ショップ公認 hermitage akihabara since1997 ショップ公認 hermitage akihabara since1997

最終更新日 2023年9月29日 16:43

  • レビュー
  • エルミタ取材班
  • 自作PCパーツ
  • PC・ノート・BTO
  • モバイル
  • 告知・キャンペーン
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • SHOPリスト
  • AMD
  • MSI
  • Thermaltake
  • サイコム
  • CFD
  • ASUS
  • GIGABYTE
  • ツクモ
  • アーク
  • Crucial
  • CORSAIR
  • Fractal Design
  • Cooler Master
  • 街ネタ

トップ > エルミタ取材班 > その他

ショップ店員に聞いた「秋葉原のおいしいごはん#25」~つじ田~

2023.04.06 11:30 更新

2023.04.06 取材

  • rss
  • Twitter
  • Facebook
  • hatena
  • pocket
秋葉原のおいしいごはん
  • つじ田 秋葉原店
  • イオシス アキバ路地オモテ店 大野さん

イオシス アキバ路地オモテ店 大野さん

毎日アキバでごはんを食べているショップ店員に、イチオシのお店を教えてもらう「秋葉原のおいしいごはん」。今回は、つけ麺好きなイオシス アキバ路地オモテ店の大野さんが一番のお気に入りに挙げる「つじ田 秋葉原店」に行ってきます。

つけ麺・ラーメンの名店として愛好家たちに響いている同店。すぐ近くのショップで働いている大野さんも、お昼のヘビロテにしている一人です。そのオススメが「濃厚豚崩しつけ麺」。看板商品の濃厚つけ麺に味玉と自家製チャーシュー、さらに“豚崩し”を加えた贅沢な一杯で、お会計は1,380円でした。

つじ田 秋葉原店

ちなみにこの「濃厚豚崩しつけ麺」ですが、仕込みの都合なのか常時注文できるものではない模様。昼下がりに行った時は売切れになっていたところ、夜に行った時には注文可能になっていました。遅めのディナーといったタイミングの20時半くらいに来店、ただし店内はギリ座れるくらいのほぼ満席状態です。10分ちょっと経ったくらいでつけ麺が運ばれてきました。

魚介系素材と豚骨中心の動物系素材が溶け合ったスープはアツアツ、粘度高めでドロリ濃厚です。味玉やチャーシューはスープに沈んでいて、その上にのっているのが崩しチャーシューの“豚崩し”ですね。

つじ田 秋葉原店 つじ田 秋葉原店

旨味の詰まった濃厚スープには、中太の特注麺がよく絡んで美味。崩したチャーシューも麺と絡めて食べるにはピッタリですね。見た目以上にスッキリ食べやすいスープなので、ぐいぐいと箸が進みます。

ちなみに同店では、まずプレーンの状態で食べる→すだちを絞る→黒七味を振りかける・・・という二段構えの味変が推奨されていますが、大野さんはまず黒七味をかけてパンチの効いた味で食べ始めるのだとか。そしてある程度食べた段階ですだちを投入、スッキリ爽やかな口当たりで食べ切るのがお気に入りだそうです。うーん、この食べ方はなかなか気持ちいいですね。

つじ田 秋葉原店 つじ田 秋葉原店
所在地:東京都千代田区外神田1-9-5 第1ナガシマビル1階
営業時間 11:00~21:30

文: 編集部 絵踏 一
つじ田: https://tsukemen-tsujita.com/

  • 前の記事
  • 記事一覧
  • 次の記事

RELATED ARTICLE 関連記事

  • # ショップ店員に聞いた「秋葉原のおいしいごはん#37」~磯丸水産~
  • # ショップ店員に聞いた「秋葉原のおいしいごはん#36」~トラットリア・アリオリ~
  • # ショップ店員に聞いた「秋葉原のおいしいごはん#35」~ZEERA 秋葉原店~
  • # ショップ店員に聞いた「秋葉原のおいしいごはん#34」~生姜豚 香登利~
  • # ショップ店員に聞いた「秋葉原のおいしいごはん#33」~スパゲッティーのパンチョ~
  • # ショップ店員に聞いた「秋葉原のおいしいごはん#32」~三浦のハンバーグ~

CLOSE UP

  • 2023年9月29日
    raytrek、Core i9-13900HXとGeForce RTX 4070搭載の17.3型4KノートPC「R7-RL」
  • 2023年9月29日
    FRONTIER 30周年記念モデルで光るゲーミングPCを限定発売
  • 2023年9月29日
    arkhive、ASRock DeskMini B760採用の省スペースデスクトップPC計2機種をリリース
  • 2023年9月29日
    GALLERIA、GeForce RTX 4090を搭載する17.3型ゲーミングノートPC「UL9C-R49」など2機種
  • 2023年9月29日
    デジタルサイネージに向く85型4K液晶ディスプレイ、JAPANNEXT「JN-VM8500UHDR」
WHAT'S NEWを見る

CLOSE UP

  • 2023年9月27日
    SAPPHIRE自慢の超静音トリプルファンクーラーを搭載する「Radeon RX 7800 XT/7700 XT」グラフィックスカード検証
  • 2023年9月25日
    これで全てが分かる。MSI「MPG GUNGNIR 300R AIRFLOW」徹底解説
  • 2023年9月22日
    あふれる高級感と高性能!MSI×メルセデスによるコラボゲーミングノート「Stealth 16 Mercedes-AMG A13V」シリーズ検証
  • 2023年9月19日
    すべてが変わる!組み立て作業が劇的に進化するCORSAIR「iCUE LINK」を試してみた
  • 2023年9月15日
    ロープロファイル最強グラフィックスカード、GIGABYTE「GeForce RTX 4060 OC Low Profile 8G」検証

LANGUAGE

RANKING

  • 1

    秋葉原PCパーツ系STAFFに聞きました。「リフレッシュレートはいくつですか?」

  • 2

    日本AMD、Ryzen 7 5700Xなど新CPU計5モデルの国内発売日と市場想定売価をアナウンス

  • 3

    最高5.50GHz駆動の”SPECIAL EDITION”、Intel「Core i9-12900KS」の実力検証

  • 4

    パソコン工房「超 新生活スタートセール」が本日よりスタート

  • 5

    RAPID IPSと37.5型曲面の豪華仕様ゲーミング液晶、MSI「Optix MEG381CQR Plus」を試す

BACK NUMBER

  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
totop

hermitage akihabara

https://www.gdm.or.jp

  • twitter
  • facebook
  • RSS
GdM
  • レビュー
    • インタビュー
    • 一点突破
    • 使ってみた
    • 撮って出し
    • 特別企画
  • ニュース
    • リリース 国内
    • リリース 海外
    • BTO
    • モバイル
    • 募集
    • イベント
    • 業界動向
    • 価格改定
    • 見出し斜め読み
    • キャンペーン
    • 障害情報
    • BTO
    • オーディオ
    • ガジェット
    • ディスプレイ
    • デスクトップPC
    • ノートPC
    • 入力デバイス
    • 携帯端末
    • その他
  • エルミタ取材班
    • その他
    • イベント 取材
    • コレオシ
    • ボイス
    • 取材ネタ
    • 展示会
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • エルミタージュ秋葉原とは
  • 情報・リリース窓口
  • 広告掲載希望のお客様へ
  • お問い合わせ
  • 制作物一覧
Copyright © 1997-2023 GDM All rights reserved.