ショップ公認 hermitage akihabara since1997 ショップ公認 hermitage akihabara since1997

最終更新日 2025年5月19日 19:04

  • レビュー
  • エルミタ取材班
  • 自作PCパーツ
  • PC・ノート・BTO
  • モバイル
  • 告知・キャンペーン
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • SHOPリスト
  • AMD
  • MSI
  • Thermaltake
  • サイコム
  • CFD
  • ASUS
  • GIGABYTE
  • ツクモ
  • アーク
  • Crucial
  • CORSAIR
  • Fractal Design
  • Cooler Master
  • DeepCool
  • Team
  • ASRock
  • Antec
  • アキバの食
  • 街ネタ
  • コレオシ
  • 中島さん
  • PCケース
  • 新着記事

トップ > エルミタ取材班 > 取材ネタ

【ササキチとアキバ語り Vol.001】復活の老舗カレー専門店「ベンガル」店主に聞く

2018.04.25 00:00 更新

2018.04.25 取材

  • rss
  • Twitter
  • Facebook
  • hatena
  • pocket
ササキチ

震災で閉店の危機に。復活への想い

  • ササキチ
    そんな具合で老舗を受け継いで、順調にやってきたワケですけど・・・そこに震災が起きてしまった。おかげで当時お店があった日加石油ビルは、建て替えなきゃいけなくなったんですよね。
  • 浅見氏
    実は震災がくる前から、当時のオーナーさんから「もう古くなってきたし、いずれ東京オリンピックの前くらいには建て替えようと思ってるんだ」っていう話を聞いてたんだよ。「その間はなんとかするから、新しい建物が出来た後も入ってね」なんて具合にね。
bengal_1024x768d bengal_sskt_1024x768k
日加石油ビルの1階に店舗を構えていた「ベンガル」。震災により建て替えのために移転を余儀なくされ、先行きを心配していたファンも多かった。浅見さんに移転前後の事情を聞く
  • ササキチ
    そうだったんですか。それが震災の前後で、事情が変わっちゃったと。
  • 浅見氏
    そう、オーナーさんが代わっちゃってね。一転して立ち退いてもらえないか、という話に。新しいビルを建てる時に「こんなお店にしたいんですけど~」なんてアレコレ相談しようと思ってたから、ショックだったなぁ。まぁ、随分最後まで頑張っちゃったんだけどね(笑)。
  • ササキチ
    そうでしたね(笑)。でもここ最近では「かんだ食堂」さんもそうですけど、建て替えのタイミングで老舗が商売やめちゃうことが多いじゃないですか。ベンガルさんも、復活するのか、それともここで終わらせるのかっていう葛藤はなかったんですか?
  • 浅見氏
    まぁ年齢的なものもあるし、色いろ難しいよね。僕も歳は似たようなものだけど、引き継いで十何年かだから。心底の疲れっていう意味では、僕の方がだいぶマシじゃないかな。老舗の人たちって、これまでも色んな山を超えてきてるからさ。その点でウチはまだ余力があったし、絶対に続けようと思ってたよ。
kanda_close_1024x768c 20180323_akiba_1024x768_01
建物の建て替えを契機に、老舗閉店のニュースが続いた今年のアキバ。ベテランを中心にショップスタッフにも常連が多かった「かんだ食堂」や、喫茶店「タニマ」も惜しまれつつ相次いで閉店となった
  • ササキチ
    だからこそ、ベンガルさんが帰ってきてくれて、自分も本当に嬉しかった。しかも前と同じ外神田3丁目!このエリアって、個人的にアキバの移り変わりがギュッと詰まってる感じがするんですよね。新しい変化は当然あるんだけど、古いお店もちゃんと残ってる。その中にベンガルさんもいてほしかったんですよ。
  • 浅見氏
    そう言ってもらえると嬉しいね。新しいお店を出すなら、どうしても元のお店があった3丁目にしたかったんだよ。秋葉原にあって、どこか落ち着いた雰囲気も残っているここから、できれば動きたくなかった。途中でちょっと弱気になって、もう6丁目でもいいかな・・・なんて考えたときもあったけどね(笑)。
bengal_1024x768a bengal_1024x768e
移転先探しは難航したものの、旧店舗のあった外神田3丁目内での営業再開に強いこだわりがあった。その思いが実り、3丁目の「めておしゃわー」跡地への移転が決まった
  • ササキチ
    そうやってベンガルさんが40年以上営業を続けてきた間に、気が付けば今やアキバはカレー激戦区。「トリコ(カレーノトリコ)」さんとか「カムイ(スープカレーカムイ)」さんとか、エリアは違えど名店もたくさんある。個性の違うカレーを毎日選べるなんて、カレーもすっかり“アキバのコンテンツ”の一つになってますよね。
  • 浅見氏
    面白いこと言うね(笑)。でもどのお店も味わいは全然違うし、スパイスの使い方も違う。カレーって意味では同じだけど、それぞれ違うもので商売していて、それぞれ頑張ってるっていう感じがするね。商売敵っていうより、仲間意識みたいなものが強いかな。
次のページ
変わりゆくアキバの中で
  • << 前のページ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 次のページ >>
  • 前の記事
  • 記事一覧
  • 次の記事

