ショップ公認 hermitage akihabara since1997 ショップ公認 hermitage akihabara since1997

最終更新日 2022年8月15日 11:19

  • レビュー
  • エルミタ取材班
  • 自作PCパーツ
  • PC・ノート・BTO
  • モバイル
  • 告知・キャンペーン
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • SHOPリスト
  • AMD
  • MSI
  • Thermaltake
  • サイコム
  • CFD
  • ASUS
  • GIGABYTE
  • ツクモ
  • アーク
  • Crucial
  • CORSAIR
  • Fractal Design
  • Cooler Master
  • 街ネタ

トップ > エルミタ取材班 > 取材ネタ

国内最大級のeSportsパーク「RED゜TOKYO TOWER」が東京タワーに誕生

2022.03.04 00:00 更新

2022.03.04 取材

  • rss
  • Twitter
  • Facebook
  • hatena
  • pocket
CORSAIR

広さ約5,000㎡の超大型eSportsパーク

東京タワーフットタウンの3階から5階までの3フロアに誕生した「RED゜TOKYO TOWER」。その広さは実に約5,000㎡におよび、国内のeSportsパークとしては最大級になるという。今回は、来月22日のグランドオープンに先駆けて行われた内覧会にて先行公開された、5階フロアの様子を中心に早速紹介していこう。

red_1024x768_03 red_1024x768_04
東京タワーフットタウンに誕生した「RED゜TOKYO TOWER」。3階と4階については現時点工事中で内覧をすることはできなかった

「RED゜TOKYO TOWER」のフロア構成だが、3階は一般的なゲームやVRゲーム、レトロゲームなど、気軽にプレイできるライトなゲームがまとめられた「INSPIRATION ZONE」。いわゆるゲーマーだけでなく、親子連れや子どもだけでも楽しめるスペースで、担当者によればゲーム、そしてeSportsに興味を持つきっかけになってほしいという願いが込められたフロアとのこと。

また4階はフィジカルなeSportsや、ドローン競技、謎解きアトラクションなど体験型コンテンツが揃う「ATTRACTION ZONE」。こちらは人気コンテンツとのタイアップ企画なども検討されている。

red_1024x768_05 red_1024x768_06
内覧会にはインフルエンサーも多数来場していた

そして、今回お披露目された5階が、よりコアなユーザーをターゲットにした「ULTIMATE ZONE」。リアルとバーチャルを融合したステージが実現できる「SKY STADIUM」や、最新の配信環境、プロも使用しているレーシングシミュレーターなど、まさに本格的なeSports環境を体験することができるフロアになっている。

最先端のXR映像システムを備えたバーチャルスタジオ「RED゜SKY STADIUM」

ここからは、今回お披露目された「ULTIMATE ZONE」の詳細を紹介していこう。5階フロアの中で最も広いスペースを専有しているのが、最先端のXR映像システムを備えたバーチャルスタジオ「RED゜SKY STADIUM」だ。

red_1024x768_07 red_1024x768_08
「SKY STADIUM」のステージは、正面が9mx3m、左右が5.5mx3m、床が9mx5.5mのLEDになっており、様々な映像を表示できる

正面と左右、そして床の4面全体が巨大なLEDディスプレイになっており、最新のXRシステムと360°立体音響システムにより、リアルとバーチャルが融合したステージを実現可能。ゲームイベントの他、音楽ライブやファッションショー、新製品発表会などでの運用を考えているとのこと。

red_1024x768_09 red_1024x768_10
イベント参加者が実際にステージに上がり、背景を変えるデモも行われた

ちなみにその横にはCORSAIR、およびElgatoブランドの最新機材が揃う専用スタジオ「RED゜STUDIO」が用意されており、eSports大会の実況やトークライブなどの配信ができるようになっている。

red_1024x768_11 red_1024x768_12
「RED゜SKY STADIUM」の横にある専用スタジオ「RED゜STUDIO」。配信機材は最新のCORSAIR、およびElgato製品で揃えられている

CORSAIR&Elgatoの新製品を展示

red_1024x768_13

「SKY STADIUM」のすぐ横には、「RED゜TOKYO TOWER」のスポンサーでもあるCORSAIRおよびElgatoの製品が展示されている。こちらには2月18日発売が開始された「iCUE 5000X RGB QL Edition」や「iCUE 5000T RGB」をベースに、CPU、グラフィックスカード、マザーボード以外のパーツをCORSAIR製で統一した最新ゲーミングPCが展示され、iCUEを使ったイルミネーションやファンコントロールなどの設定を試せるようになっている。

red_1024x768_18
リフレッシュレート165Hz、応答速度1msに対応する32型WQHD液晶ディスプレイ「XENEON 32QHD165」。発売日は未定ながら国内での取り扱いを予定しているとのこと
red_1024x768_14 red_1024x768_15
red_1024x768_16 red_1024x768_17
「iCUE 5000X RGB QL Edition」(画像上)や「iCUE 5000T RGB」(画像下)をベースにしたハイエンドゲーミングPCも展示。実際に触って、ライティングやファンの回転数などを調整できるようになっていた

