ショップ公認 hermitage akihabara since1997 ショップ公認 hermitage akihabara since1997

最終更新日 2022年8月19日 14:40

  • レビュー
  • エルミタ取材班
  • 自作PCパーツ
  • PC・ノート・BTO
  • モバイル
  • 告知・キャンペーン
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • SHOPリスト
  • AMD
  • MSI
  • Thermaltake
  • サイコム
  • CFD
  • ASUS
  • GIGABYTE
  • ツクモ
  • アーク
  • Crucial
  • CORSAIR
  • Fractal Design
  • Cooler Master
  • 街ネタ

トップ > エルミタ取材班 > 取材ネタ

【バイヤー林懐寧のスマホ羅針盤 Vol.015】入荷即完売の「Ubuntuスマホ」、再入荷はある?

2015.07.28 00:00 更新

2015.07.27 取材

  • rss
  • Twitter
  • Facebook
  • hatena
  • pocket
スマホ羅針盤

 いまアキバでどんなスマートフォンが話題になっている?国内外の最新端末がいち早く入荷するイオシス アキバ中央通店より、旬な端末を紹介する「スマホ羅針盤」。水先案内人になってくれるのは、イオシスの敏腕バイヤー林さんだ。先週で一番の注目端末は、なんといっても激レアなUbuntu搭載スマートフォン「Aquaris E4.5 Ubuntu Edition」でしょう。

Aquaris E4.5 Ubuntu Edition

Aquaris E4.5 Ubuntu Edition
店頭売価税込19,800円
https://www.gdm.or.jp/crew/2015/0723/124775

ご存知スマホのOSといえばiOSとAndroidが支配的なわけですが、その他のいわゆる“第3のOS”も世界中で注目されています。Firefox OSは残念な結果になってしまったところ、この「Aquaris E4.5 Ubuntu Edition」が搭載するUbuntuには今後も期待していいかもしれません。

端末自体はスペインのBQから発売されている「Aquaris E4.5」と同じで、そのUbuntu版と言った感じ。商用スマホとしては初のUbuntu搭載モデルで、ヨーロッパではコレの上位機種もリリースされています。フル機能版のUbuntuをベースにして、「Scopes」というスマホ用のUIを採用しているのが特長ですね。

ちなみに入荷したのは中古品ながら、翌日朝に売り切れ。実は私自身、実物を見ていなかったりします(笑)。その後もひっきりなしに問い合わせが来るほどの大反響で、これはぜひ追加を仕入れたいなぁと現在確認中です。ヨーロッパの端末は仕入れがなかなか難しいので、あまり期待せずにお待ちください。
 

ALCATEL ONETOUCH IDOL 3

ALCATEL ONETOUCH IDOL 3
店頭売価税込24,800円
http://www.alcatelonetouch.us/ALCATEL-ONETOUCH-IDOL-SMARTPHONE-Unlocked/dp/B00V3U6FFK

そして続いても中古扱いの入荷だった、TCT Mobileの5インチスマホ「ALCATEL ONETOUCH IDOL 3」。なんだか耳慣れない端末ですが、実はイオンスマホの第2弾モデルに採用された「ALCATEL ONETOUCH IDOL 2 S」の上位機種にあたるんです。実は姉妹モデルが、すでに日本でも販売されていたんですね。

スペック自体はなかなか立派なもので、フルHD液晶や8コアCPU、1,300万画素カメラ、OSはAndroid 5.0を搭載しています。そしてユニークなのが、UIが丸ごと180°回転する「Reversible Interface」という機能。正直実用的かどうかは分かりませんが、実際グルリと回転するのを見るのは楽しいですね。

ただし北米版なので対応バンド帯が国内向けじゃないのがネック。ウチでは最近「アメリカに旅行に行くんだけど・・・」という理由でSIMフリー端末を探しに来る方が多いので、そういった方には激オシなんですけど。

 

Galaxy S5(SKテレコム版)

Galaxy S5(SKテレコム版)
店頭売価税込69,800円
http://www.tworld.co.kr/

今回は全部中古系の端末ですね。この「Galaxy S5」もそうなんですが、コレはちょっと珍しい韓国SKテレコム向けのモデル。同じのは見た目だけ、中身はグローバル版から強化されているという、侮れないバージョンです。

