ショップ公認 hermitage akihabara since1997 ショップ公認 hermitage akihabara since1997

最終更新日 2023年6月3日 12:40

  • レビュー
  • エルミタ取材班
  • 自作PCパーツ
  • PC・ノート・BTO
  • モバイル
  • 告知・キャンペーン
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • SHOPリスト
  • AMD
  • MSI
  • Thermaltake
  • サイコム
  • CFD
  • ASUS
  • GIGABYTE
  • ツクモ
  • アーク
  • Crucial
  • CORSAIR
  • Fractal Design
  • Cooler Master
  • 街ネタ

トップ > エルミタ取材班 > 展示会

【COMPUTEX】新ハイエンドTITANIUMシリーズや10ギガビットLAN標準のMicroATXなど、MSIの新作マザーをチェック

2016.06.01 03:53 更新

2016.06.01 取材

  • rss
  • Twitter
  • Facebook
  • hatena
  • pocket
COMPUTEX TAIPEI 2016

 ハイエンドCPUクーラーやGeForce GTX 1070のオリジナルモデルなど、話題が豊富なMicro-Star International(本社:台湾)ブース。もちろんマザーボードにも注目の新製品がありますよ。

ハイエンド向け「GAMING TITANIUM」シリーズには2モデルが登場

「X99A XPOWER GAMING TITANIUM」は、最高品質のコンポーネントと独自機能で武装した「GAMING TITANIUM」シリーズの最上位モデル。チップセットはIntel X99 Expressで、5月31日に発売が解禁されたBroadwell-Eにも正式対応する。

チタンカラーのシールドでガードされたバックパネル部。USB3.1 Type-Cを始め豊富なインターフェイスを備える

もちろんメモリスロットは、MSIおなじみの高クロック設計「DDR4 Boost」仕様で3,466MHzまで対応。またUSB 3.1 Type-CやU.2、Turbo M.2といった最新インターフェイスを網羅しており、パフォーマンスに一切妥協しないハイエンドPCを構築したいユーザーにオススメとのこと。

PCI-Express3.0(x16)スロットに加え、Ultra M.2にもメタル製シールドが追加されている

さらに非常に好評という金属補強のPCI-Expressスロット「MSI Steel Armor」をヒントに、Turbo M.2にも金属補強を追加。バックパネルやオーディオ回路にもシールドを備えるなど、堅牢性にもこだわった。

LGA1151に対応する「Z170A MPOWER GAMING TITANIUM」

またLGA1151対応モデルには「Z170A MPOWER GAMING TITANIUM」を追加。昨年8月に発売された「Z170A XPOWER GAMING TITANIUM」のバリエーションモデルにあたり、裏面に金属製のバックプレートを標準装備。さらに内部接続用のUSB3.1 Type-Cコネクタが追加されている。

裏面には基板を保護する金属製のバックプレートを搭載 USB3.1 Type-Cをフロントに引き出すベイアダプタが付属する

主なスペックは、チップセットがIntel Z170、メモリスロットはDDR4-3,600MHzで、ストレージはTurbo M.2×2、U.2×1、SATA3.0(6Gbps)×6。拡張スロットはPCI-Express3.0(x16)×3、PCI-Express3.0(x1)×3を備える。

新シリーズ「WORKSTATION」シリーズは7月登場予定

MicroATXマザーボードながら、10ギガビットLAN機能を搭載する「C236M WOKSTATION 10G」

MSIでは、ゲーミングモデルで培ったノウハウを活かし、安定性とネットワーク性能を重視した新「WORKSTATION」シリーズを準備中。その中でも特に注目したいのが、コンシューマー向けでは異例とも言える10ギガビットLANをオンボードさせたMicroATXマザーボード「C236M WOKSTATION 10G」だ。

10ギガビットLANは下位互換があるため、ギガビット環境にも接続できる

ネットワークチップにはサーバーグレードのIntel「X550-AT2」を搭載し、高負荷時でも安定した転送が可能。さらにチップセットにはIntel C236が採用され、ECCメモリに対応することから、信頼性が求められる高度な演算処理も安心して行うことができる。なお価格は未定ながら、MicroATXマザーボードとしてはかなり高価な設定になるだろうとのこと。

