ショップ公認 hermitage akihabara since1997 ショップ公認 hermitage akihabara since1997

最終更新日 2025年5月15日 23:33

  • レビュー
  • エルミタ取材班
  • 自作PCパーツ
  • PC・ノート・BTO
  • モバイル
  • 告知・キャンペーン
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • SHOPリスト
  • AMD
  • MSI
  • Thermaltake
  • サイコム
  • CFD
  • ASUS
  • GIGABYTE
  • ツクモ
  • アーク
  • Crucial
  • CORSAIR
  • Fractal Design
  • Cooler Master
  • DeepCool
  • Team
  • ASRock
  • Antec
  • アキバの食
  • 街ネタ
  • コレオシ
  • 中島さん
  • PCケース
  • 新着記事

取材ネタ

  • << 最初のページ
  • < 前のページ
  • / 423
  • 次のページ >
  • 最後のページ >>
  • 取材ネタ

    [台湾レポート] 「Sony Mobile Xperia Z 台湾発表会」に行ってみた

    2013年2月22日、ソニー渾身のハイエンドスマートフォンと評判の高い「Xperia Z」が台湾でも正式発表。その発表会の様子とは

    2013年2月24日

  • 取材ネタ

    最高のコンパクトメカキー「Majestouch MINILA」に触ろう!各店で先行展示がスタート

    来週発売のコンパクトメカニカルキーボード「Majestouch MINILA」の展示デモが各店でスタートした。新設計の“親指ダブルファンクションキー配列”で高速入力を実現する無駄ゼロ配列、一体どんなものか一足早く試してみよう

    2013年2月23日

  • 取材ネタ

    TWOTOP秋葉原本店とPC DIY SHOP FreeTが閉店。新店舗「BUY MORE 秋葉原本店」としてリニューアルへ

    秋葉原地区で展開するユニットコム系列のパーツショップ再編が急加速。このほど「FreeT+TWOTOP+フェイス+パソコン工房」有名4ブランドを統合した大型PC総合ショップがオープンすることが判明した

    2013年2月21日

  • 取材ネタ

    へぇ~こうなってるんだ。40,800mAh超大容量バッテリーの内部を探る“開封デモ”やってます

    普通のユーザーならまず目にする機会のなさそうな、モバイルバッテリーの開封展示が三月兎2号店で実施中。しかもその対象がコンシューマ向け最強モデルの呼び声高い40,800mAhの超大容量モデルとなれば気になるじゃないですか

    2013年2月21日

  • 取材ネタ

    IGZO技術採用の4K2Kディスプレイ、シャープ「PN-K321」の展示デモ、明日19日よりスタート

    3,840×2,160ドット、140ppiの超高解像度表示に対応した32インチ液晶ディスプレイ「PN-K321」の展示デモがPC DIY SHOP FreeTで明日より開始。なお販売は受注扱いで、価格は税込398,000円

    2013年2月19日

  • 取材ネタ HOT

    iOSに囲まれる生活。いつものアイコンが時を知らせる「iOS風ウォールクロック」が販売中

    いつも眺めているiPhoneやiPadの画面がそのまま時計になったような、iOS風デザインの柱時計がイケショップにて販売中。なんとなく時刻が分かって、ちょっとだけニヤリとできる。アップル好きならインテリアにお一つどうぞ

    2013年2月16日

  • 取材ネタ

    ロジクール「G」シリーズ初、静音メカニカルゲーミングキーボード「G710+」アキバに登場

    ロジクールのゲーミングメカニカルキーボード「G710+」の発売が複数店舗で開始された。キースイッチには押下圧45gの「Cherry茶軸」が採用され、緩衝ダンパーを設けることで打鍵音を減少させた

    2013年2月15日

  • 取材ネタ

    Cooler Master製オールインワン水冷クーラー「Seidon 120M」の発売が本日よりスタート

    微細な溝を設けた「マイクロチャンネル」により、TDP250Wまでサポートするオールインワン水冷クーラの販売が本日よりスタート。入荷を確認したのはTSUKUKMO eX.とツクモパソコン本店で、価格は税込11,800円

    2013年2月15日

  • 取材ネタ

    自転車と一緒にアニメが走る。イルミネーションホイール「ANIPOV」が発売

    ホイールに好きなイラストをフルカラーLEDで表示、手軽に“痛化”できる自転車用のイルミネーションアイテムが発売。人の目の残像効果を利用する仕組みで、最大150枚の画像を指定してアニメーションさせることも可能だ

    2013年2月14日

  • 取材ネタ HOT

    エアフロー重視のPCケースに最適な新型ファン「Air Penetrator AP123」が面白い

    ケースファンの新機軸となるのだろうか。SilverStoneから登場した120mm口径ファン「Air Penetrator AP123」はケース静音化を図るユーザーには必見のアイテムとなるかもしれない

