ショップ公認 hermitage akihabara since1997 ショップ公認 hermitage akihabara since1997

最終更新日 2023年3月25日 23:17

  • レビュー
  • エルミタ取材班
  • 自作PCパーツ
  • PC・ノート・BTO
  • モバイル
  • 告知・キャンペーン
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • SHOPリスト
  • AMD
  • MSI
  • Thermaltake
  • サイコム
  • CFD
  • ASUS
  • GIGABYTE
  • ツクモ
  • アーク
  • Crucial
  • CORSAIR
  • Fractal Design
  • Cooler Master
  • 街ネタ

エルミタ取材班 2016年3月

  • << 最初のページ
  • < 前のページ
  • / 6
  • 次のページ >
  • 最後のページ >>
  • #
    取材ネタ HOT

    お値段なんと約1.2万円。グルリ360°が撮影できる、スマホ対応の激安全天球カメラ「CUBE 360」が登場

    360°グルリのパノラマ映像を一度に撮影できる、全天球カメラの激安モデルが登場。無線LAN機能を内蔵した製品で、スマホ・タブレットから操作・モニタリングも可能。手軽にパノラマ撮影を体感したい向きに最適だ

    2016年3月25日

  • #
    取材ネタ HOT

    手書き入力もいける、Cherry Trail搭載の2-in-1タブレット「iwork10 Ultimate」発売。端末は3万円切り

    Cherry Trailを搭載した、デュアルOS仕様の最新中華タブに注目モデル登場。オプションのマグネットキーボードと合体した2-in-1スタイルが可能で、スタイラスペンによる手書き入力にも対応。端末価格は3万円切りと安価

    2016年3月25日

  • #
    取材ネタ HOT

    Socket AM1に約2年ぶりの新モデル。動作クロック2.2GHzの最上位「Athlon 5370」発売開始

    AMDの省電力向けプラットフォームSocket AM1に、久しぶりとなる新モデル「Athlon 5370」が登場した。動作クロックを2.20GHzに引き上げたフラッグシップで、本日25日(金)より販売開始

    2016年3月25日

  • #
    取材ネタ HOT

    巨大スクリーンを指先で操作する!イスラエル発のウェアラブルデバイス「BIRD」が日本上陸

    プロジェクター画面に干渉、自在な操作を可能にするイスラエル発のウェアラブルデバイスが日本に上陸。10種のセンサーとモーションユニットを組み合わせ、既存のPC&プロジェクター環境で最先端操作を可能にする

    2016年3月25日

  • #
    コレオシ HOT

    「コレオシ」Vol.1244 ~サンコーレアモノショップ~ボンネットを開けなくていい「ジャンプスターター付きバッテリー」

    クルマのバッテリー上がりを解決できる、ジャンプスターター付きのモバイルバッテリー。でもボンネットを開けて配線するのは結構大変、クルマの仕組みもよく分からないぞ。そんな時は初心者も安心なコレを使おう

    2016年3月25日

  • #
    取材ネタ HOT

    ボタンサイズSoC“Curie”搭載のArduino開発ボード、Intel「Genuino 101」アキバに登場

    ボタンサイズの超小型SoC“Curie”を搭載する、Arduino開発ボードIntel「Genuino 101」がアキバ店頭に登場。本日24日(木)より販売が開始された。販売価格は税込4,860円~4,880円

    2016年3月24日

  • #
    コレオシ HOT

    「コレオシ」Vol.1243 ~BUY MORE秋葉原本店 トップフローCPUクーラーの新定番「GeminII S524 Ver.2」

    探すと意外に選択肢が少ないのがトップフロータイプのCPUクーラー。そこで冷却性能と価格のバランスが取れたモデルとして最近人気だという、Cooler Master製の新モデルをコレオシする

    2016年3月24日

  • #
    取材ネタ HOT

    NVIDIAのカードサイズ“スパコン”「Jetson TX1」入荷も即完売。欲しい人は今すぐ予約しよう

    NVIDIA製カードサイズスーパーコンピューター「Jetson TX1」がオリオスペックに入荷も即完売。次回入荷分も予約受付分のみで完売とされており、購入を検討しているなら当面は予約が必要だ

    2016年3月23日

  • #
    取材ネタ HOT

    【教えて!鶉さん Vol.018】ドコモLTE対応で1万円切り!激安の本格派タブレットをどうぞ

    アキバでも屈指の安値と圧倒的在庫量を誇るPCNETから、麗しの女装レイヤーさんが“ここだけ”の激安特価をお届けする謎のコーナー。今週は、なんと1万円切りで買える、ドコモLTE対応の10インチタブをご紹介します

    2016年3月23日

  • #
    コレオシ HOT

    「コレオシ」Vol.1242 ~TSUKUMO eX. 小型PCケースの救世主、SilverStone「PP08」を覚えておこう

    自作シーンにおいての“10mm”は非常に重要。特に小型ケースを使った構成では、パーツを搭載できるかどうかを左右する場合もある。そんな“10mm”のスペースを作りだすアイデア商品をコレオシ

