ショップ公認 hermitage akihabara since1997 ショップ公認 hermitage akihabara since1997

最終更新日 2023年10月3日 18:52

  • レビュー
  • エルミタ取材班
  • 自作PCパーツ
  • PC・ノート・BTO
  • モバイル
  • 告知・キャンペーン
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • SHOPリスト
  • AMD
  • MSI
  • Thermaltake
  • サイコム
  • CFD
  • ASUS
  • GIGABYTE
  • ツクモ
  • アーク
  • Crucial
  • CORSAIR
  • Fractal Design
  • Cooler Master
  • 街ネタ

トップ > エルミタ取材班 > 展示会

COMPUTEX:Noctuaのロングセラーツインタワーサイドフロー「NH-D15」に第2世代モデル登場

2023.06.05 12:40 更新

2023.06.05 取材

  • rss
  • Twitter
  • Facebook
  • hatena
  • pocket
COMPUTEX TAIPEI 2023 CPUクーラー Noctua
  • Secound generation NH-D15 cooler
  • Secound generation NH-D15 cooler

Noctua製CPUクーラー最高峰の性能を達成

勘の良い読者なら「Next-gen 140mm fan」レポートでおおよそ見当は付いているだろう。Noctuaでは「Next-gen 140mm fan」のリリースに合わせて、新作のツインタワーサイドフローCPUクーラー「Secound generation NH-D15 cooler」の準備も進められている。

【関連記事】COMPUTEX:2015年から開発中の“Noctua次世代140mmファン”は完成間近(2023.06.05 11:42 更新)
【関連記事】Noctua「NH-D15」検証(2014.05.10 更新)
Secound generation NH-D15 cooler

その製品名からも分かる通り、Noctuaブランドのロングセラー「NH-D15」の正統後継モデルで、冷却ファンが「Next-gen 140mm fan」に変更された他、ヒートパイプは6本から8本に増量されている。

さらにヒートシンクのフィンピッチも1.9mm→1.6mmに縮小されフィン数が増加。表面積は実に20%も拡張しており、NoctuaのCPUクーラーの中では間違いなく最高峰の冷却性能を発揮する。

Secound generation NH-D15 cooler
Secound generation NH-D15 cooler Secound generation NH-D15 cooler

またヒートシンクはPCI Express(x16)スロットとの干渉を抑えるため、ベースプレートから約9mm上側に配置。これにより、厚手のバックプレートを搭載する最新のハイエンドグラフィックスカードとの互換性が向上している。

Secound generation NH-D15 cooler

そしてAMD Ryzen 7000シリーズ向けの機能として、ベースプレートの位置をわずかに下にするオフセットマウンタが追加される。Ryzen 7000シリーズでは、ヒートスプレッダの中央にI/Oコアの「IOD」が、下側に発熱の多いCPUコア「CCD」が実装されているが、一般的なCPUクーラーではベースプレートの中央が「IOD」に来てしまい、「CCD」の冷却効率が悪くなってしまう。しかし、オフセットマウンタを使用すると、ベースプレートの中央に「CCD」に来るようになり、冷却性能が改善されるとのこと。

Secound generation NH-D15 cooler Secound generation NH-D15 cooler
「CCD」の位置にベースプレートの中心が来るように配置することで、CPUの温度を最大3.1℃下げることができる
Secound generation NH-D15 cooler Secound generation NH-D15 cooler
既存のCPUクーラー向けにオフセットマウンタが提供される

なおNoctuaでは、従来のCPUクーラーに対してもRyzen 7000シリーズ向けのオフセットマウンタを2023年6月より発売予定。また将来的には出荷するCPUクーラーに標準で付属されるようになる。

またNoctuaブースでは、AMDの次世代Ryzen Threadripperや、殻割りしたRyzen 7000シリーズ向けマウンタキットが展示されていたので画像で紹介しておこう。

Secound generation NH-D15 cooler Secound generation NH-D15 cooler
Secound generation NH-D15 cooler Secound generation NH-D15 cooler
AMDの次世代Ryzen Threadripper向けCPUクーラーはいずれも2023年10月より発売が開始される予定
Secound generation NH-D15 cooler Secound generation NH-D15 cooler
著名オーバークロッカー「der8auer」氏とコラボレーションした殻割りRyzen 7000シリーズ向けマウントキット。こちらは2023年6月中に発売予定

