14日より発売が開始される

    2016年9月13日

  • << 最初のページ
  • < 前のページ
  • / 13
  • 次のページ >
  • 最後のページ >>

CLOSE UP

  • 2023年12月9日
    MSI、ニトリコラボの「カスタムPCショールーム 2023」をJR品川駅構内イベントスペースで開催
  • 2023年12月9日
    【教えて!HRDさん#4】レトロゲーム機の改造キットがこんなに流行ってるのはなんで?という雑談
  • 2023年12月8日
    【12月8日取材分】CPU価格表更新
  • 2023年12月8日
    【12月8日取材分】メモリ価格表更新
  • 2023年12月8日
    大処分セールや目玉特価一覧をチェック
WHAT'S NEWを見る

CLOSE UP

  • 2023年12月7日
    ASUS+編集部が選んだ第14世代Intel Coreプロセッサにオススメの新型Z790マザーボード3種
  • 2023年12月7日
    AMD、生成AI処理が1.4倍に向上した最新のAIエンジン統合APU「Ryzen 8040」シリーズ発表
  • 2023年12月5日
    使い手を選ばない高コスパな最新カジュアルゲーミングノートPC、ドスパラ「GALLERIA RM7C-R45」
  • 2023年12月2日
    これで全てが分かる。bequiet!「DARK BASE PRO 901」徹底解説
  • 2023年11月30日
    仕事もゲームもマルチにこなす!洗練ホワイトのエントリー液晶、MSI「Modern MD2712PW」検証

LANGUAGE

RANKING

  • 1

    秋葉原PCパーツ系STAFFに聞きました。「リフレッシュレートはいくつですか?」

  • 2

    日本AMD、Ryzen 7 5700Xなど新CPU計5モデルの国内発売日と市場想定売価をアナウンス

  • 3

    最高5.50GHz駆動の”SPECIAL EDITION”、Intel「Core i9-12900KS」の実力検証

  • 4

    パソコン工房「超 新生活スタートセール」が本日よりスタート

  • 5

    RAPID IPSと37.5型曲面の豪華仕様ゲーミング液晶、MSI「Optix MEG381CQR Plus」を試す

BACK NUMBER

  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
totop

hermitage akihabara

https://www.gdm.or.jp

  • twitter
  • facebook
  • RSS
GdM
  • レビュー
    • インタビュー
    • 一点突破
    • 使ってみた
    • 撮って出し
    • 特別企画
  • ニュース
    • リリース 国内
    • リリース 海外
    • BTO
    • モバイル
    • 募集
    • イベント
    • 業界動向
    • 価格改定
    • 見出し斜め読み
    • キャンペーン
    • 障害情報
    • BTO
    • オーディオ
    • ガジェット
    • ディスプレイ
    • デスクトップPC
    • ノートPC
    • 入力デバイス
    • 携帯端末
    • その他
  • エルミタ取材班
    • その他
    • イベント 取材
    • コレオシ
    • ボイス
    • 取材ネタ
    • 展示会
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • エルミタージュ秋葉原とは
  • 情報・リリース窓口
  • 広告掲載希望のお客様へ
  • お問い合わせ
  • 制作物一覧
Copyright © 1997-2023 GDM All rights reserved.