ショップ公認 hermitage akihabara since1997 ショップ公認 hermitage akihabara since1997

最終更新日 2025年5月19日 13:00

  • レビュー
  • エルミタ取材班
  • 自作PCパーツ
  • PC・ノート・BTO
  • モバイル
  • 告知・キャンペーン
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • SHOPリスト
  • AMD
  • MSI
  • Thermaltake
  • サイコム
  • CFD
  • ASUS
  • GIGABYTE
  • ツクモ
  • アーク
  • Crucial
  • CORSAIR
  • Fractal Design
  • Cooler Master
  • DeepCool
  • Team
  • ASRock
  • Antec
  • アキバの食
  • 街ネタ
  • コレオシ
  • 中島さん
  • PCケース
  • 新着記事

トップ > エルミタ取材班 > 取材ネタ

【ササキチとアキバ語り Vol.001】復活の老舗カレー専門店「ベンガル」店主に聞く

2018.04.25 00:00 更新

2018.04.25 取材

  • rss
  • Twitter
  • Facebook
  • hatena
  • pocket
ササキチ

スイス修行(?)時代を経て香辛料と出会う

bengal_sskt_1024x768i
  • ササキチ
    そんな具合で、スパイスの会社に入って自分でもスパイスの会社を作って・・・ついにはカレー専門店のご店主もやることに。浅見さんもスパイスのことが好きだったり、興味があったということですか?
  • 浅見氏
    スパイスが好き、とか元々そういう事情があったわけじゃないよ(笑)。ちょっと話は逸れるけど、大学時代に休学してスイスに行ってたことがあって、それが影響してるのは間違いないかな。
  • ササキチ
    スイス!?いきなりベクトルの違うキーワードが出てきましたね。スパイスはあまり関係なさそうな・・・。
  • 浅見氏
    うん、関係ないね(笑)。当時は若かったから、周りにも戦争やってる国とかがある中で、「日本だけこんなに平和でいいのかな」みたいな尖った気持ちがあったんだよ。そこで自分も、誰も助けてくれないような全然知らない場所に行きたいって、漠然と考えたわけ。ちょうど見た映画でのスイスの風景が忘れられなくて、それじゃあスイス行ってみようか、と。
  • ササキチ
    それだけでスイスに行っちゃう!まだ海外旅行も今ほど身近じゃない時代ですよね。それでも全然知らない国に平気で渡っちゃう根性はスゴいなぁ。
  • 浅見氏
    実は大学で英語とかドイツ語をかじってて、ちょっとは自信もあったんだよ。でも実際に行ってみたら、向こうはフランス語話してるヤツもいるし、そもそも自分の外国語が通じない(笑)。そんな中で、ホテルマンの研修っていう体で、同じ立場の色んな国の連中と一緒に、現地の高級ホテルで働かせてもらうことに。まぁ、最初はだいぶ苦労したよね。
  • ササキチ
    世界からホテルマンの卵が集まってきた中に、若かりし浅見さんもいたワケですか。なんだかスパイスの匂いがしなくなってきたな(笑)。
  • 浅見氏
    今はまだ関係ないから(笑)。まぁそんな連中に交じって、辞書を片手に分からない言葉とか教わった言葉を頭に叩き込んで。そんな風に必死にやってたおかげで、やり手のフロア長に認めてもらえたんだよね。お客さんと接する姿勢とか、色んなことを教わったよ。「見なくても音で察するんだ」なんて具合にね。
bengal_sskt_1024x768j
武者修行か自分探しか、大胆にも向かった先のスイスにてホテルマンの卵として働くことに。厳しいながらに充実した日々、当時好きだった女の子を手紙で呼び寄せて、一緒に暮らした時期も。「それが今の奥さんなんだけどね」というエピソードには、ササキチも「アニメか!」とツッコミ
  • ササキチ
    唯一の日本人として仲間たちと刺激しあって、ホテルマンの修行で接客の極意を教わって・・・この経験が後々のベンガルに活きてくるワケですか。
  • 浅見氏
    そんな密度の濃い生活を1年くらいやったおかげで、日本に帰ってすぐ無性に働きたくなったんだよね。でも普通の仕事はどうにも物足りなくて、色んな国の人と付き合えるような仕事が何かないかなと。そこで見つけたのが、スパイスを扱う商社だったっていうわけ。「英語堪能な方」なんて書いてある募集に、しれっと応募しちゃった。
  • ササキチ
    おっと、油断してたらスパイスの話題に戻ってきましたね(笑)。そこがベンガルのオーナーさんがいた会社の、そのまた子会社だったというワケですか。
  • 浅見氏
    そういうこと。芳林小学校(現昌平小学校)の前にタバコ屋があるじゃない?あそこのビルに会社があって、インドやバングラ・・・色んな国からスパイスを輸入してたんだ。当時はまだ一般のスーパーにスパイスが並んでるような時代じゃなかったから、未知に近いマーケットだったね。
  • ササキチ
    それでスパイスの売り込みとかに対応しながら、お昼のピークタイムにはベンガルのフロアでお手伝いをやっていた。
  • 浅見氏
    そうそう。それで僕がいた会社は途中でなくなっちゃったんだけど、取引先に出資してもらって同じスパイスの会社をやらせてもらって。しばらくしてから自分で(スパイスの)会社を起こして・・・その間も、ベンガルとはずっとお付き合いが続いていたんだよね。その流れでお店を任せてもらうことになった、というわけ。
次のページ
震災で閉店の危機に。復活への想い
  • << 前のページ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 次のページ >>
  • 前の記事
  • 記事一覧
  • 次の記事