文: 編集部 池西 樹
Noctua: http://www.noctua.at/

  • 前の記事
  • 記事一覧
  • 次の記事

RELATED ARTICLE 関連記事

  • # Noctua「NH-D15」検証
  • # 全高45mmのトップフロー型CPUクーラー、ID-COOLING「IS-40X-…
  • # アイネックス、ID-COOLINGのCPUクーラー計9モデル一挙発売
  • # PC COOLER、サイドフローCPUクーラー「K4/K6」をデュアルファン化す…
  • # Zen 4ベースのEPYCに対応するオールインワン型水冷ユニット、SilverS…
  • # インフィニティミラー搭載の白いオールインワン型水冷ユニット計2機種がSHARKO…

CLOSE UP

  • 2023年10月3日
    3.5インチベイ用のUSB 3.0内蔵4ポートハブ、アイネックス「HUB-08」
  • 2023年10月3日
    サンワサプライ、8K解像度にも対応する3入力1出力のDisplayPort切替器
  • 2023年10月3日
    Team、最大8,200MHz動作のオーバークロックメモリ「T-FORCE XTREEM DDR5」
  • 2023年10月3日
    薄くても風量十分、ID-COOLINGの15mm厚スリム120mmファンがアイネックスから
  • 2023年10月3日
    全高45mmのトップフロー型CPUクーラー、ID-COOLING「IS-40X-V3」がアイネックスから発売
WHAT'S NEWを見る

CLOSE UP

  • 2023年10月3日
    究極の白色ゲーミングマシンが完成、ストーム「鏡界」のCore i7&RTX 4070モデルを検証
  • 2023年9月30日
    MSI「MAG CORELIQUID M360」検証。コストパフォーマンスと冷却性能は両立できるのか
  • 2023年9月27日
    SAPPHIRE自慢の超静音トリプルファンクーラーを搭載する「Radeon RX 7800 XT/7700 XT」グラフィックスカード検証
  • 2023年9月25日
    これで全てが分かる。MSI「MPG GUNGNIR 300R AIRFLOW」徹底解説
  • 2023年9月22日
    あふれる高級感と高性能!MSI×メルセデスによるコラボゲーミングノート「Stealth 16 Mercedes-AMG A13V」シリーズ検証

LANGUAGE

RANKING

  • 1

    秋葉原PCパーツ系STAFFに聞きました。「リフレッシュレートはいくつですか?」

  • 2

    日本AMD、Ryzen 7 5700Xなど新CPU計5モデルの国内発売日と市場想定売価をアナウンス

  • 3

    最高5.50GHz駆動の”SPECIAL EDITION”、Intel「Core i9-12900KS」の実力検証

  • 4

    パソコン工房「超 新生活スタートセール」が本日よりスタート

  • 5

    RAPID IPSと37.5型曲面の豪華仕様ゲーミング液晶、MSI「Optix MEG381CQR Plus」を試す

BACK NUMBER

  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
totop

hermitage akihabara

https://www.gdm.or.jp

  • twitter
  • facebook
  • RSS
GdM
  • レビュー
    • インタビュー
    • 一点突破
    • 使ってみた
    • 撮って出し
    • 特別企画
  • ニュース
    • リリース 国内
    • リリース 海外
    • BTO
    • モバイル
    • 募集
    • イベント
    • 業界動向
    • 価格改定
    • 見出し斜め読み
    • キャンペーン
    • 障害情報
    • BTO
    • オーディオ
    • ガジェット
    • ディスプレイ
    • デスクトップPC
    • ノートPC
    • 入力デバイス
    • 携帯端末
    • その他
  • エルミタ取材班
    • その他
    • イベント 取材
    • コレオシ
    • ボイス
    • 取材ネタ
    • 展示会
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • エルミタージュ秋葉原とは
  • 情報・リリース窓口
  • 広告掲載希望のお客様へ
  • お問い合わせ
  • 制作物一覧
Copyright © 1997-2023 GDM All rights reserved.