ショップ公認 hermitage akihabara since1997 ショップ公認 hermitage akihabara since1997

最終更新日 2021年3月5日 0:00

  • レビュー
  • エルミタ取材班
  • 自作PCパーツ
  • PC・ノート・BTO
  • モバイル
  • 告知・キャペーン
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • AMD
  • MSI
  • Thermaltake
  • サイコム
  • CFD
  • ASUS
  • GIGABYTE
  • ツクモ
  • アーク
  • コレオシ
  • 街ネタ
  • 次に来るモノ
  • ノートPC
  • PCケース徹底検証

トップ > エルミタ取材班 > コレオシ

【コレオシ】2020年、TSUKUMO eX.で売れた冷却ファンベスト3

2021.01.16 13:33 更新

2021.01.16 取材

  • rss
  • Twitter
  • Facebook
  • hatena
  • pocket
コレオシ ツクモ 冷却ファン

本日のコレオシは、秋葉原でも最大規模を誇るパーツショップ、TSUKUMO eX.で「2020年に売れた冷却ファンベスト3」をお届する。紹介してくれたのは店員の石井さんだ。

Vol.1771 ~TSUKUMO eX. 石井さん
2020年にTSUKUMO eX.で売れた冷却ファンベスト3

毎年この時期になると、去年売れた冷却ファンのランキングが気になり、個人的に集計しています。今回はそのデータを公開。これから購入を検討する人は、是非参考にしてみてください。

20210116_kore_1024x768_03

第1位は、Noctuaの120mm口径ファン「NF-A12x25 PWM」。見事、昨年に続く2年連続の1位に輝きました。2018年の発売以来、自作派からの圧倒的な支持は今も衰えることがありません。ブランド力と確かな性能は、今やハイエンド構成のマシンには欠かせない存在となりました。

NF-A12_07_1024x768b
写真は「NF-A12x25 FLX」。基本的な部分は「NF-A12x25 PWM」と共通。ベージュのフレームとブラウンのインペラが特徴だ

価格が税抜3,680円と120mm口径ファンとしては断トツで高価ですが、それでもまとめ買いをする人が多数います。さらに最近はCPUやグラフィックスカードの発熱も上昇傾向で、高性能な冷却ファンを求める人が増えているのも人気の要因だと思います。店員も、お客さんに「どんなファンがいいのか」と聞かれたら迷わず答えるのが「NF-A12x25 PWM」。自作パーツ史に名を刻むレジェンドファンとして、2021年も大定番となるのは間違いなしでしょう。

20210116_kore_1024x768_04 20210116_kore_1024x768_05
冷却ファンながら、PCケースで1番売れているThermaltake「Versa H26」(税抜3,980円)とほぼ同等の価格
Noctuaの集大成。新型120mm口径ファン「NF-A12x25」シリーズを徹底解説

第2位は、Noctuaの140mm口径ファン「NF-P14s redux-1500 PWM」。このファンが2位の売り上げを記録したのは、おそらく当店ならでは。というのも、PCケースの排気用としてスタッフがこぞってプッシュするのがこのモデル。特にFractal Design「Define 7」に代表されるDefineシリーズのリアファン換装用に同時購入されるパターンが多い。通常時はゆるゆると動作することで静音性を保ち、高負荷時には回転数が上昇。正直1500rpmの動作音はやや気になりますが、内部の熱はしっかりと排気してくれます。ケース用140mm口径ファンで迷ったら「NF-P14s redux-1500 PWM」で決まりです。

20210116_kore_1024x768_06 20210116_kore_1024x768_07
Noctua製ながら価格も手ごろでまとめ買いもしやすい。ちなみに4位も同シリーズの「NF-P12 redux-1700 PWM」でこちらもケース用ファンとして人気だ

第3位は、サイズの120mm口径ファン「KAZE FLEX 120 PWM」。おそらく、パーツショップならどこでも売れていると思います。2017年の発売当時はサイズのロングセラー「風12」シリーズでしたが、見事に代替わりを果たしました。並べておけば勝手に売れてくれるありがたい製品。サイズの定番CPUクーラー「虎徹 MarkⅡ」や「無限五 Rev.B」にも搭載されています。価格も安いので、手軽に導入できるのもコスパ重視派には嬉しいポイントです。

