ショップ公認 hermitage akihabara since1997 ショップ公認 hermitage akihabara since1997

最終更新日 2025年5月25日 10:00

  • レビュー
  • エルミタ取材班
  • 自作PCパーツ
  • PC・ノート・BTO
  • モバイル
  • 告知・キャンペーン
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • SHOPリスト
  • AMD
  • MSI
  • Thermaltake
  • サイコム
  • CFD
  • ASUS
  • GIGABYTE
  • ツクモ
  • アーク
  • Crucial
  • CORSAIR
  • Fractal Design
  • Cooler Master
  • DeepCool
  • Team
  • ASRock
  • Antec
  • アキバの食
  • 街ネタ
  • コレオシ
  • 中島さん
  • PCケース
  • 新着記事

トップ > エルミタ取材班 > 取材ネタ

【ギークの殿堂 Vol.029】複数LTE網をもつ究極キメラPC、スティック型マシン「DG-STK4S」で作ります

2017.01.11 00:01 更新

2017.01.11 取材

  • rss
  • Twitter
  • Facebook
  • hatena
  • pocket
ギークの殿堂

 こんなスマホやあんなタブレットをちぎっては投げ。なんと半年足らずで数十台を使い倒すという、筋金入りのスマホオタクがお気に入りの端末をアレコレ語る「ギークの殿堂」。今回は、年末に衝動買いしてしまった、ドスパラのスティックPC「Diginnos Stick DG-STK4S」とその他セットについて語ります。スマートに使うだけじゃ面白くない、ガチャガチャ合体させた異形のモバイルスタイルに興味あり?

ドスパラ(サードウェーブデジノス)「Diginnos Stick DG-STK4S」
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2016/0729/172352

どうもこんにちは、モバイルならおまかせなイオシス アキバ中央通店スタッフの太田です。マニアの視点からスマホやタブレットをご紹介していくこのコーナー、今回は珍しくスティックPCなんてモノを持ってきました。例によって、年末もお休みの日にアキバをブラブラしていましたら、ドスパラさんの店頭でこの「Diginnos Stick DG-STK4S」とドッキングステーションの実働デモに出くわしたんです。ひとまず何に使うかはさて置き(?)、ちょっと楽しい遊び方ができるんじゃないか。そんな意味不明な思いつきで衝動買いしてしまったんですよ。

これまで縁がなかったスティックPCだが、年末の特価とステキなデモ環境に惹かれて衝動買い。今回の主役は、Cherry Trailを内蔵するスティック型のWindows 10搭載PCの「Diginnos Stick DG-STK4S」だ

スティックPCも巷に出回り始めてだいぶ経ちますが・・・これまでは単にテレビ(もしくは液晶ディスプレイ)にHDMIで直挿しする、非力で用途の限られたPCというイメージしかありませんでした。それが最近のモデルは随分パワフルになりまして、コレにはCherry Trail世代のAtom x5-Z8500にメモリ4GB、さらにOSはWindows 10 Homeを標準で搭載しています。それでお値段はスマホより安い税抜19,980円!機能拡張のドッキングステーションに至っては、なんとセットなら3,000円で買えるんです。もうお買い得感がハンパじゃありません。

軽量なゲームも動く十分なスペックを備え、5GHzの無線LANにも対応。インターフェイスは給電用のmicroUSBとmicroSDスロット、反対側にUSB3.0×2を実装している
スティックPCの可能性を広げる、ドッキングステーション「DG-STKLC」がセットで安かった。HDMIで挿すだけの手軽なスタイルから一変、だんだん据え置きっぽい雰囲気になってきた

そして一緒に買った、ドッキングステーションの「DG-STKLC」こそ構想のキモでした。USB×3と有線LANが追加できるスグレモノで、拡張性がグッと広がります。ひとまずパッと思いついたのは、スティックPCにスティック型のLTEドングルを合体させよう!という禁断の変態ワザでした(笑)。ポートが増えるので挿し方も自由、大手2キャリアネットワークを網羅する、サイコーのネット環境をもつPCが出来上がります。複数のキャリア網をカバーできるのはもちろん、スティックにスティックを挿すという見た目のインパクト!もはやこれはアートの領域じゃないでしょうか(笑)。

デモ機をひと目見て閃いたという変態ワザがコレ。単体では挿せないLTEドングルのデュアル実装もなんのその、ドコモとauのスティックを用意すれば複数LTE網に対応するぞ。・・・ちなみに何に使うかは決まっていない
このままだと単に変なマシンでお終いなので、是が非でもこの環境をモバイルしたい。そんな変態もそうでない普通な人にも役に立つ、8.9インチHDMI液晶「DG-NP09D」。この薄型・軽量ボディに8,000mAhバッテリーを内蔵している
キーボードとマウスを用意すれば、これでいっぱしのモバイルPC環境が完成。ドッキングステーションにLTEドングルやUSBメモリなどをガチャガチャ接続、ノートPCじゃ味わえないなぞの楽しさが堪能できるかも?