RELATED ARTICLE 関連記事

  • # 【ササキチとアキバ語り Vol.002】勤続10年以上のベテランメイドに聞く「メ…
  • # 【ササキチのアキバガジェット Vol.070】トレーナーがいるのに格安!アキバに…
  • # 【ササキチのアキバガジェット Vol.069】本格ライブが観れて朝まで飲める!駅…
  • # 【ササキチのアキバガジェット Vol.068】ここにアキバはあるか?上海ぶらり街…
  • # 【ササキチのアキバガジェット Vol.067】これが大陸の超会議!?上海のビッグ…
  • # 【ササキチのアキバガジェット Vol.066】みんなが魔法にかかっちゃう!?初め…

CLOSE UP

  • 2025年5月19日
    獅白ぼたん主催の格ゲーイベントとコラボした限定アケコン「iO 獅白杯3rd Edition」が発売
  • 2025年5月19日
    パソコン工房、最大8,000円分相当を還元する「超お得アップグレード還元フェア」
  • 2025年5月19日
    ほぼA4サイズのカラー電子ペーパーを採用する13インチAndroidタブ「BOOX Tab X C」発売
  • 2025年5月19日
    COMPUTEX:約150mm角で1000AITOPSの小型AIコンピューター、MSI「EdgeXpert MS-C931」
  • 2025年5月19日
    COMPUTEX:MSI、初のデュアルモードMini-LEDディスプレイや低価格なQD-OLEDディスプレイを準備中
WHAT'S NEWを見る

CLOSE UP

  • 2025年5月19日
    誰でもすぐに使える簡単接続のモニタリングカメラ、SpotCamを試す
  • 2025年5月18日
    COMPUTEX:AIの未来を示す「COMPUTEX 2025」まもなく開幕。プレスイベントはすでにスタート
  • 2025年5月17日
    「INNO3D GeForce RTX 5060 Ti 16GB TWIN X2」で検証、旧世代ミドルから乗り換えてここまで速くなる
  • 2025年5月14日
    これで全てが分かる。MSI「MPG VELOX 300R AIRFLOW PZ」徹底解説
  • 2025年5月13日
    Zen 5採用のSocket AM5対応エントリーサーバー向けCPU、AMD「EPYC 4005」シリーズ

LANGUAGE

RANKING

  • 1

    秋葉原PCパーツ系STAFFに聞きました。「リフレッシュレートはいくつですか?」

  • 2

    日本AMD、Ryzen 7 5700Xなど新CPU計5モデルの国内発売日と市場想定売価をアナウンス

  • 3

    最高5.50GHz駆動の”SPECIAL EDITION”、Intel「Core i9-12900KS」の実力検証

  • 4

    パソコン工房「超 新生活スタートセール」が本日よりスタート

  • 5

    RAPID IPSと37.5型曲面の豪華仕様ゲーミング液晶、MSI「Optix MEG381CQR Plus」を試す

BACK NUMBER

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
totop

hermitage akihabara

https://www.gdm.or.jp

  • twitter
  • facebook
  • RSS
GdM
  • レビュー
    • インタビュー
    • 一点突破
    • 使ってみた
    • 撮って出し
    • 特別企画
  • ニュース
    • リリース 国内
    • リリース 海外
    • BTO
    • モバイル
    • 募集
    • イベント
    • 業界動向
    • 価格改定
    • 見出し斜め読み
    • キャンペーン
    • 障害情報
    • BTO
    • オーディオ
    • ガジェット
    • ディスプレイ
    • デスクトップPC
    • ノートPC
    • 入力デバイス
    • 携帯端末
    • その他
  • エルミタ取材班
    • その他
    • イベント 取材
    • コレオシ
    • ボイス
    • 取材ネタ
    • 展示会
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • エルミタージュ秋葉原とは
  • 情報・リリース窓口
  • 広告掲載希望のお客様へ
  • お問い合わせ
  • 制作物一覧
Copyright © 1997-2025 GDM All rights reserved.