ショップ公認 hermitage akihabara since1997 ショップ公認 hermitage akihabara since1997

最終更新日 2025年5月23日 18:20

  • レビュー
  • エルミタ取材班
  • 自作PCパーツ
  • PC・ノート・BTO
  • モバイル
  • 告知・キャンペーン
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • SHOPリスト
  • AMD
  • MSI
  • Thermaltake
  • サイコム
  • CFD
  • ASUS
  • GIGABYTE
  • ツクモ
  • アーク
  • Crucial
  • CORSAIR
  • Fractal Design
  • Cooler Master
  • DeepCool
  • Team
  • ASRock
  • Antec
  • アキバの食
  • 街ネタ
  • コレオシ
  • 中島さん
  • PCケース
  • 新着記事

トップ > エルミタ取材班 > 取材ネタ

[台湾レポート] 「Sony Mobile Xperia Z 台湾発表会」に行ってみた

2013.02.24 17:00 更新

2013.02.22 取材

  • rss
  • Twitter
  • Facebook
  • hatena
  • pocket
台湾レポート

2013年2月22日、ソニー渾身のハイエンドスマートフォンと評判の高い「Xperia Z」が台湾でも正式発表された。超高速フルHDスマホに台湾ユーザーはどう反応しているのだろう。エルミタ台湾STAFFが会場である台湾の新光三越に出かけてみた。

Sony Mobile Xperia Z 台湾発表会
時間:2013年2月21日14:00~15:30(台湾時間)
場所:台湾台北信義新光三越香堤廣場(台北市信義區松壽路9號)

2013年1月に「2013 International CES」で発表されて以降、ネット上でも話題になっていた台湾モバイルユーザー待望のソニーモバイル「Xperia Z」(日本ではNTTドコモ「Xperia Z SO-02E」にあたる)が、ようやく台湾市場に上陸した。
 「Xperia Z」と言えば、この2月9日に日本で発売されるや否や一週間で14万台もの販売台数を記録した人気機種。そんな話題の製品だけあって台湾ユーザーの関心も非常に高い。2月9日の旧正月を待たず早々に予約を入れる人も珍しくなく、もちろん旧正月には販売店が閉まってしまうからだが、まだ正式発表がないタイミングでの素早い反応に期待のほどがうかがえるというもの。
 HTC「Butterfly」に続き、台湾のモバイル市場に再び新しい波が生まれるだろう。

台北の新光三越といえば台湾トップクラスの一流百貨店

日本人にも読めそうで読めない

台北市内の有名ショッピングモール「新光三越」内に、単独で大きなブースを設営しての発表会が開催された。
 今年、ソニーモバイル台湾のメインテーマは“感動”。ユーザーの心を感動させるという、そのままの意味合いだ。2013年の始動を象徴する「Xperia Z」だけに、会場には“感動”と“開始”を用いたキャッチフレーズが掲げられていた。

ソニーモバイル台湾の林 致遠氏の挨拶。後ろの箱(?)が気になるが演出はどこかほのぼのとしている

メーカーの機種発表会で各通信会社の偉い人が一同に会するという光景にも、市場の関心の高さがうかがえる

イベント会場はブースの外、ショーガールによる「Xperia Z」のデモンストレーションが行われ、ソニーモバイル台湾のゼネラルマネージャーである林 致遠氏と各通信会社の首脳陣が一緒にくす玉を割るなど発売記念セレモニーを実施し「Xperia Z」の魅力などを語った。

「Xperia Z」は5インチのフルHD液晶モニターを搭載して、7.9mmの薄さを実現。クアッドコアCPU(Qualcomm APQ8064)と2GB RAMを搭載し、多くのアプリケーションを同時に動作させることができる。

台湾ユーザーが最も注目しているという防水機能のデモンストレーション

台湾STAFFはもちろんエルミタを水没させてみたのだった

最も注目されている機能は、やはりIP55/IP57等級の防塵防水仕様。実際に水槽が準備され、メディア向けに防水機能のデモが行われていた。

最後に「Xperia Z」の価格に関しても報告を。価格はSIM Free版でNTD$21,900元(約68,500円)、さらに料金プランは、各電信会社様々なコースが用意されている。ちなみに台湾にはまだLTEがないので台湾仕様はLTE機能なし。
 台湾でも日本と同様に、ブラック、ホワイト、パープルの3色が用意されており、人気はパープルモデル、次はホワイトモデルとのこと。台湾時間の2月22日12:00からソニーモバイル台湾の公式サイトや各通信会社より正式な予約ができるということで、多くのユーザーが予約開始を心待ちにしている。