もっとも単にLTEドングルを複数挿すだけなら、デスクトップPCに挿していればいいという話になります。私はこのPCをモバイルする前提で買いまして、そんなニーズにピッタリな8.9インチ液晶「DG-NP09D」も一緒にゲットしてしまいました。こんなに薄くて軽いのに、なんと8,000mAnのバッテリーを内蔵したHDMI対応の液晶で、まさにこのスティックPC(+ドッキングステーション)の相棒としてベストな存在!PC本体も高出力タイプのモバイルバッテリーで動かすことができるので、さらにBluetoothのマウスとキーボードを用意すれば、なぞの自己満足環境が完成します(笑)。丸ごと持ち歩いてスタバで店開き、ドヤ顔するのが次の目標ですね。

ある日スタバに立ち寄ったら、横でこんなデバイスを店開きしている人がいるかも?もうMacBookで満足できない人は、真似していいですよ(白目)

文: エルミタージュ秋葉原編集部 絵踏 一
イオシス アキバ中央通店: https://www.gdm.or.jp/shop/iosys-chuou/

  • 前の記事
  • 記事一覧
  • 次の記事

RELATED ARTICLE 関連記事

  • # 【ギークの殿堂 Vol.043】かつてLTEより速かった3Gの神ルーター!その終…
  • # 【ギークの殿堂 Vol.042】PCかつゲーム機でペンタブ!?すべてが極まった「…
  • # 【ギークの殿堂 Vol.041】単体で発着信&おサイフOK!Cellular版の…
  • # 【ギークの殿堂 Vol.040】唯一の弱点消滅で死角なし!Xiaomiの新フラッ…
  • # 【ギークの殿堂 Vol.039】「M○cBook」と「Surf○ce Book」…
  • # 【ギークの殿堂 Vol.038】時代の先を行く4K HDRスマホ「Xperia …

CLOSE UP

  • 2025年5月25日
    COMPUTEX:著名なアイテムを扱う裏方メーカーで見つけた、ウォーターチューブをド派手に変える「ARGB Neon Tube」
  • 2025年5月25日
    【5月24日取材分】SSD/HDD価格表更新
  • 2025年5月24日
    24日(日)はKIOXIAのSSDやJAPANNEXTのゲーミング液晶ディスプレイに注目
  • 2025年5月24日
    定番サイドフロー型CPUクーラーが2,000円台の大特価
  • 2025年5月24日
    Ryzen 5 7600とメモリやマザーボードのセットがお買い得
WHAT'S NEWを見る

CLOSE UP

  • 2025年5月24日
    台湾本社直結のDRAM製造工場へ潜入!“メイドイン台湾”のTeam製メモリができるまで
  • 2025年5月24日
    COMPUTEX:SilverStoneのレトロ筐体第2弾はDOS/V黎明期のデスクトップPC風ケース
  • 2025年5月23日
    COMPUTEX:SAPPHIREが国内マザーボード市場へ参入。PhantomLink対応の「NITRO+」など投入予定の製品を画像でチェック
  • 2025年5月23日
    COMPUTEX:ラジエーターを外付けにしたDeepCool「CL6600」の全貌とメリット
  • 2025年5月22日
    COMPUTEX:この夏登場!? ワンカーブ強化ガラス採用のThermaltake「View 390 Air」が話題の予感

LANGUAGE

RANKING

  • 1

    秋葉原PCパーツ系STAFFに聞きました。「リフレッシュレートはいくつですか?」

  • 2

    日本AMD、Ryzen 7 5700Xなど新CPU計5モデルの国内発売日と市場想定売価をアナウンス

  • 3

    最高5.50GHz駆動の”SPECIAL EDITION”、Intel「Core i9-12900KS」の実力検証

  • 4

    パソコン工房「超 新生活スタートセール」が本日よりスタート

  • 5

    RAPID IPSと37.5型曲面の豪華仕様ゲーミング液晶、MSI「Optix MEG381CQR Plus」を試す

BACK NUMBER

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
totop

hermitage akihabara

https://www.gdm.or.jp

  • twitter
  • facebook
  • RSS
GdM
  • レビュー
    • インタビュー
    • 一点突破
    • 使ってみた
    • 撮って出し
    • 特別企画
  • ニュース
    • リリース 国内
    • リリース 海外
    • BTO
    • モバイル
    • 募集
    • イベント
    • 業界動向
    • 価格改定
    • 見出し斜め読み
    • キャンペーン
    • 障害情報
    • BTO
    • オーディオ
    • ガジェット
    • ディスプレイ
    • デスクトップPC
    • ノートPC
    • 入力デバイス
    • 携帯端末
    • その他
  • エルミタ取材班
    • その他
    • イベント 取材
    • コレオシ
    • ボイス
    • 取材ネタ
    • 展示会
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • エルミタージュ秋葉原とは
  • 情報・リリース窓口
  • 広告掲載希望のお客様へ
  • お問い合わせ
  • 制作物一覧
Copyright © 1997-2025 GDM All rights reserved.