    2016年3月23日

  • #
    取材ネタ HOT

    【ギークの殿堂 Vol.011】SIMフリー化すれば4キャリアで使える!?「Xperia Z5 Compact SO-02H」が神機すぎる件

    スマホやタブレットをちぎっては投げ。ガジェットライフにどっぷりハマる、ギークな野郎がイチオシを紹介するディープなコーナー。今回の主役は、ゴニョニョでSIMフリー化して“神スマホ”になった小型Xperiaです

    2016年3月22日

  • #
    コレオシ HOT

    「コレオシ」Vol.1241 ~パソコンハウス東映~お手軽スマホ対応の防犯カメラ、恵安「C7823WIP」

    防犯カメラの導入が大変だったのも今は昔、近頃はWi-Fi対応のお手軽なモデルも増えている。今日のコレオシは、誰でも簡単に設定できて画質も良好なイチオシモデルが登場。実際にお店でも使っていますよ

    2016年3月22日

  • #
    取材ネタ HOT

    【オレスマホ Vol.039】 ~ビートオン 秋葉原店~最新カメラスマホ「Zenfone Zoom」を使いこなす男、それが私です

    アキバで働くショップスタッフのスマホ事情に密着する「オレスマホ」。今回は、光学3倍ズームの超高性能カメラを搭載した、話題のSIMフリースマホが登場。そのこだわりを聞こうと思ったら、だんだん話がミョーなことに?

    2016年3月21日

  • #
    取材ネタ HOT

    【懐かしのPCパーツ図鑑】 Vol.013 星野金属工業「WiNDy」ブランドのPCケースでHaswellを組む

    私は「JAZZ」でした。星野金属、ソルダム、WiNDyと聞けばベテラン自作ユーザーにとっては、なんとも懐かしい響き。そんな"星金”のPCケースを使ってHaswell搭載PCを組んだというスタッフが登場

    2016年3月21日

  • #
    取材ネタ HOT

    曲面デザインが美しいNZXT初のMini-ITX対応PCケース「Manta」が本日デビュー

    NZXT初のMini-ITX対応PCケース「Manta」の販売が連休初日の本日19日(土)からスタート。独自の内部設計はそのままに、曲面デザインが美しいオリジナリティに溢れるモデルに仕上げられている

    2016年3月19日

  • << 最初のページ
  • < 前のページ
  • / 6
  • 次のページ >
  • 最後のページ >>

CLOSE UP

  • 2023年3月25日
    日曜限定でお買い得なSDXCカードや23型フルHD液晶ディスプレイ
  • 2023年3月25日
    週末値下がり中の玄人志向製GeForce RTX 3060
  • 2023年3月25日
    【3月24日取材分】メモリ価格表更新
  • 2023年3月25日
    【レアモノPickup!】一畳分のスペースで実現する憧れのハンモックライフ
  • 2023年3月25日
    組み込みスタイルを変える革新のサイドプラグイン電源、CORSAIR「RM1200x Shift」検証
WHAT'S NEWを見る

CLOSE UP

  • 2023年3月25日
    組み込みスタイルを変える革新のサイドプラグイン電源、CORSAIR「RM1200x Shift」検証
  • 2023年3月22日
    最新パーツでパフォーマンスが劇的向上。新生ゲーミングノブ搭載PC、MSI「Aegis Ti5 13NUG-257JP」検証
  • 2023年3月20日
    高機能かつ堅牢なASRock「X670E Steel Legend」がRyzen 7000X3Dにオススメの理由
  • 2023年3月17日
    ストリーマーの“欲しい”を詰め込んだクリエイターPC「arkhive CREATOR Limited CL-A7G37R」検証
  • 2023年3月15日
    魅せる要素と信頼性を兼ね備えたATX 3.0電源、ASUS「TUF Gaming 1000W Gold」検証

LANGUAGE

RANKING

  • 1

    秋葉原PCパーツ系STAFFに聞きました。「リフレッシュレートはいくつですか?」

  • 2

    日本AMD、Ryzen 7 5700Xなど新CPU計5モデルの国内発売日と市場想定売価をアナウンス

  • 3

    最高5.50GHz駆動の”SPECIAL EDITION”、Intel「Core i9-12900KS」の実力検証

  • 4

    パソコン工房「超 新生活スタートセール」が本日よりスタート

  • 5

    RAPID IPSと37.5型曲面の豪華仕様ゲーミング液晶、MSI「Optix MEG381CQR Plus」を試す

BACK NUMBER

  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
totop

hermitage akihabara

https://www.gdm.or.jp

  • twitter
  • facebook
  • RSS
GdM
  • レビュー
    • インタビュー
    • 一点突破
    • 使ってみた
    • 撮って出し
    • 特別企画
  • ニュース
    • リリース 国内
    • リリース 海外
    • BTO
    • モバイル
    • 募集
    • イベント
    • 業界動向
    • 価格改定
    • 見出し斜め読み
    • キャンペーン
    • 障害情報
    • BTO
    • オーディオ
    • ガジェット
    • ディスプレイ
    • デスクトップPC
    • ノートPC
    • 入力デバイス
    • 携帯端末
    • その他
  • エルミタ取材班
    • その他
    • イベント 取材
    • コレオシ
    • ボイス
    • 取材ネタ
    • 展示会
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • エルミタージュ秋葉原とは
  • 情報・リリース窓口
  • 広告掲載希望のお客様へ
  • お問い合わせ
  • 制作物一覧
Copyright © 1997-2023 GDM All rights reserved.