20210116_kore_1024x768_08

4位以降は下記のランキング通り。興味深いのは10位中、Noctuaが6モデルもランクインしているところ。トータルでは相当な数を販売していることになります。また、当店らしいといえばRGB LED系の光るファンはCooler Master「MasterFan MF120 Halo」とNZXT「AER RGB2」の僅か2モデルのみ。1つのモデルに人気が集中しないという傾向もありますが、それでもRGB系ファンのブームは一段落といったところかもしれません。今年は気になるファンがいくつか登場していますので、2021年のランキングがどうなるのか、今から楽しみにしています。

20210116_kore_1024x487_09
TSUKUMO eX.の2020年売上ランキング(冷却ファン部門)

文: エルミタージュ秋葉原編集部 Tawashi
TSUKUMO eX.: https://www.gdm.or.jp/shop/tsukumoex/

  • 前の記事
  • 記事一覧
  • 次の記事

RELATED ARTICLE 関連記事

  • # Noctuaの集大成。新型120mm口径ファン「NF-A12x25」シリーズを徹…
  • # ツクモ博多店3月5日(土)オープンで記念セールを開催
  • # Arctic、ブラックインペラを備えたFluid Dynamic Bearing…
  • # 【コレオシ】コロナ重症化の目安に!SpO2をチェックできる激安パルスオキシメータ…
  • # ツクモネットショップ、楽天ペイ使用でポイントがアップするキャンペーン開催中
  • # 店員もビックリ。MSIの「GeForce RTX 2060 GAMING Z 6…

CLOSE UP

  • 2021年3月5日
    3ゾーンRGB LED搭載の大判マウスパッド、CORSAIR「MM700 RGB」発売
  • 2021年3月5日
    疲れにくい軽量65gのゲーミングマウス、MSI「CLUTCH GM41 LIGHTWEIGHT」
  • 2021年3月5日
    MSI最軽量のゲーミングヘッドセット「IMMERSE GH20」国内発売日確定
  • 2021年3月4日
    「Ryzen 7 5800X」の在庫を確認
  • 2021年3月4日
    週末お買い得なSSD、HDDの特価一覧
WHAT'S NEWを見る

CLOSE UP

  • 2021年3月4日
    高精度の色再現性を実現した32型4KUHDカラーマネジメント液晶、MSI「Creator PS321URV」
  • 2021年3月2日
    堅牢電源搭載のコストパフォーマンスMicroATXマザー、BIOSTAR「B550M-SILVER」
  • 2021年2月28日
    MSI自慢の最新クーラーTWIN FROZR 8を搭載する「GeForce RTX 3060 GAMING X 12G」
  • 2021年2月25日
    RTX 3060の実力を引き出す傑作、GIGABYTE「GeForce RTX 3060 GAMING OC 12G」検証
  • 2021年2月23日
    高い耐久性と安定性を持つASUS”オリファン”モデル「TUF-RX6800-O16G-GAMING」

LANGUAGE

RANKING

  • 1

    RTX 3060の実力を引き出す傑作、GIGABYTE「GeForce RTX 3060 GAMING OC 12G」検証

  • 2

    Xiaomi、Snapdragon 888と1億画素カメラ搭載の「Redmi K40 Pro+」など高コスパ5Gスマホ

  • 3

    MSI自慢の最新クーラーTWIN FROZR 8を搭載する「GeForce RTX 3060 GAMING X 12G」

  • 4

    店員もビックリ。MSIの「GeForce RTX 2060 GAMING Z 6G」がまさかの再入荷

  • 5

    NVIDIA、GeForce RTX 30シリーズの「Resizable BAR」対応を正式発表

BACK NUMBER

  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
totop

hermitage akihabara

https://www.gdm.or.jp

  • twitter
  • facebook
  • RSS
GdM
  • レビュー
    • インタビュー
    • 一点突破
    • 使ってみた
    • 撮って出し
    • 特別企画
  • ニュース
    • リリース 国内
    • リリース 海外
    • BTO
    • モバイル
    • 募集
    • イベント
    • 業界動向
    • 価格改定
    • 見出し斜め読み
    • キャンペーン
    • 障害情報
    • BTO
    • オーディオ
    • ガジェット
    • ディスプレイ
    • デスクトップPC
    • ノートPC
    • 入力デバイス
    • 携帯端末
    • その他
  • エルミタ取材班
    • その他
    • イベント 取材
    • コレオシ
    • ボイス
    • 取材ネタ
    • 展示会
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • エルミタージュ秋葉原とは
  • 情報・リリース窓口
  • 広告掲載希望のお客様へ
  • お問い合わせ
Copyright © 1997-2021 GDM All rights reserved.