ショップ公認 hermitage akihabara since1997 ショップ公認 hermitage akihabara since1997

最終更新日 2022年5月18日 11:32

  • レビュー
  • エルミタ取材班
  • 自作PCパーツ
  • PC・ノート・BTO
  • モバイル
  • 告知・キャンペーン
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • SHOPリスト
  • AMD
  • MSI
  • Thermaltake
  • サイコム
  • CFD
  • ASUS
  • GIGABYTE
  • ツクモ
  • アーク
  • Crucial
  • CORSAIR
  • Fractal Design
  • 街ネタ
  • PCケース徹底検証

トップ > エルミタ取材班 > その他

650円で好きなだけ!麻婆豆腐とごはんが食べ放題の格安ランチ

2021.05.20 11:00 更新

2021.05.20 取材

  • rss
  • Twitter
  • Facebook
  • hatena
  • pocket
アキバのごはん

【第71回】暑さと寒さ、午前中に弱いアキバ取材班Bが、秋葉原のショップ店員にコッソリ聞いた、オススメの飲食店を紹介する「アキバのごはん」。今回は、麻婆豆腐とご飯が格安で食べ放題というランチを目当てに「ドラミ酒場」に行ってきます。

おっと、もうこんな時間。急がないとランチが終わっちゃうぞ・・・と、昭和通り口を出てやや急ぎ足で向かった先は「ドラミ酒場」。何やら黄色い猫型ロボットを想像してしまう名前ですが、その意味するところはひとまず置いておくことにして。今日のお目当ては、近隣のサラリーマンにメチャ人気という格安ランチです。本物と同じく、“アキバのド○ミちゃん”もかなり有能らしいんですよ。

akbgohan20210520_1024x768c akbgohan20210520_1024x768d

ランチのラストオーダー寸前に滑り込むように来店、時間帯のせいか先客は数人です。さて早速に、その名も「ドラミ定食」をいただくことにしましょう・・・と席につくや、「すぐ定食ご用意しますね~」の声。そのまま1分足らずの間に、定食が目の前にやってきました。早すぎる!

そう、ここのランチメニューは、この「ドラミ定食」のみ。色いろ選べるのも楽しいですが、こういうシンプルなシステムっていいですよね。麻婆豆腐メインの定食で、ご飯と卵スープ、焼き小籠包がセットに。お値段は税込650円です。

akbgohan20210520_1024x768e

そしてまず最初に理解しておきたいのですが、この定食、なんと麻婆豆腐とご飯が食べ放題なんです。ご飯とスープならともかく、定食の“主成分”である麻婆豆腐とご飯がいくらでも食べられるなんて・・・こりゃサラリーマンに人気なわけです。

その麻婆豆腐はちょっと辛そうに見えますが、やや辛いものが苦手な私でも全然OKでした。あとからピリリとくるほどよい辛さと、プルプルした豆腐の食感が実にご飯に合う!ご飯もふっくらちょうどよく、麻婆豆腐のオンライスがはかどります。しかもこれらが食べ放題ですからね・・・ホントにこんなお値段でいいんでしょうか。

akbgohan20210520_1024x768f akbgohan20210520_1024x768g
akbgohan20210520_1024x768h akbgohan20210520_1024x768i

正直麻婆豆腐とご飯だけでも満足度が高いのですが、付け合せの焼き小籠包がまた美味しい。箸を入れると、ジュワッと溢れ出る肉汁。店内のPOPに「かぶりつき注意!」とある通り、まず肉汁をすすり飲んでから注意して食べる必要があります。テーブルに置いてある黒酢はお好みで。さすが居酒屋営業時の看板メニュー、なんだかビールが欲しくなりますね。

akbgohan20210520_1024x768k akbgohan20210520_1024x768j

さてそんな「ドラミ酒場」ですが、現在は緊急事態宣言が発出されていることもあり、夜の居酒屋営業は休業中。11:30~14:00まで(ラストオーダー13:50)のランチタイムのみ営業しています。なお、何度も往復するであろうおかわりコーナーに向かう際は、マスクの着用を忘れずに。