またCORSAIRブランドのゲーミングデバイスや、Elgatoブランドの配信機材も多数展示。担当者によれば展示される製品は随時更新され、国内投入予定の製品や、最新デバイスを実際に触って使い心地を確かめることができるようになる。

red_1024x768_19 red_1024x768_20
次のページ
30台以上の最新ゲーミングPCが並ぶ「RED゜ ARENA」
  • << 前のページ
  • 1
  • 2
  • 次のページ >>
  • 前の記事
  • 記事一覧
  • 次の記事

RELATED ARTICLE 関連記事

  • # CORSAIR、40℃環境でも定格出力が可能な高耐久GOLD電源「RMe」シリー…
  • # 8,000Hzレート&1ms応答のワイヤレス60%キーボード「K70 PRO M…
  • # 最高6,600MHzのARGB対応DDR5メモリ、CORSAIR「VENGEAN…
  • # 最大1500Wをラインナップ、「HX1500i 2022」などCORSAIRのス…
  • # キースイッチ交換対応のワイヤレス60%キーボード、CORSAIR「K70 PRO…
  • # オールインワン型水冷ユニットテスト:CORSAIR「iCUE H150i ELI…

CLOSE UP

  • 2022年8月15日
    じゃんぱら、新宿東口店でオリジナル自動スマホ買取査定機「おまかせ自動買取くん」の実証実験を開始
  • 2022年8月15日
    足を伸ばしてPC操作、サンワダイレクトの座デスクは奥行きが広いゆったりサイズ
  • 2022年8月13日
    14日(日)限定特価のSSDやグラフィックスカード、液晶ディスプレイ
  • 2022年8月13日
    Fractal DesignやThermaltake製PCケースの展示処分特価
  • 2022年8月13日
    「R2-D2」「ドッグエイリアン」の鉄製フィギュアを販売中
WHAT'S NEWを見る

CLOSE UP

  • 2022年8月13日
    “デルのキーボード”のイメージを変える。ハイセンスな新ワイヤレスキーボードを試す
  • 2022年8月10日
    クラスを超えた価値をもつ、いまオススメしたいMSIゲーミングヘッドセット4選
  • 2022年8月6日
    これで全てが分かる。Fractal Design「Pop Air RGB TG」徹底解説
  • 2022年8月5日
    グラフィックスカードテスト:GIGABYTE「GV-N1630OC-4GL」
  • 2022年7月30日
    ようやく手が出せるハイエンドグラフィックス、MSI「GeForce RTX 3080 Ti SUPRIM X 12G」

LANGUAGE

RANKING

  • 1

    秋葉原PCパーツ系STAFFに聞きました。「リフレッシュレートはいくつですか?」

  • 2

    日本AMD、Ryzen 7 5700Xなど新CPU計5モデルの国内発売日と市場想定売価をアナウンス

  • 3

    最高5.50GHz駆動の”SPECIAL EDITION”、Intel「Core i9-12900KS」の実力検証

  • 4

    パソコン工房「超 新生活スタートセール」が本日よりスタート

  • 5

    RAPID IPSと37.5型曲面の豪華仕様ゲーミング液晶、MSI「Optix MEG381CQR Plus」を試す

BACK NUMBER

  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
totop

hermitage akihabara

https://www.gdm.or.jp

  • twitter
  • facebook
  • RSS
GdM
  • レビュー
    • インタビュー
    • 一点突破
    • 使ってみた
    • 撮って出し
    • 特別企画
  • ニュース
    • リリース 国内
    • リリース 海外
    • BTO
    • モバイル
    • 募集
    • イベント
    • 業界動向
    • 価格改定
    • 見出し斜め読み
    • キャンペーン
    • 障害情報
    • BTO
    • オーディオ
    • ガジェット
    • ディスプレイ
    • デスクトップPC
    • ノートPC
    • 入力デバイス
    • 携帯端末
    • その他
  • エルミタ取材班
    • その他
    • イベント 取材
    • コレオシ
    • ボイス
    • 取材ネタ
    • 展示会
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • エルミタージュ秋葉原とは
  • 情報・リリース窓口
  • 広告掲載希望のお客様へ
  • お問い合わせ
  • 制作物一覧
Copyright © 1997-2022 GDM All rights reserved.