文: GDM編集部 林 毅翔(台湾) / Kaeru

  • 前の記事
  • 記事一覧
  • 次の記事

RELATED ARTICLE 関連記事

  • # [台湾レポート] 「光華商場」旧正月直前レポート。台湾SHOP店員がオススメする…
  • # [台湾レポート] 「2013台北國際電玩展 Taipei Game Show」に…
  • # [台湾レポート] GOLD認証電源に異変?相次ぐ値下げ合戦勃発中
  • # [エルミタ台湾レポート] まもなく旧正月を迎える光華商場界隈散策
  • # [エルミタ台湾レポート] 台湾第2の都市・高雄、「高雄建国コンピューター街」へ行…
  • # [エルミタ台湾レポート] 台湾版「ゆく年くる年」

CLOSE UP

  • 2025年5月23日
    GIGABYTE、薄型・軽量の16型AIノート「AERO X16」シリーズ順次発売
  • 2025年5月23日
    サイコム「モンスターハンターワイルズ動作確認済PC」SFFゲーミングモデル
  • 2025年5月23日
    Ryzen 5 7545U搭載のミニPC、MINISFORUM「UM750L」発売中
  • 2025年5月23日
    ホワイト色トリプルファン搭載、玄人志向「GK-RTX5070Ti-E16GB/WHITE/TP2」
  • 2025年5月23日
    (お買い得中古品情報) デンソーの定置式QRスキャナ「QK30-U」(ジャンク品)が税込1,480円で販売中
WHAT'S NEWを見る

CLOSE UP

  • 2025年5月23日
    COMPUTEX:SAPPHIREが国内マザーボード市場へ参入。PhantomLink対応の「NITRO+」など投入予定の製品を画像でチェック
  • 2025年5月23日
    COMPUTEX:ラジエーターを外付けにしたDeepCool「CL6600」の全貌とメリット
  • 2025年5月22日
    COMPUTEX:ZALMANのLCD付きVGAカードサポーター(仮称)が発売未確定なのにもう人気
  • 2025年5月22日
    COMPUTEX:この夏登場!? ワンカーブ強化ガラス採用のThermaltake「View 390 Air」が話題の予感
  • 2025年5月22日
    COMPUTEX:新たに発表されたAMD最新ミドルGPU「Radeon RX 9060 XT」搭載グラフィックスカードが続々登場

LANGUAGE

RANKING

  • 1

    秋葉原PCパーツ系STAFFに聞きました。「リフレッシュレートはいくつですか?」

  • 2

    日本AMD、Ryzen 7 5700Xなど新CPU計5モデルの国内発売日と市場想定売価をアナウンス

  • 3

    最高5.50GHz駆動の”SPECIAL EDITION”、Intel「Core i9-12900KS」の実力検証

  • 4

    パソコン工房「超 新生活スタートセール」が本日よりスタート

  • 5

    RAPID IPSと37.5型曲面の豪華仕様ゲーミング液晶、MSI「Optix MEG381CQR Plus」を試す

BACK NUMBER

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
totop

hermitage akihabara

https://www.gdm.or.jp

  • twitter
  • facebook
  • RSS
GdM
  • レビュー
    • インタビュー
    • 一点突破
    • 使ってみた
    • 撮って出し
    • 特別企画
  • ニュース
    • リリース 国内
    • リリース 海外
    • BTO
    • モバイル
    • 募集
    • イベント
    • 業界動向
    • 価格改定
    • 見出し斜め読み
    • キャンペーン
    • 障害情報
    • BTO
    • オーディオ
    • ガジェット
    • ディスプレイ
    • デスクトップPC
    • ノートPC
    • 入力デバイス
    • 携帯端末
    • その他
  • エルミタ取材班
    • その他
    • イベント 取材
    • コレオシ
    • ボイス
    • 取材ネタ
    • 展示会
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • エルミタージュ秋葉原とは
  • 情報・リリース窓口
  • 広告掲載希望のお客様へ
  • お問い合わせ
  • 制作物一覧
Copyright © 1997-2025 GDM All rights reserved.