ショップ公認 hermitage akihabara since1997 ショップ公認 hermitage akihabara since1997

最終更新日 2023年1月29日 0:00

  • レビュー
  • エルミタ取材班
  • 自作PCパーツ
  • PC・ノート・BTO
  • モバイル
  • 告知・キャンペーン
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • SHOPリスト
  • AMD
  • MSI
  • Thermaltake
  • サイコム
  • CFD
  • ASUS
  • GIGABYTE
  • ツクモ
  • アーク
  • Crucial
  • CORSAIR
  • Fractal Design
  • Cooler Master
  • 街ネタ

トップ > エルミタ取材班 > 取材ネタ

【ササキチのアキバガジェット Vol.060】コーヒー片手に仮想世界にダイブせよ!VRが楽しめるコンセプトカフェ「cross-modal cafe」

2016.12.28 00:01 更新

2016.12.28 取材

  • rss
  • Twitter
  • Facebook
  • hatena
  • pocket
ササキチ

 アキバのあちこちと繋がる、アキバブロードキャスターのササキチがお送りする「アキバガジェット」。今回は、ちょっとだけアキバを抜け出して御徒町を散策、駅からすぐの「cross-modal cafe」にお邪魔します。お手軽にVRを体験できて、カンガルーの肉も食べられる!?そんな面白いコンセプトカフェなのです。

cross-modal cafe
所在地:東京都台東区東上野1-13-2 成田第二ビル1階
http://www.cross-modal.cafe/

どうもこんにちは!アキバブロードキャスターのササキチ、今回は隣の御徒町まで遊びに来ております。お目当ては、11月末にプレオープンしたばかりのコンセプトカフェ「cross-modal cafe(クロモカフェ)」さん!なんとお店の中にVR専用ブースを常設しているっていう、お手軽にVR体験が楽しめちゃうカフェなんです。今年は話題のVRハードが続々登場したりして、“VR元年”なんて言われましたよね。でもまだまだ導入のハードルは高いので、VRを本格的に楽しんでる人は少数派でしょう。それをこんなに身近な場所で、コーヒー片手に試せるなんてサイコーじゃないですか!

今年最後となる「アキバガジェット」は、珍しくアキバを抜け出して御徒町に。駅から徒歩2分、多慶屋の斜向いあたりに位置する「cross-modal cafe」にお邪魔します。まだプレオープン中なので、フロアは普通のカフェみたい
といってももちろんただのカフェじゃない、VR専用のブースを常設しているコンセプトカフェなのだ。ちなみに店名は、VRのクロスモーダル現象に由来するとか

まだプレオープン中とあって、見た目は普通のカフェと変わりませんが・・・フロアの一角にVRブースを発見!ちょうど二人でゆったり入れるくらいのスペースで、この中で定番の「Gear VR」とか某社の有名VRハードを使って、仮想世界にどっぷり没入できるってワケです。

早速VRブースに入ってみよう。ササキチも両手を伸ばせるくらいの広さがある小空間で、二人でも利用できる。今回は、同店の代表であるぴーやさんにご案内してもらったぞ

ちなみにこのお店で提供しているのは、ネットカフェやカラオケ、アミューズメント系のホテルといった、商業施設だけで利用できる「VR THEATER」っていうサービス。たとえVRデバイスを持っていても、お家じゃ楽しめない特別なコンテンツが遊べちゃうんですよ。

それに「VR THEATER」が観れるようなお店だと、普通は30分3,000くらいかかったりします。ところがクロモカフェさんは30分1,000円とお手頃!コンテンツも無料で楽しめるものから、イベントで並ばないと観れないような有料コンテンツまで。遊び尽くせないくらいのラインナップから選べますよ!

VRブースでは、「Gear VR」や某有名ハードを使ったVR体験が可能。商業施設向けサービス「VR THEATER」の360°動画ポータルである、「VR CRUISE」のコンテンツが選り取りみどりで楽しめる
普段はなかなか味わえない、本格的なVRコンテンツにも手軽にチャレンジ!リアリティがハンパない「攻殻機動隊」や「DEATH NOTE」の脱出ゲームなどの有料コンテンツから、ももクロやミクのライブといった無料コンテンツも多数ラインナップしている
ちなみにVRブースに用意されているのは、例の「人をダメにするソファ」。ゆったり思い思いの姿勢で楽しみましょう
VRブース一直線もいいけれど、フードもコーヒーも美味なカフェスペースでまったり落ち着こう。でもちょっと普通じゃないメニューもある・・・?

