ショップ公認 hermitage akihabara since1997 ショップ公認 hermitage akihabara since1997

最終更新日 2022年8月9日 15:23

  • レビュー
  • エルミタ取材班
  • 自作PCパーツ
  • PC・ノート・BTO
  • モバイル
  • 告知・キャンペーン
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • SHOPリスト
  • AMD
  • MSI
  • Thermaltake
  • サイコム
  • CFD
  • ASUS
  • GIGABYTE
  • ツクモ
  • アーク
  • Crucial
  • CORSAIR
  • Fractal Design
  • Cooler Master
  • 街ネタ

トップ > エルミタ取材班 > 取材ネタ

【レアモノPickup!】お店の味が楽しめる!重厚溶岩プレートの“お一人様”焼き肉プレート

2021.12.05 00:00 更新

2021.12.04 取材

  • rss
  • Twitter
  • Facebook
  • hatena
  • pocket
中島さん

アキバのど真ん中にあるサンコーレアモノショップ秋葉原総本店店長の中島さんが、おもしろグッズや気になるアイテムを紹介してくれる「レアモノPickup!」。今回は、石焼きスタイルの本格的な焼き肉が楽しめる「俺の石焼きプレート」のお話です。

俺の石焼きプレート 直販価格税込7,980円
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2021/1115/416122

アキバの真ん中で、おもしろ雑貨やお役立ちなガジェットが買えちゃうサンコーレアモノショップにようこそ!店長の中島です。今回ご紹介するのは、お手軽に贅沢な焼き肉が楽しめちゃう超本格派の「俺の石焼きプレート」。大ヒットになった「卓上ひとり焼肉プレート」と同じ一人用の焼肉プレートで、その豪華版といった感じのアイテムですね。正直お値段が高めなので、発売当初はそれほど期待していなかったんです。ところが通販では早々に完売するくらい人気になって、予想以上の反響に驚かされました。

211205rare_1024x768c
卓上サイズの一人用焼き肉プレートに豪華版が登場。コンパクトサイズで“お店品質”な焼き肉が楽しめる

まず一番の注目は、鉄板の代わりに天然花崗岩で作られた溶岩プレートを使っているところ。溶岩プレートは遠赤外線を利用してお肉の内側からしっかり温めてくれて、しかも水分を必要以上に奪わないので、外側はパリッと焼き上がります。お肉の旨味を閉じ込めて、ふっくらジューシーな“お店品質”の味に仕上げてくれるというわけですね。

こうした焼き上がりは炭火に近い感じですが、炭火は火加減が難しいのがネック。その点で溶岩プレートは、一度熱を通すとその状態を長く保ってくれるので、調理も簡単です。ヒーターに脂が落ちないから煙もほとんど出ませんし、室内でも汚れを気にせずに焼き肉が楽しめますよ。

211205rare_1024x768d 211205rare_1024x768e
美味しさの秘密は、天然石で作られた溶岩プレート。肉は炭火焼きのような仕上がり、野菜やキノコといった類も美味しく焼けるぞ
211205rare_1024x768f 211205rare_1024x768g
温度は側面のダイヤルで無段階調節が可能。タレやほかの料理を温めることができる鉄皿も付いてくる

それとプレートの下にセットできる小さな鉄皿が4枚付いてきますので、タレや具材、アヒージョのような付け合わせの料理も一緒に温めることができます。普通のホットプレートでは持て余してしまうし、個別にほかの料理を準備するのも面倒・・・という一人焼き肉の難点は全部解決!まさに完全体の焼き肉プレートです。自分へのご褒美にちょっと高めのお肉を買って、贅沢で特別な焼き肉を楽しむにはピッタリじゃないでしょうか。

