ショップ公認 hermitage akihabara since1997 ショップ公認 hermitage akihabara since1997

最終更新日 2025年5月15日 23:33

  • レビュー
  • エルミタ取材班
  • 自作PCパーツ
  • PC・ノート・BTO
  • モバイル
  • 告知・キャンペーン
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • SHOPリスト
  • AMD
  • MSI
  • Thermaltake
  • サイコム
  • CFD
  • ASUS
  • GIGABYTE
  • ツクモ
  • アーク
  • Crucial
  • CORSAIR
  • Fractal Design
  • Cooler Master
  • DeepCool
  • Team
  • ASRock
  • Antec
  • アキバの食
  • 街ネタ
  • コレオシ
  • 中島さん
  • PCケース
  • 新着記事

取材ネタ

  • << 最初のページ
  • < 前のページ
  • / 423
  • 次のページ >
  • 最後のページ >>
  • 取材ネタ HOT

    メンテナンス製抜群の巨大Cube型ケース、Cooler Master「HAF XB」アキバに登場

    高拡張・高エアフローCube型ケース「HAF XB」の発売がアキバで開始された。販売を確認したのはドスパラパーツ館とツクモパソコン本店で、価格は税込15,480円と15,800円。

    2013年2月1日

  • 取材ネタ HOT

    伝説のキーボードが復活します。米Unicomp製“Model-M”近く国内販売開始

    かつてIBMが生産していた“Model-M”キーボードが近く国内市場に復活する。バックリングスプリング機構搭載の製品で、タイプライターのような独特の打鍵感と残響音が魅力。他のモデルにはない打ち心地を体感する機会はもうすぐ

    2013年1月28日

  • 取材ネタ HOT

    Intel初のSATA3.0対応mSATA SSD「Intel SSD 525」シリーズの販売スタート

    IntelのSATA3.0対応mSATA SSD「Intel SSD 525」シリーズが予定通り本日より販売開始。2.5インチ上位モデル「Intel SSD 520」シリーズと同等の高速アクセス速度を実現した注目モデルだ

    2013年1月25日

  • 取材ネタ

    PCパーツから“かんじき”まで!?ユニーク雑貨の「上海問屋」、いよいよ今週アキバに復活

    とらえどころがないけど面白い、ユニークで豊富なアイテム群を取り扱う通販サイト「上海問屋」のリアルショップがアキバに復活。25日にドスパラ パーツ館にオープンする。さて新店舗はいったいどんなお店になるのかな

    2013年1月24日

  • 取材ネタ

    iPhone 5でトリックアクションを決めろ。ヌンチャク系ケース、ニットー「iPhone Trick Cover for iPhone 5」発売

    ヌンチャクのように振り回してカバーの開閉操作を行える異色ケース「iPhone Trick Cover」にiPhone 5用モデルが登場。ブラックとホワイトの2色が用意され、価格はいずれも3,200円

    2013年1月23日

  • 取材ネタ

    A85X採用Socket FM2マザーボード初のMini-ITX対応モデル「FM2A85X-ITX」が25日から店頭へ

    AMD「Trinity」向けマザーボードの注目モデルASRock「FM2A85X-ITX」の入荷がいよいよスタート。Mini-ITXサイズながらSATA3.0を7ポート搭載するなど、今回もなかなかのASRockぶりを発揮

    2013年1月23日

  • 取材ネタ

    [エルミタ台湾レポート] まもなく旧正月を迎える光華商場界隈散策

    雨続きの台南・高雄から本拠地・台北に戻ったエルミタ台湾STAFF。晴天に恵まれた先週末、多くの人々で賑わう光華商場へ市場調査に出掛けた。旧正月前の街の様子や今流行のPCパーツまで、台湾の今をお届けしよう

    2013年1月23日

  • 取材ネタ HOT

    自称世界最小?フルHD動画&暗視撮影もイケる親指サイズの多機能カメラ

    親指サイズのコンパクトな体に機能をギュッと凝縮。フルHD動画や4032×3024ドットの静止画撮影、暗視撮影に対応する超小型カメラが発売中だ。モーションセンサーも内蔵され、周囲の動きに反応した自動撮影も可能

    2013年1月21日

  • 取材ネタ

    スマホ雑貨のイケショップが中央通りに移転。現在鋭意“普請中”

    豊富なスマホアクセの品揃えで知られるイケショップが、秋葉原UDXの向かいから中央通り沿いの新店舗へと移転する。フロア面積も増大、一層の商品充実が期待されるが、移転作業は難航中。本日予定のオープンは間に合わないかも?

