ショップ公認 hermitage akihabara since1997 ショップ公認 hermitage akihabara since1997

最終更新日 2025年5月26日 9:00

  • レビュー
  • エルミタ取材班
  • 自作PCパーツ
  • PC・ノート・BTO
  • モバイル
  • 告知・キャンペーン
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • SHOPリスト
  • AMD
  • MSI
  • Thermaltake
  • サイコム
  • CFD
  • ASUS
  • GIGABYTE
  • ツクモ
  • アーク
  • Crucial
  • CORSAIR
  • Fractal Design
  • Cooler Master
  • DeepCool
  • Team
  • ASRock
  • Antec
  • アキバの食
  • 街ネタ
  • コレオシ
  • 中島さん
  • PCケース
  • 新着記事

トップ > エルミタ取材班 > 取材ネタ

【オレスマホ Vol.024】 ~イオシス アキバ中央通店~ソニーモバイルコミュニケーションズ「Xperia Z4 SO-03G」

2015.06.22 00:00 更新

2015.06.22 取材

  • rss
  • Twitter
  • Facebook
  • hatena
  • pocket
オレスマホ

 ひょっとしたら最近はPCよりも付き合う時間が長いかもしれない、スマートフォン(その他ガジェット)に密着するコーナー「オレスマホ」。今回はイオシス アキバ中央通店より、“ソニー信者Xperia党”なOさんの新たなる愛機「Xperia Z4 SO-03G」の登場だ。初代「Z」を大事に使い続けて2年4ヶ月、ついに更新の時がやってきました。

  • イオシス アキバ中央通店 Oさん
    イオシス アキバ中央通店 Oさん
  • ソニーモバイルコミュニケーションズ「Xperia Z4 SO-03G」
    ソニーモバイルコミュニケーションズ「Xperia Z4 SO-03G」
Vol.024 イオシス アキバ中央通店 Oさん
ソニーモバイルコミュニケーションズ「Xperia Z4 SO-03G」
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2015/0608/118746

「普段は手帳ケースで隠していたユ○の紋章(docomoロゴ)が見えてしまった(笑)。ご覧の通り、ソニーの最新フラッグシップ『Xperia Z4 SO-03G』に変えました!発売日にドコモに走って変えてきたので、ようやく10日くらい使ったことになりますか。もう毎日が快適ですよ。前は初代の『Xperia Z SO-02E』を発売日に買って、かれこれ2年4ヶ月は使い続けてましたからね。『Z1/Z2/Z3』と3世代をジャンプすることになったので、そりゃ快適なワケです。

初代「Xperia Z SO-02E」を発売日に買って以来、かれこれ2年4ヶ月ぶりの機種変更で最新の「Xperia Z4 SO-03G」に変えたOさん。さすがに数世代ぶりの更新とあって、毎日が快適です
“裸族”運用でも大事に使ってきた初代「Z」はまだまだキレイ、今後はTwitter専用機に?最新機種の「Z4」はハイスペック&多機能ながら、さらに薄型・軽量化が進んでいる

初めは“爆熱仕様”が話題になった搭載CPUの『Snapdragon 810』しかり、ネガティブな情報があれこれ飛び交ってましたよね。『Z3』からあまり変わらないとか、そもそも出さないんじゃないかなんて話もありつつ、急転直下の『Z4』発売。それでもようやく2年縛りから抜け出したわけだし、何やらこういう流れで使ってみるのも逆に面白いかな・・・という人柱的な発想で変えたとも言えます。
 でも一部で言われてた液晶端の反応の悪さもまったくないし、パフォーマンス自体も立派なもんです。熱もそこまで気になるものではなし、むしろ初代『Z』はゲームやった後に熱くて冷蔵庫に放り込んでましたからね(笑)。それとはさすがに比べ物になりません。ホント、いい端末だと思いますよ。

いろいろとネガティブな噂もあったけれど、検証を経て良好な使い勝手を実感。冷蔵庫などエキストリームな環境を使わなくとも、しっかりベンチのスコアもでます
総合的に満足度は高し。でも背面の“ユ○の紋章”は手帳ケースで隠しています。マ○ヤさん・・・