文: 編集部 絵踏 一
サンコーレアモノショップ秋葉原総本店: https://www.gdm.or.jp/shop/thanko/

  • 前の記事
  • 記事一覧
  • 次の記事

RELATED ARTICLE 関連記事

  • # 【レアモノPickup!】酒飲みにとって超便利!グラスをかざすだけで注いでくれる…
  • # 【レアモノPickup!】据え置き&壁掛けOK!誘蛾灯付きの電撃プレートで“夏の…
  • # 【レアモノPickup!】背中の涼しさが格別!3方向の風が味わえる新感覚のネック…
  • # 【レアモノPickup!】一晩なんて待てない!水出しコーヒーがすぐ飲める「超高速…
  • # 【レアモノPickup!】乾燥と一緒にシワ伸ばし!小さなハンガー型になった「アイ…
  • # 【レアモノPickup!】ワンタッチで瞬間遮光!早くも売れ始めている超簡単ロール…

CLOSE UP

  • 2022年8月9日
    Acer、Android OSを搭載したスマートプロジェクタ2機種発売
  • 2022年8月9日
    ダイヤテック、使う指ごとに色分けされているから間違えない「マカロンキーキャップセット」
  • 2022年8月9日
    ベルキン、音量上限85dBの子供用ヘッドホン「SOUNDFORM Mini Wireless for Kids」
  • 2022年8月9日
    サンワサプライの新型ポータブルソーラーパネルは最大100W出力に対応
  • 2022年8月9日
    ソニー、ACFレンズ搭載の4Kホームシアタープロジェクタ「VPL-XW7000」税込187万円で発売
WHAT'S NEWを見る

CLOSE UP

  • 2022年8月6日
    これで全てが分かる。Fractal Design「Pop Air RGB TG」徹底解説
  • 2022年8月5日
    グラフィックスカードテスト:GIGABYTE「GV-N1630OC-4GL」
  • 2022年7月30日
    ようやく手が出せるハイエンドグラフィックス、MSI「GeForce RTX 3080 Ti SUPRIM X 12G」
  • 2022年7月25日
    ファブリック素材の天板が素敵な13.3型2-in-1 PC「Lenovo Yoga 670(AMD)」実機レビュー
  • 2022年7月23日
    マルチに活躍するお手頃価格の27型湾曲液晶ディスプレイ、MSI「PRO MP271C」

LANGUAGE

RANKING

  • 1

    秋葉原PCパーツ系STAFFに聞きました。「リフレッシュレートはいくつですか?」

  • 2

    日本AMD、Ryzen 7 5700Xなど新CPU計5モデルの国内発売日と市場想定売価をアナウンス

  • 3

    最高5.50GHz駆動の”SPECIAL EDITION”、Intel「Core i9-12900KS」の実力検証

  • 4

    パソコン工房「超 新生活スタートセール」が本日よりスタート

  • 5

    RAPID IPSと37.5型曲面の豪華仕様ゲーミング液晶、MSI「Optix MEG381CQR Plus」を試す

BACK NUMBER

  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
totop

hermitage akihabara

https://www.gdm.or.jp

  • twitter
  • facebook
  • RSS
GdM
  • レビュー
    • インタビュー
    • 一点突破
    • 使ってみた
    • 撮って出し
    • 特別企画
  • ニュース
    • リリース 国内
    • リリース 海外
    • BTO
    • モバイル
    • 募集
    • イベント
    • 業界動向
    • 価格改定
    • 見出し斜め読み
    • キャンペーン
    • 障害情報
    • BTO
    • オーディオ
    • ガジェット
    • ディスプレイ
    • デスクトップPC
    • ノートPC
    • 入力デバイス
    • 携帯端末
    • その他
  • エルミタ取材班
    • その他
    • イベント 取材
    • コレオシ
    • ボイス
    • 取材ネタ
    • 展示会
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • エルミタージュ秋葉原とは
  • 情報・リリース窓口
  • 広告掲載希望のお客様へ
  • お問い合わせ
  • 制作物一覧
Copyright © 1997-2022 GDM All rights reserved.