ショップ公認 hermitage akihabara since1997 ショップ公認 hermitage akihabara since1997

最終更新日 2021年4月11日 0:00

  • レビュー
  • エルミタ取材班
  • 自作PCパーツ
  • PC・ノート・BTO
  • モバイル
  • 告知・キャペーン
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • AMD
  • MSI
  • Thermaltake
  • サイコム
  • CFD
  • ASUS
  • GIGABYTE
  • ツクモ
  • アーク
  • Crucial
  • コレオシ
  • 街ネタ
  • ノートPC
  • PCケース徹底検証

トップ > エルミタ取材班 > 取材ネタ

【ギークの殿堂 Vol.040】唯一の弱点消滅で死角なし!Xiaomiの新フラッグシップ「Mi 6」が楽しい

2017.09.05 00:01 更新

2017.09.05 取材

  • rss
  • Twitter
  • Facebook
  • hatena
  • pocket
ギークの殿堂

こんなスマホやあんなタブレットをちぎっては投げ。なんと半年足らずで数十台を使い倒すという、筋金入りのスマホオタクがお気に入りの端末をアレコレ語る「ギークの殿堂」。今回の主役は、Xiaomiが投入した2017年フラッグシップモデルの「Mi 6」を紹介します。激安ながら最強、さらに唯一残念だったあの機能も劇的改善で、もはや死角なし?

Xiaomi「Mi 6」
https://www.gdm.or.jp/crew/2017/0810/218069

どうもこんにちは、モバイルならおまかせなイオシス アキバ中央通店スタッフの太田です。マニアの視点からスマホやタブレットをご紹介していくこのコーナー、今回はXiaomiの最新スマホ「Mi 6」についてお話しようと思います。・・・と、その前に。皆さん、昨年にご紹介した「Mi 5」のことを覚えていらっしゃるでしょうか。世界初のDSDS対応スマホとしてデビューした端末で、今でも初めて触った時の衝撃と感動は忘れられません。それが1年経ってどんな風に進化したのか・・・リリースされた時から、気になって気になって仕方ありませんでした。

170905geek_1024x768c
狭額縁なディスプレイに美しい筐体。低価格なのに最強スペックという、コスパ最強なXiaomiスマホのフラッグシップを今年も買ってしまった

そんなワケで(例によって)我慢ができず、先月店頭に入荷する前に中国版の中古を手に入れてしまいました。基本的に高レベルなコスパの良さがウリのXiaomi端末ですが、外観の完成度はさらにアップした印象です。実際に入荷してきたグローバル版のセラミックボディには及びませんが、ガラス製のボディもキレイで大満足です。・・・密かに買い替えを狙っているのは内緒ですよ(笑)。

170905geek_1024x768d
マニアが店頭での入荷を待ちきれず買ってしまった、中国版モデル。追っかけでセラミックボディの最上位モデルが入荷したが、それまでこっちがセラミック版だと思っていたとか
170905geek_1024x768e 170905geek_1024x768f
目玉となる新機能の一つが、近ごろにわかに流行しているデュアルカメラ。1,200万画素の望遠・広角レンズを備え、ボケ味のある撮影も楽しめる

ちなみに後ろを見てすぐ気付くように、このモデルから近ごろ流行りのデュアルカメラが搭載されています。正直Xiaomiのスマホって、カメラがすごく残念なモデルばかりでした。「Mi Note 2」でだいぶ改善されたとは言え、iPhoneやGalaxyには遠く及ばず。それが「Mi 6」では、光学2倍ズームに対応しつつ手ブレにも強いという、他のフラッグシップに引けを取らない出来栄えになっているんです。

170905geek_1024x768g
出っ張りもないレンズ周りながら、光学2倍ズームに対応。ワンタッチで等倍と2倍ズームモードを切り替えるスタイルだ

そしてスペックはというと、スナドラ835に6GBメモリ、ストレージも128GBとAndroidスマホ最高峰!定番のAntutuベンチは18万超え、低価格なのにこんなスコアを叩き出すなんて、もうハンパじゃありません。「Galaxy S8」や「Xperia XZ Premium」クラスの性能が数万円オフで手に入るワケですからね・・・いやはや、恐ろしい端末です。

170905geek_1024x768h 170905geek_1024x768i
実はステレオスピーカーにも手が入っており、物凄く良い音を鳴らしてくれる。そう言えば最近は「Zenfone 4」に代表されるように、ミドルレンジ価格帯のモデルも良いスピーカーを採用していますね
170905geek_1024x768j 170905geek_1024x768k
先代で先鞭をつけたDSDSにはもちろん対応。ちなみにいつもケース探しに苦労する中華スマホながら、「Mi 6」は付属のケースがなかなかいい感じ。某Am○zonで買ったケースよりよかった、とはマニア談

