ショップ公認 hermitage akihabara since1997 ショップ公認 hermitage akihabara since1997

最終更新日 2023年3月25日 23:17

  • レビュー
  • エルミタ取材班
  • 自作PCパーツ
  • PC・ノート・BTO
  • モバイル
  • 告知・キャンペーン
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • SHOPリスト
  • AMD
  • MSI
  • Thermaltake
  • サイコム
  • CFD
  • ASUS
  • GIGABYTE
  • ツクモ
  • アーク
  • Crucial
  • CORSAIR
  • Fractal Design
  • Cooler Master
  • 街ネタ

トップ > エルミタ取材班 > コレオシ

「コレオシ」Vol.971 ~三月兎 さんげっと店~PS4移植タイトルも!「話題の同人ゲームたち」

2014.12.01 01:13 更新

2014.12.01 取材

  • rss
  • Twitter
  • Facebook
  • hatena
  • pocket

 10月19日に閉店したRED ZONEの跡地に誕生した、同人ゲーム・同人音楽の専門店三月兎 さんげっと店。先週に正式オープンを迎えた同店にて、店長の川崎さんにオススメのゲームタイトルを聞いちゃおう。超ハイクオリティなゲームがお手頃すぎる価格でプレイできる、話題の同人ゲームはここに行けば分かります。

  • 三月兎 さんげっと店 川崎さん
    三月兎 さんげっと店 川崎さん
  • 三月兎 さんげっと店
    三月兎 さんげっと店
Vol.971 三月兎 さんげっと店 川崎さん
話題の同人ゲームたち

「10月末のプレオープンからバタバタが続いていましたが、ようやく正式オープンと言っていい体裁が整いました。メインの取り扱いは同人ゲームと同人音楽、特にゲームは気合を入れて話題作を揃えています。毎年のコミケでもそうですが、最近はクオリティの高いゲームがホントに多い。コンシューマだと商売を意識して冒険を避けるところ、その点で同人ゲームは自由ですからね。サークルさんの制作意欲が伝わってくるような、野心的なタイトルも多いですよ。

同人ゲームをホンキで扱う専門店が「RED ZONE」の跡地に誕生。10月25日のプレオープンから約1ヶ月、フロア作りもようやく完成です

その中にはコンシューマ向けに移植される話題作もあったりして、この『REVOLVER360 RE:ACTOR.』もその1つです。PS4への移植が決まっているタイトルで、“回転システム”が面白いシューティングゲームですね。ウチではSteamキー同梱版を販売していますから、Steamから無料でダウンロードして実績やランキングの共有もできます。お得なことに音源完全収録のサントラも付属、トランス好きの方にはたまらないオマケになるでしょう。

「REVOLVER360 RE:ACTOR.」(クロスイーグレット)
「Astebreed」(えーでるわいす)

それと同じくシューティングでは、『Astebreed』も要チェック。『R360』と売上の1、2位を争う人気タイトルで、こちらもPS4への移植が決まっています。縦・横・奥のマルチスクロールアクションがウリという怒涛のスタイルですが、意外にサクサクと遊べてしまうのでSTG初心者にもオススメです。イメージを掴みやすいのか、魔窟でデモを始めた時はかなりの反応でした。

「星樹の機神」(電猫遊戯)

あとRPGからもオススメをご紹介しておきましょうか。最近どうも腰を据えてのRPGは精神的にちょっと・・・という方にプレイして欲しいのが、この『星樹の機神』。プレイ時間もフルで10時間ちょいといったところで、何より戦闘がテンポがよくて面白い。手軽にのめり込めるので、今のRPGに疲れた方でも存分に楽しめると思います。

こちらは東京ゲームショウ2014にも出展したProject ICKX: Rainbow Knightsの最新STG「VERTICAL STRIKE ENDLESS EDITION」。Unityベースのゲームエンジンを採用している
川崎さんが大好きだというアクションゲーム「不思議な月の夜のとばり」(ですのや☆)。結構普通にクリアできるけど、エクストラステージになるとマゾゲーに

とまぁこんな感じで、スゴイタイトルの数々がお手頃価格で楽しめちゃうのが同人ゲームのいいところ。ご紹介した以外にもオススメはたくさんありますので、ゆくゆくはマイコンソフトの『XAC-1』を使ったデモ用マシンを用意しようかなぁ、なんて考えてます。好きなタイトルのデモ用カードをリーダーで読ませるとデモ版がプレイできたりとか、面白いと思いませんか?やっぱりゲームは遊んでみないと分からないということで、デモ環境は随時強化していこうと思います」