シリーズのアイデンティティであるスリムボディも極まって、歴代モデルから順調に薄型・軽量化しています。機能とか性能もアップしてるのに、これだけ軽く薄くってのは素直にスゴイと思いますよ。それに最新OSの『Lollipop』(Android 5.0)がなかなかに使いやすい!新しくなったUIしかり挙動しかり、食わず嫌いな方は安心して『Z4』に変えてしまっていいと思います。ただしソニーさん、後出しで実質的な上位版『Xperia Z4v』(米Verizon版)を出してきたのは忘れませんよ(笑)」

文: GDM編集部 絵踏 一
イオシスアキバ中央通店: https://www.gdm.or.jp/shop/iosys-chuou/

  • 前の記事
  • 記事一覧
  • 次の記事

RELATED ARTICLE 関連記事

  • # 【オレスマホ Vol.056】ボディも“鉄仮面”もスケルトン。かつてのビジネス神…
  • # 【オレスマホ Vol.055】ひと目見て違和感、触って確信。コレはニセ「Gala…
  • # 【オレスマホ Vol.054】バックヤードのラズパイで動かす、在庫管理アプリ「東…
  • # 【オレスマホ Vol.053】機能はスゴイけどちょっと残念、でもそんな「LG V…
  • # 【オレスマホ Vol.052】“変態ガジェット”と噂の「YOGA BOOK」を買…
  • # 【オレスマホ Vol.051】 文句なしにカッコいい最強Xperia登場!DSD…

CLOSE UP

  • 2025年5月26日
    これで全てが分かる。Fractal Design「Meshify 3 XL」徹底解説
  • 2025年5月26日
    COMPUTEX:FSPで見たRTX 5090が動くSFX-L電源やバックアップ機能搭載電源など
  • 2025年5月25日
    COMPUTEX:LCDにこだわるTRYXがウォーターブロックにフィギュアが置ける「STAGE」を披露
  • 2025年5月25日
    COMPUTEX:10個のパーツを自由に積み上げる、ちょっと変わった光るVGAホルダー
  • 2025年5月25日
    COMPUTEX:著名なアイテムを扱う裏方メーカーで見つけた、ウォーターチューブをド派手に変える「ARGB Neon Tube」
WHAT'S NEWを見る

CLOSE UP

  • 2025年5月26日
    これで全てが分かる。Fractal Design「Meshify 3 XL」徹底解説
  • 2025年5月24日
    台湾本社直結のDRAM製造工場へ潜入!“メイドイン台湾”のTeam製メモリができるまで
  • 2025年5月19日
    誰でもすぐに使える簡単接続のモニタリングカメラ、SpotCamを試す
  • 2025年5月17日
    「INNO3D GeForce RTX 5060 Ti 16GB TWIN X2」で検証、旧世代ミドルから乗り換えてここまで速くなる
  • 2025年5月14日
    これで全てが分かる。MSI「MPG VELOX 300R AIRFLOW PZ」徹底解説

LANGUAGE

RANKING

  • 1

    秋葉原PCパーツ系STAFFに聞きました。「リフレッシュレートはいくつですか?」

  • 2

    日本AMD、Ryzen 7 5700Xなど新CPU計5モデルの国内発売日と市場想定売価をアナウンス

  • 3

    最高5.50GHz駆動の”SPECIAL EDITION”、Intel「Core i9-12900KS」の実力検証

  • 4

    パソコン工房「超 新生活スタートセール」が本日よりスタート

  • 5

    RAPID IPSと37.5型曲面の豪華仕様ゲーミング液晶、MSI「Optix MEG381CQR Plus」を試す

BACK NUMBER

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
totop

hermitage akihabara

https://www.gdm.or.jp

  • twitter
  • facebook
  • RSS
GdM
  • レビュー
    • インタビュー
    • 一点突破
    • 使ってみた
    • 撮って出し
    • 特別企画
  • ニュース
    • リリース 国内
    • リリース 海外
    • BTO
    • モバイル
    • 募集
    • イベント
    • 業界動向
    • 価格改定
    • 見出し斜め読み
    • キャンペーン
    • 障害情報
    • BTO
    • オーディオ
    • ガジェット
    • ディスプレイ
    • デスクトップPC
    • ノートPC
    • 入力デバイス
    • 携帯端末
    • その他
  • エルミタ取材班
    • その他
    • イベント 取材
    • コレオシ
    • ボイス
    • 取材ネタ
    • 展示会
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • エルミタージュ秋葉原とは
  • 情報・リリース窓口
  • 広告掲載希望のお客様へ
  • お問い合わせ
  • 制作物一覧
Copyright © 1997-2025 GDM All rights reserved.