今やDSDS対応も珍しくありませんが、さきがけはXiaomiの「Mi 5」でした。「Mi 6」はその順当なアップグレードモデルとして、申し分ない完成度だと思います。激安価格と最強クラスのスペックはそのままに、これまでの弱点だったカメラ性能も劇的に進化しました。ちょっとiPhoneに似ているのはご愛嬌(笑)、見た目の高級感も文句なしですね。(本当はセラミック版がいいです)

ちなみにコレを買った時はグローバル版のROMが焼かれた状態だったので、本格的な日本語化は自分でやろうと考えていました。・・・と、そのタイミングでなんと日本語対応のアップデートが降臨!中華スマホは日本語に対応しなくて当たり前でしたが、ひょっとして本当に日本市場向けに動き出しているのかも?などと妄想しつつ、しばらくコレで遊んでみる予定です。

170822rasi_1024x768c
待ちきれず「Mi 6」を購入したものの、その後1週間もたたずにグローバル版が店頭に入荷。こちらは最上位の美麗なセラミック版とあって、密かに買い替えを狙っている

文: エルミタージュ秋葉原編集部 絵踏 一
イオシス アキバ中央通店: https://www.gdm.or.jp/shop/iosys-chuou/

  • 前の記事
  • 記事一覧
  • 次の記事

RELATED ARTICLE 関連記事

  • # 【ギークの殿堂 Vol.043】かつてLTEより速かった3Gの神ルーター!その終…
  • # 【ギークの殿堂 Vol.042】PCかつゲーム機でペンタブ!?すべてが極まった「…
  • # 【ギークの殿堂 Vol.041】単体で発着信&おサイフOK!Cellular版の…
  • # 【ギークの殿堂 Vol.039】「M○cBook」と「Surf○ce Book」…
  • # 【ギークの殿堂 Vol.038】時代の先を行く4K HDRスマホ「Xperia …
  • # 【ギークの殿堂 Vol.037】装い新たに帰ってきた“真のBlackBerry”…

CLOSE UP

  • 2021年4月11日
    【レアモノPickup!】ホントに簡単!誰でもお店クオリティなおやつが作れるサンドメーカー
  • 2021年4月10日
    「改善の兆しなし」(4/10)・・・複数ショップ店員談
  • 2021年4月10日
    読込5,000MB/secの高速1TB SSDが日曜限定特価
  • 2021年4月10日
    【コレオシ】AMD「Ryzen 5000」シリーズの在庫復活にアキバ店員が一言!
  • 2021年4月10日
    スリムDVDスーパーマルチドライブのジャンク特価が入荷
WHAT'S NEWを見る

CLOSE UP

  • 2021年4月10日
    これで全てが分かる。Antec「P7 NEO」徹底解説
  • 2021年4月9日
    オシャレなデザインと実用性を両立したポータブル電源、AUKEY「PowerStudio 300」を試す
  • 2021年4月7日
    世界初、KVM機能を搭載した170Hz駆動の27型QHDゲーミング液晶、GIGABYTE「M27Q」
  • 2021年4月5日
    ハイレベルな操作感と圧倒的コスパの軽量マウス、MSI「CLUTCH GM41 LIGHTWEIGHT」
  • 2021年4月4日
    Adaptive Boostでもビクともしない、堅牢電源を備えたMSI「MEG Z590 ACE」

LANGUAGE

RANKING

  • 1

    これで全てが分かる。Antec「P7 NEO」徹底解説

  • 2

    世界初、KVM機能を搭載した170Hz駆動の27型QHDゲーミング液晶、GIGABYTE「M27Q」

  • 3

    「改善の兆しなし」(4/10)・・・複数ショップ店員談

  • 4

    【コレオシ】AMD「Ryzen 5000」シリーズの在庫復活にアキバ店員が一言!

  • 5

    PS5にも対応するゲーム向けUSB DAC/アンプ、Creative「Sound Blaster GC7」

BACK NUMBER

  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
totop

hermitage akihabara

https://www.gdm.or.jp

  • twitter
  • facebook
  • RSS
GdM
  • レビュー
    • インタビュー
    • 一点突破
    • 使ってみた
    • 撮って出し
    • 特別企画
  • ニュース
    • リリース 国内
    • リリース 海外
    • BTO
    • モバイル
    • 募集
    • イベント
    • 業界動向
    • 価格改定
    • 見出し斜め読み
    • キャンペーン
    • 障害情報
    • BTO
    • オーディオ
    • ガジェット
    • ディスプレイ
    • デスクトップPC
    • ノートPC
    • 入力デバイス
    • 携帯端末
    • その他
  • エルミタ取材班
    • その他
    • イベント 取材
    • コレオシ
    • ボイス
    • 取材ネタ
    • 展示会
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • エルミタージュ秋葉原とは
  • 情報・リリース窓口
  • 広告掲載希望のお客様へ
  • お問い合わせ
Copyright © 1997-2021 GDM All rights reserved.