店内入り口には同人音楽CDのデモ機も。聞きたいタイトルをタッチ液晶で選択すると店内BGMが変わるという、ジュークボックス的な仕組みになっている。なお、余談ながらZOTACの「ZBOX CI520 nano」がデモ機として動作していた

文: GDM編集部 絵踏 一
三月兎 さんげっと店: http://www.3-get.com/

  • 前の記事
  • 記事一覧
  • 次の記事

RELATED ARTICLE 関連記事

  • # 【レアモノPickup!】一畳分のスペースで実現する憧れのハンモックライフ
  • # 週末ガチャ#3「カプセルホテルコレクション」
  • # Ryzen 3 4300Gと格安タッグを組めるAMD A520マザー、GIGAB…
  • # ARGBイルミ対応の240mmオールインワン水冷、CORSAIR「H100x R…
  • # ゲームギアをバッテリ駆動&Type-C仕様に改造できる工作キットが入荷。価格は1…
  • # 高い拡張性を誇るゲーミングフルタワー、ASUS「ROG Hyperion GR7…

CLOSE UP

  • 2023年3月25日
    日曜限定でお買い得なSDXCカードや23型フルHD液晶ディスプレイ
  • 2023年3月25日
    週末値下がり中の玄人志向製GeForce RTX 3060
  • 2023年3月25日
    【3月24日取材分】メモリ価格表更新
  • 2023年3月25日
    【レアモノPickup!】一畳分のスペースで実現する憧れのハンモックライフ
  • 2023年3月25日
    組み込みスタイルを変える革新のサイドプラグイン電源、CORSAIR「RM1200x Shift」検証
WHAT'S NEWを見る

CLOSE UP

  • 2023年3月25日
    組み込みスタイルを変える革新のサイドプラグイン電源、CORSAIR「RM1200x Shift」検証
  • 2023年3月22日
    最新パーツでパフォーマンスが劇的向上。新生ゲーミングノブ搭載PC、MSI「Aegis Ti5 13NUG-257JP」検証
  • 2023年3月20日
    高機能かつ堅牢なASRock「X670E Steel Legend」がRyzen 7000X3Dにオススメの理由
  • 2023年3月17日
    ストリーマーの“欲しい”を詰め込んだクリエイターPC「arkhive CREATOR Limited CL-A7G37R」検証
  • 2023年3月15日
    魅せる要素と信頼性を兼ね備えたATX 3.0電源、ASUS「TUF Gaming 1000W Gold」検証

LANGUAGE

RANKING

  • 1

    秋葉原PCパーツ系STAFFに聞きました。「リフレッシュレートはいくつですか?」

  • 2

    日本AMD、Ryzen 7 5700Xなど新CPU計5モデルの国内発売日と市場想定売価をアナウンス

  • 3

    最高5.50GHz駆動の”SPECIAL EDITION”、Intel「Core i9-12900KS」の実力検証

  • 4

    パソコン工房「超 新生活スタートセール」が本日よりスタート

  • 5

    RAPID IPSと37.5型曲面の豪華仕様ゲーミング液晶、MSI「Optix MEG381CQR Plus」を試す

BACK NUMBER

  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
totop

hermitage akihabara

https://www.gdm.or.jp

  • twitter
  • facebook
  • RSS
GdM
  • レビュー
    • インタビュー
    • 一点突破
    • 使ってみた
    • 撮って出し
    • 特別企画
  • ニュース
    • リリース 国内
    • リリース 海外
    • BTO
    • モバイル
    • 募集
    • イベント
    • 業界動向
    • 価格改定
    • 見出し斜め読み
    • キャンペーン
    • 障害情報
    • BTO
    • オーディオ
    • ガジェット
    • ディスプレイ
    • デスクトップPC
    • ノートPC
    • 入力デバイス
    • 携帯端末
    • その他
  • エルミタ取材班
    • その他
    • イベント 取材
    • コレオシ
    • ボイス
    • 取材ネタ
    • 展示会
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • エルミタージュ秋葉原とは
  • 情報・リリース窓口
  • 広告掲載希望のお客様へ
  • お問い合わせ
  • 制作物一覧
Copyright © 1997-2023 GDM All rights reserved.