文: エルミタージュ秋葉原編集部 絵踏 一

  • 前の記事
  • 記事一覧
  • 次の記事

RELATED ARTICLE 関連記事

  • # 鶏出汁スープが最後まで飲める美味しいつけ蕎麦【鍛冶町2丁目・つけ蕎麦 わびすけ】
  • # 想像以上にドロリな金沢カレーを満載の揚げ物と食べる【外神田3丁目・カレーの市民ア…
  • # 貝出汁の旨味がスゴイ上品な海鮮ラーメンに感激【台東1丁目・ウミのチカラ】
  • # もつ煮に唐揚げも付いた、茶色すぎる牛すじ丼の欲張りセット
  • # 炒め野菜山盛り、ガッツリ系の味噌バターコーンラーメンで満腹に
  • # ドロリ濃厚なのにスッキリ飲めるスープが美味しい、名店の濃厚らーめん

CLOSE UP

  • 2022年5月18日
    全高145mmのローハイト高冷却クーラー、Noctua「NH-D12L」の販売がスタート
  • 2022年5月18日
    120mmファンに取り付けるVGAステイが長尾製作所から
  • 2022年5月18日
    独自ゲーミング音響技術を搭載したワイヤレスヘッドセット「JBL Quantum 350」
  • 2022年5月18日
    Phanteks、ASUS製GeForce RTX 3090 TiグラフィックスをDIY水冷化するウォーターブロック
  • 2022年5月18日
    UWQHD対応のクリエイター向け34型ウルトラワイド液晶がASUSから
WHAT'S NEWを見る

CLOSE UP

  • 2022年5月17日
    これで全てが分かる。ツクモ「G-GEAR Aim(5TJ9-G)」徹底解説
  • 2022年5月15日
    専業メーカー匹敵の一級品から高コスパモデルまで、いまオススメしたいMSIゲーミングキーボード5選
  • 2022年5月13日
    5,000円台で家にパーソナルスペースを確保できる「俺のゲーミングブース」の没入感、快適度をチェック
  • 2022年5月11日
    コストを抑えながらハイパフォーマンスを実現するコンパクトゲーミングPC、STORM「PG-PH12T」検証
  • 2022年5月5日
    信頼のASUSグラフィックスカードから選ぶ、最新エントリーとお手頃ミドルのイチオシ

LANGUAGE

RANKING

  • 1

    秋葉原PCパーツ系STAFFに聞きました。「リフレッシュレートはいくつですか?」

  • 2

    日本AMD、Ryzen 7 5700Xなど新CPU計5モデルの国内発売日と市場想定売価をアナウンス

  • 3

    最高5.50GHz駆動の”SPECIAL EDITION”、Intel「Core i9-12900KS」の実力検証

  • 4

    パソコン工房「超 新生活スタートセール」が本日よりスタート

  • 5

    RAPID IPSと37.5型曲面の豪華仕様ゲーミング液晶、MSI「Optix MEG381CQR Plus」を試す

BACK NUMBER

  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
totop

hermitage akihabara

https://www.gdm.or.jp

  • twitter
  • facebook
  • RSS
GdM
  • レビュー
    • インタビュー
    • 一点突破
    • 使ってみた
    • 撮って出し
    • 特別企画
  • ニュース
    • リリース 国内
    • リリース 海外
    • BTO
    • モバイル
    • 募集
    • イベント
    • 業界動向
    • 価格改定
    • 見出し斜め読み
    • キャンペーン
    • 障害情報
    • BTO
    • オーディオ
    • ガジェット
    • ディスプレイ
    • デスクトップPC
    • ノートPC
    • 入力デバイス
    • 携帯端末
    • その他
  • エルミタ取材班
    • その他
    • イベント 取材
    • コレオシ
    • ボイス
    • 取材ネタ
    • 展示会
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • エルミタージュ秋葉原とは
  • 情報・リリース窓口
  • 広告掲載希望のお客様へ
  • お問い合わせ
  • 制作物一覧
Copyright © 1997-2022 GDM All rights reserved.