そしてもちろんカフェですから、普通のカフェと同じく美味いコーヒーにケーキ、ランチが楽しめます。でもこのお店が普通じゃないのは、なんとカンガルーの肉(ルーミート)を使ったメニューが食えるんですよ!日本では馴染みが薄いですけど、ルーミートは低脂肪・低コレステロール・高タンパクで、ダイエットにもピッタリ。ランチだけじゃなくツマミにもルーミートを使ったメニューがあって、リピーターも続出だそうですよ。

そしてツマミの話が出ましたが、夕方以降はバータイムになってアルコールもガッツリ楽しめます。店内は電源もWi-Fiも使い放題なので、落ち着いて仕事したい人も要チェックですね。

日本ではめったに食べられない、カンガルーの肉(ルーミート)を使ったメニューが人気!日本では馴染みがまったくないものの、実はオーストラリアではスーパーで普通に売っているくらいメジャーなお肉なのだ
店内は、電源もWi-Fiも使い放題。落ち着いて仕事をしたい人にもオススメです

お店はまだプレオープン中なので、まだ提供しきれていないサービスがたくさんあるそうです。今後はVR関連もさらに充実する予定とのこと、「HTC Vive」とか「Oculus Rift」も導入されるらしいので、これからが楽しみですね!必要に応じてブースも増設、席でそのまま楽しめるようなシステムも考案中だそうです。とにかくお手軽かつ気軽にVRに触れられるお店なので、御徒町や上野散策のついでに寄ってみましょう!

VRコンテンツに没入できて、カンガルーの肉も食べられる「クロモカフェ」は、平日10:00~22:00、土曜10:00~23:00、日曜10:00~19:00までの営業。HPでは、お得なクーポン情報も配信しているぞ

文: GDM編集部 絵踏 一
cross-modal cafe: http://www.cross-modal.cafe/

  • 前の記事
  • 記事一覧
  • 次の記事

RELATED ARTICLE 関連記事

  • # 【ササキチとアキバ語り Vol.002】勤続10年以上のベテランメイドに聞く「メ…
  • # 【ササキチとアキバ語り Vol.001】復活の老舗カレー専門店「ベンガル」店主に…
  • # 【ササキチのアキバガジェット Vol.070】トレーナーがいるのに格安!アキバに…
  • # 【ササキチのアキバガジェット Vol.069】本格ライブが観れて朝まで飲める!駅…
  • # 【ササキチのアキバガジェット Vol.068】ここにアキバはあるか?上海ぶらり街…
  • # 【ササキチのアキバガジェット Vol.067】これが大陸の超会議!?上海のビッグ…

CLOSE UP

  • 2023年1月29日
    これで全てが分かる。Antec「P20C」徹底解説
  • 2023年1月28日
    人気のGeForce RTX 2060 Superバルク特価は29日(日)まで
  • 2023年1月28日
    とりあえず買っておきたい240GB SSDの特価品など
  • 2023年1月28日
    【1月27日取材分】CPU価格表更新
  • 2023年1月28日
    【1月27日取材分】メモリ価格表更新
WHAT'S NEWを見る

CLOSE UP

  • 2023年1月29日
    これで全てが分かる。Antec「P20C」徹底解説
  • 2023年1月27日
    今見直される空冷クーラー。NZXT「T120 RGB/T120」の冷却性能をキチンと計測する
  • 2023年1月25日
    2万円台で手に入る。サイズも曲率もほどよい湾曲ゲーミング液晶ディスプレイ、MSI「G242C」を試す
  • 2023年1月22日
    最安クラスでも機能は充実。新型Core i5にオススメなIntel B760マザーボード、ASRock「B760M Pro RS/D4」
  • 2023年1月20日
    ベイパーチャンバークーラーと強力電源で高クロック動作を実現。SAPPHIRE「NITRO+ AMD Radeon RX 7900 XTX Vapor-X 24GB」

LANGUAGE

RANKING

  • 1

    秋葉原PCパーツ系STAFFに聞きました。「リフレッシュレートはいくつですか?」

  • 2

    日本AMD、Ryzen 7 5700Xなど新CPU計5モデルの国内発売日と市場想定売価をアナウンス

  • 3

    最高5.50GHz駆動の”SPECIAL EDITION”、Intel「Core i9-12900KS」の実力検証

  • 4

    パソコン工房「超 新生活スタートセール」が本日よりスタート

  • 5

    RAPID IPSと37.5型曲面の豪華仕様ゲーミング液晶、MSI「Optix MEG381CQR Plus」を試す

BACK NUMBER

  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
totop

hermitage akihabara

https://www.gdm.or.jp

  • twitter
  • facebook
  • RSS
GdM
  • レビュー
    • インタビュー
    • 一点突破
    • 使ってみた
    • 撮って出し
    • 特別企画
  • ニュース
    • リリース 国内
    • リリース 海外
    • BTO
    • モバイル
    • 募集
    • イベント
    • 業界動向
    • 価格改定
    • 見出し斜め読み
    • キャンペーン
    • 障害情報
    • BTO
    • オーディオ
    • ガジェット
    • ディスプレイ
    • デスクトップPC
    • ノートPC
    • 入力デバイス
    • 携帯端末
    • その他
  • エルミタ取材班
    • その他
    • イベント 取材
    • コレオシ
    • ボイス
    • 取材ネタ
    • 展示会
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • エルミタージュ秋葉原とは
  • 情報・リリース窓口
  • 広告掲載希望のお客様へ
  • お問い合わせ
  • 制作物一覧
Copyright © 1997-2023 GDM All rights reserved.