    2013年1月19日

  • 取材ネタ

    PCでピュアオーディオが楽しめる高出力アンプ、サイズ「鎌ベイアンプ PRO」販売スタート

    24W×2chのデジタルパワーアンプICを内蔵したデジタルステレオアンプ「鎌ベイアンプ PRO」の販売が開始された。4系統の入力端子を備え、フロントパネルには発光カラーを変更できるアナログメータを実装する

    2013年1月17日

  • 取材ネタ

    [エルミタ台湾レポート] 台湾第2の都市・高雄、「高雄建国コンピューター街」へ行ってみた

    台南・高雄。山あり港ありの風光明媚な台湾第2の都市にも、光華商場的なコンピューター市場があるのをご存じだろうか。今回は台北市に拠点を置くエルミタ台湾STAFFが高雄まで足を伸ばし、普段紹介されない違った台湾の一面をご紹介しよう

    2013年1月16日

  • 取材ネタ HOT

    [エルミタ台湾レポート] 台湾版「ゆく年くる年」

    紅白歌合戦が年の終わりを告げ、2013年がスタート。どっぷりお正月モード突入中の日本だが、隣国台湾は旧暦が使われている事から、事情は少々異なる。そこで今回は、2012年12月31日から2013年1月1日にかけて、台湾の年末年始の模様をレポートしよう

    2013年1月2日

  • 取材ネタ HOT

    TDP95Wの8コアFXシリーズ、AMD「FX-8300」の予約受付開始

    「AMD FX」シリーズ初のTDP95W対応8コアモデル「FX-8300」の入荷を複数店舗で確認した。なお販売開始は12月29日午前0時01分で本日27日より予約受付が開始されている

    2012年12月27日

  • 取材ネタ HOT

    Intel純正コントローラを搭載したSATA3.0対応2.5インチSSD「Intel SSD DC S3700」アキバに登場

    HET-MLCを採用した高耐久SSD「Intel SSD DC S3700」シリーズの販売がPC DIY SHOP FreeTで開始された。今回入荷を確認したのは400GBモデルで販売価格は89,480円。なお100GB/200GBモデルも来週には入荷する予定だ

    2012年12月21日

  • 取材ネタ

    あると便利なイマドキ仕様の3.5インチ多機能フロントパネルがアイネックスから発売

    USB3.0からカードリーダー、HDMI等まで搭載するアイネックスの多機能フロントパネルが発売開始。空いた3.5インチを有効活用するにはぴったりのアイテムだ

    2012年12月20日

  • << 最初のページ
  • < 前のページ
  • / 423
  • 次のページ >
  • 最後のページ >>

CLOSE UP

  • 2025年5月15日
    【5月15日取材分】SSD/HDD価格表更新
  • 2025年5月15日
    Western Digital製HDDのほか週末限定特価のSSDなど
  • 2025年5月15日
    週末お買い得なSSD
  • 2025年5月15日
    LIAN LIの人気ファンや電源、ゲーミングキーボードのお買い得品など
  • 2025年5月15日
    バッテリ消耗のMacBook Pro (2018)が45,000円
WHAT'S NEWを見る

CLOSE UP

  • 2025年5月14日
    これで全てが分かる。MSI「MPG VELOX 300R AIRFLOW PZ」徹底解説
  • 2025年5月13日
    Zen 5採用のSocket AM5対応エントリーサーバー向けCPU、AMD「EPYC 4005」シリーズ
  • 2025年5月9日
    影が薄いアッパーミドル、GIGABYTE「Radeon RX 9070 GAMING OC 16G」はどこまで使える?
  • 2025年5月4日
    検証でわかったMSI「GAMING PLUS」シリーズが人気の理由
  • 2025年5月2日
    全高67mmのロープロCPUクーラー、ID-COOLING「IS-67-XT BLACK」は冷える?冷えない?

LANGUAGE

RANKING

  • 1

    秋葉原PCパーツ系STAFFに聞きました。「リフレッシュレートはいくつですか?」

  • 2

    日本AMD、Ryzen 7 5700Xなど新CPU計5モデルの国内発売日と市場想定売価をアナウンス

  • 3

    最高5.50GHz駆動の”SPECIAL EDITION”、Intel「Core i9-12900KS」の実力検証

  • 4

    パソコン工房「超 新生活スタートセール」が本日よりスタート

  • 5

    RAPID IPSと37.5型曲面の豪華仕様ゲーミング液晶、MSI「Optix MEG381CQR Plus」を試す

BACK NUMBER

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
totop

hermitage akihabara

https://www.gdm.or.jp

  • twitter
  • facebook
  • RSS
GdM
  • レビュー
    • インタビュー
    • 一点突破
    • 使ってみた
    • 撮って出し
    • 特別企画
  • ニュース
    • リリース 国内
    • リリース 海外
    • BTO
    • モバイル
    • 募集
    • イベント
    • 業界動向
    • 価格改定
    • 見出し斜め読み
    • キャンペーン
    • 障害情報
    • BTO
    • オーディオ
    • ガジェット
    • ディスプレイ
    • デスクトップPC
    • ノートPC
    • 入力デバイス
    • 携帯端末
    • その他
  • エルミタ取材班
    • その他
    • イベント 取材
    • コレオシ
    • ボイス
    • 取材ネタ
    • 展示会
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • エルミタージュ秋葉原とは
  • 情報・リリース窓口
  • 広告掲載希望のお客様へ
  • お問い合わせ
  • 制作物一覧
Copyright © 1997-2025 GDM All rights reserved.