RELATED ARTICLE 関連記事

  • # 【ササキチとアキバ語り Vol.002】勤続10年以上のベテランメイドに聞く「メ…
  • # 【ササキチのアキバガジェット Vol.070】トレーナーがいるのに格安!アキバに…
  • # 【ササキチのアキバガジェット Vol.069】本格ライブが観れて朝まで飲める!駅…
  • # 【ササキチのアキバガジェット Vol.068】ここにアキバはあるか?上海ぶらり街…
  • # 【ササキチのアキバガジェット Vol.067】これが大陸の超会議!?上海のビッグ…
  • # 【ササキチのアキバガジェット Vol.066】みんなが魔法にかかっちゃう!?初め…

CLOSE UP

  • 2025年5月19日
    誰でもすぐに使える簡単接続のモニタリングカメラ、SpotCamを試す
  • 2025年5月19日
    マクセル「UD」シリーズをオマージュしたカセットテープ「UD-60A」を数量限定発売
  • 2025年5月19日
    (アキバ取材班) 肩がけも可能な超ビッグサイズのポータブルスピーカー「UBOOM X」が店頭販売中
  • 2025年5月19日
    振動や轟音、衝撃がリアルに体感できる革新的なデバイス「HF8 Pro Haptic Feedback Pad」
  • 2025年5月19日
    (アキバ取材班) 12マイクノイキャンのワイヤレスヘッドホン最上位、ソニー「WH-1000XM6」の展示・試聴がスタート
WHAT'S NEWを見る

CLOSE UP

  • 2025年5月19日
    誰でもすぐに使える簡単接続のモニタリングカメラ、SpotCamを試す
  • 2025年5月18日
    COMPUTEX:AIの未来を示す「COMPUTEX 2025」まもなく開幕。プレスイベントはすでにスタート
  • 2025年5月17日
    「INNO3D GeForce RTX 5060 Ti 16GB TWIN X2」で検証、旧世代ミドルから乗り換えてここまで速くなる
  • 2025年5月14日
    これで全てが分かる。MSI「MPG VELOX 300R AIRFLOW PZ」徹底解説
  • 2025年5月13日
    Zen 5採用のSocket AM5対応エントリーサーバー向けCPU、AMD「EPYC 4005」シリーズ

LANGUAGE

RANKING

  • 1

    秋葉原PCパーツ系STAFFに聞きました。「リフレッシュレートはいくつですか?」

  • 2

    日本AMD、Ryzen 7 5700Xなど新CPU計5モデルの国内発売日と市場想定売価をアナウンス

  • 3

    最高5.50GHz駆動の”SPECIAL EDITION”、Intel「Core i9-12900KS」の実力検証

  • 4

    パソコン工房「超 新生活スタートセール」が本日よりスタート

  • 5

    RAPID IPSと37.5型曲面の豪華仕様ゲーミング液晶、MSI「Optix MEG381CQR Plus」を試す

BACK NUMBER

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
totop

hermitage akihabara

https://www.gdm.or.jp

  • twitter
  • facebook
  • RSS
GdM
  • レビュー
    • インタビュー
    • 一点突破
    • 使ってみた
    • 撮って出し
    • 特別企画
  • ニュース
    • リリース 国内
    • リリース 海外
    • BTO
    • モバイル
    • 募集
    • イベント
    • 業界動向
    • 価格改定
    • 見出し斜め読み
    • キャンペーン
    • 障害情報
    • BTO
    • オーディオ
    • ガジェット
    • ディスプレイ
    • デスクトップPC
    • ノートPC
    • 入力デバイス
    • 携帯端末
    • その他
  • エルミタ取材班
    • その他
    • イベント 取材
    • コレオシ
    • ボイス
    • 取材ネタ
    • 展示会
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • エルミタージュ秋葉原とは
  • 情報・リリース窓口
  • 広告掲載希望のお客様へ
  • お問い合わせ
  • 制作物一覧
Copyright © 1997-2025 GDM All rights reserved.