また「WORKSTATION」シリーズには、Intel X99 Expressを採用するATXモデル「X99A WOKSTATION」と、Intel C236を搭載するATXモデル「C236A WORKSTATION」もラインナップ。いずれも7月頃の正式発表を目指し開発が進められている。
(Nangang Booth No. Exhibition Hall 1 M0810)

X99A WOKSTATION
C236A WORKSTATION

文: GDM編集部 池西 樹
Micro-Star International: http://www.msi.com/

  • 前の記事
  • 記事一覧
  • 次の記事

RELATED ARTICLE 関連記事

  • # 【COMPUTEX】門馬ファビオ氏がBEST MODDER賞を受賞。あの「初音ミ…
  • # 【COMPUTEX】日本市場への参入を準備する新興メーカー、HBT(HonBon…
  • # 【COMPUTEX】DIY水冷風のキットがカッコいい。Aerocool提唱の「P…
  • # 【COMPUTEX】CRYORIG初のケースはMacPro風と机型の2種。LED…
  • # 【COMPUTEX】関係者に聞く。Pascal向け新SLIブリッジ「SLI HB…
  • # 【COMPUTEX】国内発売を希望。GALAXブースで見かけた“純白”のSSD達

CLOSE UP

  • 2023年6月3日
    COMPUTEX:Thermaltakeが最もアピールしたい「CTE」シリーズのエアフローレイアウト
  • 2023年6月3日
    【6月2日取材分】CPU価格表更新
  • 2023年6月3日
    【6月3日取材分】メモリ価格表更新
  • 2023年6月3日
    COMPUTEX:冷却性能を強化した最上位フルタワー、be quiet!「Dark Base Pro 901」
  • 2023年6月3日
    COMPUTEX:4K/144Hzパススルー対応のHDMI 2.1キャプチャユニットがAVerMediaから
WHAT'S NEWを見る

CLOSE UP

  • 2023年6月2日
    手のひらサイズに14コアのCore i7-13700H搭載、超小型PCの最前線「ASUS ExpertCenter PN64」検証
  • 2023年5月31日
    WQHDも狙える最新ミドルレンジ、SAPPHIRE「PULSE Radeon RX 7600 GAMING 8GB GDDR6」検証
  • 2023年5月29日
    オールNVMe M.2 SSDの10GbE/2.5GbE対応NASが身近に! ASUSTOR「FLASHSTOR」を試す
  • 2023年5月27日
    Core i7&RTX 3060搭載のビジネス・ホームユース向けPC、MSI「PRO DP180 13TC-025JP」検証
  • 2023年5月26日
    AMDのプロ向け最新グラフィックス「Radeon PRO W7000」ファーストインプレッション

LANGUAGE

RANKING

  • 1

    秋葉原PCパーツ系STAFFに聞きました。「リフレッシュレートはいくつですか?」

  • 2

    日本AMD、Ryzen 7 5700Xなど新CPU計5モデルの国内発売日と市場想定売価をアナウンス

  • 3

    最高5.50GHz駆動の”SPECIAL EDITION”、Intel「Core i9-12900KS」の実力検証

  • 4

    パソコン工房「超 新生活スタートセール」が本日よりスタート

  • 5

    RAPID IPSと37.5型曲面の豪華仕様ゲーミング液晶、MSI「Optix MEG381CQR Plus」を試す

BACK NUMBER

  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
totop

hermitage akihabara

https://www.gdm.or.jp

  • twitter
  • facebook
  • RSS
GdM
  • レビュー
    • インタビュー
    • 一点突破
    • 使ってみた
    • 撮って出し
    • 特別企画
  • ニュース
    • リリース 国内
    • リリース 海外
    • BTO
    • モバイル
    • 募集
    • イベント
    • 業界動向
    • 価格改定
    • 見出し斜め読み
    • キャンペーン
    • 障害情報
    • BTO
    • オーディオ
    • ガジェット
    • ディスプレイ
    • デスクトップPC
    • ノートPC
    • 入力デバイス
    • 携帯端末
    • その他
  • エルミタ取材班
    • その他
    • イベント 取材
    • コレオシ
    • ボイス
    • 取材ネタ
    • 展示会
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • エルミタージュ秋葉原とは
  • 情報・リリース窓口
  • 広告掲載希望のお客様へ
  • お問い合わせ
  • 制作物一覧
Copyright © 1997-2023 GDM All rights reserved.