ショップ公認 hermitage akihabara since1997

最終更新日 2021年1月18日 0:00

  • レビュー
  • エルミタ取材班
  • 自作PCパーツ
  • PC・ノート・BTO
  • モバイル
  • 告知・キャペーン
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • AMDまとめ
  • MSIまとめ
  • Thermaltakeまとめ
  • サイコムまとめ
  • 玄人志向まとめ
  • ASUSまとめ
  • GIGABYTEまとめ
  • コレオシ
  • PCケース徹底検証

トップ > エルミタ取材班 > 展示会

COMPUTEX:耳をAIで解析して自動チューニングする新型イヤホン、XROUND「ZONAR」

2019.06.04 09:57 更新

2019.06.03 取材

  • rss
  • Twitter
  • Facebook
  • hatena
  • pocket
COMPUTEX TAIPEI 2019 XROUND イヤホン

先日レビューをお届けしたばかりの有線カナル型イヤホン「AERO」や小型オーディオデバイス「XPUMP」の取り扱いで知られるXROUNDは、パーツメーカーとは異なるTWTC(台北国際貿易センター)にブースを構えた。今回は間もなく市場へ投入予定の新型イヤホン「ZONAR」をチェックしよう。

ユーザーの耳を自動チューニング&カスタム可能なイヤホン

製品名はSonarをもじった「ZONAR」。新型イヤホン最大の特徴は、ユーザー自身の耳をAIが解析。一番最適に聞こえるよう自動的にチューニングが行われる“Smart Tuning Technology”の装備だ。これは耳の特性を解析するというもので、もともとは補聴器で使われている医療向け技術を応用したものだという。

20190603_xr_1024x768_03
20190603_xr_1024x768_08 スタートアップブランドのXROUNDらしく、InnoVEX(スタートアップ&イノベーション)関連ブースが並ぶTWTC(台北国際貿易センター)に出展

設定は簡単で、スマートフォンに専用アプリをダウンロード。スマホとUSB Type-Cで接続したZONARを耳に装着し、約30秒ほどのチューニングテストをするだけ。なお測定中は聴力測定のような音が低音から高音まで聴こえてくる。

結果はスマートフォンの画面に表示され、例えば高音が聴きにくいと判定された場合、そこを補うチューニングが施されるという。なお、専用アプリでは、マニュアルによるカスタマイズも可能。シーンにあった調整がしたいといったニーズにも応えてくれる。また5人分のプロファイルを保存できるため、家族や恋人同士で使い回しもできる。

20190603_xr_1024x768_04 20190603_xr_1024x768_05
「ZONAR」から出た信号が外耳道を通って反射を受信。AIが自動的に分析し、その人に最適なイヤホンにしてくれる。重量は30g

「ZONAR」のスペックをみると、有線カナル型イヤホンの「AERO」や小型オーディオデバイス「XPUMP」の機能も備えた最上位モデルという位置付け。「AERO」ではサポートされていなかったノイズキャンセリング機能も実装している。

20190603_xr_1024x768_06 20190603_xr_1024x768_07
手元のコントローラーでAI(ホワイト)と「XPUMP」(オレンジ)、OFF(消灯)の各モードを切り替え可能。試聴した感想は、音楽ならAI、動画ならXPUMPモードの印象が良かった

想定売価は169ドルで、まずは8月から台湾で販売がスタートする予定。国内販売総代理店の株式会社アーキサイトの担当者に確認したところ、日本での発売は10月頃を想定しているとのことだ。

文: エルミタージュ秋葉原編集部 Tawashi
XROUND: https://xroundaudio.com/
COMPUTEX TAIPEI 2019 記事一覧: https://www.gdm.or.jp/computex2019/

  • 前の記事
  • 記事一覧
  • 次の記事

RELATED ARTICLE 関連記事

  • # ゲームも音楽も、1台で楽しむ。欲張りコンセプトなオールマイティイヤホン「AERO…
  • # ワンクリックでリッチなサラウンドサウンドが。“世界最小のホームシアター”「XPU…
  • # Bose、耳を塞がないスポーツ向けの完全ワイヤレスイヤホン「Sport Open…
  • # 超広帯域で力強いサウンド、水月雨の最上位イヤホン「ILLUMINATION-光」…
  • # AUKEY、スマホとワイヤレスイヤホンを同時充電できる2エリアのワイヤレス充電器
  • # final、生き生きとしたサウンドを奏でる高級イヤホン「SHICHIKU.KAN…

CLOSE UP

  • 2021年1月18日
    キャッシュ内蔵で最安クラスの2.5インチSSD、ESSENCORE「KLEVV URBANE N610 SSD」
  • 2021年1月17日
    【レアモノPickup!】おかずもご飯も15分で調理完了!究極時短な2段式の高速炊飯器
  • 2021年1月16日
    「全体的に値上がりです」(1/16)・・・複数ショップ店員談
  • 2021年1月16日
    年末年始の特価マザーボードが週末限定で復活
  • 2021年1月16日
    フルHD対応の15.6インチモバイル液晶が週末限定値下げ
WHAT'S NEWを見る

CLOSE UP

  • 2021年1月18日
    キャッシュ内蔵で最安クラスの2.5インチSSD、ESSENCORE「KLEVV URBANE N610 SSD」
  • 2021年1月15日
    Ryzen 5000の性能を余すことなく引き出す、ASUS「ROG Crosshair VIII Dark Hero」
  • 2021年1月11日
    PS5を高リフレッシュレートで遊べる、MSIの曲面フルHDゲーミング液晶「Optix MAG272C」
  • 2021年1月7日
    ProArtist期待の空冷クーラー「DESSERTS3」「GRATIFY3」を徹底検証して分かったこと
  • 2021年1月3日
    be quiet!渾身、すべてが一味違う極上TITANIUM電源「Dark Power Pro 12」の魅力

LANGUAGE

RANKING

  • 1

    PS5を高リフレッシュレートで遊べる、MSIの曲面フルHDゲーミング液晶「Optix MAG272C」

  • 2

    Ryzen 5000の性能を余すことなく引き出す、ASUS「ROG Crosshair VIII Dark Hero」

  • 3

    60型有機ELディスプレイを内蔵したゲーミングチェア、Razer「Project Brooklyn」

  • 4

    高精細な2K IPS液晶を採用する11型Androidタブレット、CHUWI「HiPad Plus」

  • 5

    Intel、デスクトップ向け第11世代Intel Coreプロセッサを今四半期中にリリース

BACK NUMBER

  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
totop

hermitage akihabara

https://www.gdm.or.jp

  • twitter
  • facebook
  • RSS
GdM
  • レビュー
    • インタビュー
    • 一点突破
    • 使ってみた
    • 撮って出し
    • 特別企画
  • ニュース
    • リリース 国内
    • リリース 海外
    • BTO
    • モバイル
    • 募集
    • イベント
    • 業界動向
    • 価格改定
    • 見出し斜め読み
    • キャンペーン
    • 障害情報
    • BTO
    • オーディオ
    • ガジェット
    • ディスプレイ
    • デスクトップPC
    • ノートPC
    • 入力デバイス
    • 携帯端末
    • その他
  • エルミタ取材班
    • その他
    • イベント 取材
    • コレオシ
    • ボイス
    • 取材ネタ
    • 展示会
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • エルミタージュ秋葉原とは
  • 情報・リリース窓口
  • 広告掲載希望のお客様へ
  • お問い合わせ
Copyright © 1997-2021 GDM All rights reserved.