    2013年2月14日

  • 取材ネタ

    [台湾レポート] 「光華商場」旧正月直前レポート。台湾SHOP店員がオススメする”コレオシ”とは

    今週末から旧正月(春節)に突入する隣国台湾。大型連休を前にエルミタ台湾STAFFは、どこか浮き足立った光華商場へ取材に出発。馴染みのパーツショップで、今人気のレーザーマウスとグラフィックカードを紹介された。う~ん、買うか買うまいか、、、

    2013年2月10日

  • 取材ネタ

    SATA3.0対応mSATA SSD期待の新モデルPLEXTOR「M5M」シリーズの発売が本日スタート

    SATA3.0対応mSATA SSDの大本命、PLEXTOR「M5M」シリーズがついにアキバに登場。Ultrabookを始めとしたノートPCや最近話題のIntel NUCベアボーン向け起動ドライブとして注目だ

    2013年2月9日

  • 取材ネタ HOT

    Intel NUCベアボーンのCeleronモデルの入荷を確認。明日9日より一斉販売スタート

    Celeron 847を搭載したNUCベアボーンキット「DCCP847DYE」の販売が明日9日よりスタートする。CPU以外の基本スペックは「BOXDC33217IYE」と同様で、売価は19,800円前後

    2013年2月8日

  • 取材ネタ HOT

    mSATA SSD期待の新製品、PLEXTOR「M5M」シリーズの発売が週末よりスタート

    PLEXTORのSATA3.0対応mSATA SSD「M5M」シリーズの販売が今週末より開始される。既にPC DIY SHOP FreeTでは予約受付も始まっており、価格は64GBモデルで7,480円、128GBモデルが11,480円

    2013年2月5日

  • 取材ネタ

    [台湾レポート] GOLD認証電源に異変?相次ぐ値下げ合戦勃発中

    週末の台湾・光華商場で、80PLUS GOLD認証電源ユニットの価格改定(値下げ)がちょっとしたトピックになっているという。2月1日の取材では、Seasonicの「Gシリーズ」が最大30%の大幅値下げ。2日には追随するようにThermaltakeも改定を行っているという

    2013年2月2日

  • << 最初のページ
  • < 前のページ
  • / 423
  • 次のページ >
  • 最後のページ >>

CLOSE UP

  • 2025年5月15日
    【5月15日取材分】SSD/HDD価格表更新
  • 2025年5月15日
    Western Digital製HDDのほか週末限定特価のSSDなど
  • 2025年5月15日
    週末お買い得なSSD
  • 2025年5月15日
    LIAN LIの人気ファンや電源、ゲーミングキーボードのお買い得品など
  • 2025年5月15日
    バッテリ消耗のMacBook Pro (2018)が45,000円
WHAT'S NEWを見る

CLOSE UP

  • 2025年5月14日
    これで全てが分かる。MSI「MPG VELOX 300R AIRFLOW PZ」徹底解説
  • 2025年5月13日
    Zen 5採用のSocket AM5対応エントリーサーバー向けCPU、AMD「EPYC 4005」シリーズ
  • 2025年5月9日
    影が薄いアッパーミドル、GIGABYTE「Radeon RX 9070 GAMING OC 16G」はどこまで使える?
  • 2025年5月4日
    検証でわかったMSI「GAMING PLUS」シリーズが人気の理由
  • 2025年5月2日
    全高67mmのロープロCPUクーラー、ID-COOLING「IS-67-XT BLACK」は冷える?冷えない?

LANGUAGE

RANKING

  • 1

    秋葉原PCパーツ系STAFFに聞きました。「リフレッシュレートはいくつですか?」

  • 2

    日本AMD、Ryzen 7 5700Xなど新CPU計5モデルの国内発売日と市場想定売価をアナウンス

  • 3

    最高5.50GHz駆動の”SPECIAL EDITION”、Intel「Core i9-12900KS」の実力検証

  • 4

    パソコン工房「超 新生活スタートセール」が本日よりスタート

  • 5

    RAPID IPSと37.5型曲面の豪華仕様ゲーミング液晶、MSI「Optix MEG381CQR Plus」を試す

BACK NUMBER

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
totop

hermitage akihabara

https://www.gdm.or.jp

  • twitter
  • facebook
  • RSS
GdM
  • レビュー
    • インタビュー
    • 一点突破
    • 使ってみた
    • 撮って出し
    • 特別企画
  • ニュース
    • リリース 国内
    • リリース 海外
    • BTO
    • モバイル
    • 募集
    • イベント
    • 業界動向
    • 価格改定
    • 見出し斜め読み
    • キャンペーン
    • 障害情報
    • BTO
    • オーディオ
    • ガジェット
    • ディスプレイ
    • デスクトップPC
    • ノートPC
    • 入力デバイス
    • 携帯端末
    • その他
  • エルミタ取材班
    • その他
    • イベント 取材
    • コレオシ
    • ボイス
    • 取材ネタ
    • 展示会
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • エルミタージュ秋葉原とは
  • 情報・リリース窓口
  • 広告掲載希望のお客様へ
  • お問い合わせ
  • 制作物一覧
Copyright © 1997-2025 GDM All rights reserved.