まず解像度がフルHDから1,440×2,560ドットにアップ、メモリも2GBから3GBに増量されていて、さらに高速なLTE-Advancedに対応しているという。一部のマニアには“Prime”モデルなんていわれているハイエンド構成で、現行の「Galaxy S6」シリーズにも迫るものがあります。ただし「S6」と違ってバッテリーが交換できますし、外部ストレージも使えるというメリットも。コスパも良好で、オススメなモデルですよ。

文: GDM編集部 絵踏 一
イオシス アキバ中央通店: https://www.gdm.or.jp/shop/iosys-chuou/

  • 前の記事
  • 記事一覧
  • 次の記事

RELATED ARTICLE 関連記事

  • # 【バイヤー林懐寧のスマホ羅針盤 Vol.055】10万円オーバーでも大人気!絞り…
  • # 【バイヤー林懐寧のスマホ羅針盤 Vol.054】ついに“あのメーカー”がスマホ業…
  • # 【バイヤー林懐寧のスマホ羅針盤 Vol.053】さすがはGoogle、最先端機能…
  • # 【バイヤー林懐寧のスマホ羅針盤 Vol.052】ペン入力スマホや小型ハイエンドが…
  • # 【バイヤー林懐寧のスマホ羅針盤 Vol.051】最強スペックなのに安すぎるあのス…
  • # 【バイヤー林懐寧のスマホ羅針盤 Vol.050】世界を騒がせた“あのスマホ”の復…

CLOSE UP

  • 2022年8月19日
    arkhive、フルHD解像度ゲームに最適なミニタワー型ゲーミングPCのリミテッドモデル
  • 2022年8月19日
    フルカバー装着の魅せるマザーボード、NZXT「N7 Z690」の国内発売日と売価
  • 2022年8月19日
    容量22TBのOptiNAND採用HDD計3モデルがWestern Digitalから発売開始
  • 2022年8月19日
    分厚い大型ヒートシンク装備の新型サイドフロー、Deepcool「AK500」が発売
  • 2022年8月19日
    100万円超えの最上位CPU「Ryzen Threadripper PRO 5995WX」アキバに登場
WHAT'S NEWを見る

CLOSE UP

  • 2022年8月19日
    高精細なWQHDでも快適。arkhiveのFFXIV推奨PC「GN-I7G37R」でエオルゼアに旅立とう
  • 2022年8月17日
    デスクトップPC並みのパフォーマンスを実現した薄型フラグシップノート、MSI「Titan GT77 12U 」シリーズ検証
  • 2022年8月17日
    AMD、「Ryzen 7000」シリーズ正式発表イベントを8月30日開催
  • 2022年8月13日
    “デルのキーボード”のイメージを変える。ハイセンスな新ワイヤレスキーボードを試す
  • 2022年8月10日
    クラスを超えた価値をもつ、いまオススメしたいMSIゲーミングヘッドセット4選

LANGUAGE

RANKING

  • 1

    秋葉原PCパーツ系STAFFに聞きました。「リフレッシュレートはいくつですか?」

  • 2

    日本AMD、Ryzen 7 5700Xなど新CPU計5モデルの国内発売日と市場想定売価をアナウンス

  • 3

    最高5.50GHz駆動の”SPECIAL EDITION”、Intel「Core i9-12900KS」の実力検証

  • 4

    パソコン工房「超 新生活スタートセール」が本日よりスタート

  • 5

    RAPID IPSと37.5型曲面の豪華仕様ゲーミング液晶、MSI「Optix MEG381CQR Plus」を試す

BACK NUMBER

  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
totop

hermitage akihabara

https://www.gdm.or.jp

  • twitter
  • facebook
  • RSS
GdM
  • レビュー
    • インタビュー
    • 一点突破
    • 使ってみた
    • 撮って出し
    • 特別企画
  • ニュース
    • リリース 国内
    • リリース 海外
    • BTO
    • モバイル
    • 募集
    • イベント
    • 業界動向
    • 価格改定
    • 見出し斜め読み
    • キャンペーン
    • 障害情報
    • BTO
    • オーディオ
    • ガジェット
    • ディスプレイ
    • デスクトップPC
    • ノートPC
    • 入力デバイス
    • 携帯端末
    • その他
  • エルミタ取材班
    • その他
    • イベント 取材
    • コレオシ
    • ボイス
    • 取材ネタ
    • 展示会
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • エルミタージュ秋葉原とは
  • 情報・リリース窓口
  • 広告掲載希望のお客様へ
  • お問い合わせ
  • 制作物一覧
Copyright © 1997-2022 GDM All rights reserved.