ショップ公認 hermitage akihabara since1997 ショップ公認 hermitage akihabara since1997

最終更新日 2023年3月25日 23:17

  • レビュー
  • エルミタ取材班
  • 自作PCパーツ
  • PC・ノート・BTO
  • モバイル
  • 告知・キャンペーン
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • SHOPリスト
  • AMD
  • MSI
  • Thermaltake
  • サイコム
  • CFD
  • ASUS
  • GIGABYTE
  • ツクモ
  • アーク
  • Crucial
  • CORSAIR
  • Fractal Design
  • Cooler Master
  • 街ネタ

トップ > エルミタ取材班 > その他

【次に来るモノ】ウォッチ苦手でもOK、一日中違和感ゼロで健康をモニターしてくれるスマートリング

2023.02.01 00:00 更新

2023.02.01 取材

  • rss
  • Twitter
  • Facebook
  • hatena
  • pocket
次に来るモノ
  • RingConn Smart Ring
  • RingConn Smart Ring

Apple Watchと同等の正確なデータを取得、圧倒的なバッテリライフも魅力

RingConn Smart Ring

近頃は思わぬ健康面でのトラブルに遭遇したり、不規則すぎる生活や運動不足の解消を考えさせられる機会が増えてきました。それならまず運動するために(?)スマートウォッチでも買おうかというところ、何を隠そう腕に何かを巻き付けるのが苦手で、時計も着けられない私め。同じような人もそれなりにいるんじゃないでしょうか。

ウォッチがダメなら別なものをということで、昨年末からIndiegogoでプロジェクトが進行中のスマートリング「RingConn Smart Ring」をチェックしてみることに。中国のJiuzhiTechが手がける製品で、現時点で120万ドル以上を調達するなどプロジェクトは大成功しています。

RingConn Smart Ring

見た目はちょっとゴツい指輪のようなデザインの「RingConn」。センサーを内蔵しているためやや厚みがあるわけですが、頑丈かつ超軽量なチタン製のため、重さはほとんど感じないようです。

そして内蔵するPPGセンサーにより、心拍数や血中酸素濃度などのデータを取得。歩数や走行距離、消費カロリー、立っている時間、呼吸数に至るまでを計測できます。ちなみに指の皮膚は手首より薄く、さらに血管が多く筋肉の干渉も少ないため、実はデータ取得に好条件な部位なのだとか。

それにより正確な数値を計測可能で、優れたセンサーと長年のデータ蓄積を誇るApple Watchと同等のデータを取得できるということから、信頼性はかなり高いと言えるでしょう。製品ページではApple Watchとのデータ比較動画なども掲載されています。

RingConn Smart Ring RingConn Smart Ring

それと大抵のスマートウォッチは昼寝を検出できないそうですが、「RingConn」は昼寝のような短い睡眠も検出できる優秀な睡眠トラッカー機能を搭載。これらを組み合わせて、ストレスレベルを計測することもできるようです。

そして「RingConn」の重要なトピックとして、一週間連続使用できるという圧倒的に長いバッテリライフが挙げられます。ウォッチ系デバイスと違ってデータをチェックする際はスマホを見る必要があるのですが、ディスプレイを搭載していないので電池が長持ちするという次第。連続したデータ取得は医学的にも非常に重要な要素なので、空白の時間が発生しない分、より正確かつ実践的なデータが取れるというわけですね。

なお、製品には18回分の充電が可能な充電ケースも付属。電源が周りになくとも最大3ヶ月程度は使い続けることができるとか。リングはIP68の防水・防塵仕様なので、水泳や水回りの作業時も外す必要はありません。

RingConn Smart Ring
RingConn Smart Ring RingConn Smart Ring

さてそんな「RingConn Smart Ring」は、Indiegogoにて249ドルからバック可能。ワールドワイドの発送に対応しており、5月には手元に届く見込みになっています。同様のスマートリングはいくつかありますが、「RingConn」はその精度や機能性の高さが光るニューカマー。時計が苦手な人間としては、この手のリングデバイスがもうちょっと流行ってくれると嬉しいです。

RingConn Smart Ring
https://www.indiegogo.com/projects/ringconn-smart-ring-smartest-wearable-for-you–2#/

文: 編集部 絵踏 一
Indiegogo: https://www.indiegogo.com/

  • 前の記事
  • 記事一覧
  • 次の記事

RELATED ARTICLE 関連記事

  • # 【次に来るモノ】驚くほど格安でパワフル、1馬力で動く外骨格の電動アシストスーツ
  • # 【次に来るモノ】あえてテンキーの配列にこだわった、ワイヤレスの電卓テンキーが便利…
  • # 【次に来るモノ】身につけてイビキ解消、スマート快眠デバイスの最前線
  • # 【次に来るモノ】Raspberry Pi 4ベースのSBCをギュッと集めたブレー…
  • # 【次に来るモノ】2段スプリングで底打ち感や打鍵音が変わる?タイピング体験を楽しむ…
  • # 【次に来るモノ】星の位置で時刻を知る、スローな「星時計」で感じるリラックスタイム

CLOSE UP

  • 2023年3月25日
    日曜限定でお買い得なSDXCカードや23型フルHD液晶ディスプレイ
  • 2023年3月25日
    週末値下がり中の玄人志向製GeForce RTX 3060
  • 2023年3月25日
    【3月24日取材分】メモリ価格表更新
  • 2023年3月25日
    【レアモノPickup!】一畳分のスペースで実現する憧れのハンモックライフ
  • 2023年3月25日
    組み込みスタイルを変える革新のサイドプラグイン電源、CORSAIR「RM1200x Shift」検証
WHAT'S NEWを見る

CLOSE UP

  • 2023年3月25日
    組み込みスタイルを変える革新のサイドプラグイン電源、CORSAIR「RM1200x Shift」検証
  • 2023年3月22日
    最新パーツでパフォーマンスが劇的向上。新生ゲーミングノブ搭載PC、MSI「Aegis Ti5 13NUG-257JP」検証
  • 2023年3月20日
    高機能かつ堅牢なASRock「X670E Steel Legend」がRyzen 7000X3Dにオススメの理由
  • 2023年3月17日
    ストリーマーの“欲しい”を詰め込んだクリエイターPC「arkhive CREATOR Limited CL-A7G37R」検証
  • 2023年3月15日
    魅せる要素と信頼性を兼ね備えたATX 3.0電源、ASUS「TUF Gaming 1000W Gold」検証

LANGUAGE

RANKING

  • 1

    秋葉原PCパーツ系STAFFに聞きました。「リフレッシュレートはいくつですか?」

  • 2

    日本AMD、Ryzen 7 5700Xなど新CPU計5モデルの国内発売日と市場想定売価をアナウンス

  • 3

    最高5.50GHz駆動の”SPECIAL EDITION”、Intel「Core i9-12900KS」の実力検証

  • 4

    パソコン工房「超 新生活スタートセール」が本日よりスタート

  • 5

    RAPID IPSと37.5型曲面の豪華仕様ゲーミング液晶、MSI「Optix MEG381CQR Plus」を試す

BACK NUMBER

  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
totop

hermitage akihabara

https://www.gdm.or.jp

  • twitter
  • facebook
  • RSS
GdM
  • レビュー
    • インタビュー
    • 一点突破
    • 使ってみた
    • 撮って出し
    • 特別企画
  • ニュース
    • リリース 国内
    • リリース 海外
    • BTO
    • モバイル
    • 募集
    • イベント
    • 業界動向
    • 価格改定
    • 見出し斜め読み
    • キャンペーン
    • 障害情報
    • BTO
    • オーディオ
    • ガジェット
    • ディスプレイ
    • デスクトップPC
    • ノートPC
    • 入力デバイス
    • 携帯端末
    • その他
  • エルミタ取材班
    • その他
    • イベント 取材
    • コレオシ
    • ボイス
    • 取材ネタ
    • 展示会
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • エルミタージュ秋葉原とは
  • 情報・リリース窓口
  • 広告掲載希望のお客様へ
  • お問い合わせ
  • 制作物一覧
Copyright © 1997-2023 GDM All rights reserved.