ショップ公認 hermitage akihabara since1997 ショップ公認 hermitage akihabara since1997

最終更新日 2023年3月25日 23:17

  • レビュー
  • エルミタ取材班
  • 自作PCパーツ
  • PC・ノート・BTO
  • モバイル
  • 告知・キャンペーン
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • SHOPリスト
  • AMD
  • MSI
  • Thermaltake
  • サイコム
  • CFD
  • ASUS
  • GIGABYTE
  • ツクモ
  • アーク
  • Crucial
  • CORSAIR
  • Fractal Design
  • Cooler Master
  • 街ネタ

トップ > エルミタ取材班 > その他

2020年の「アキバのごはん&おやつ」総集編

2021.01.01 10:00 更新

2021.01.01 取材

  • rss
  • Twitter
  • Facebook
  • hatena
  • pocket
アキバのおやつ アキバのごはん

暑さと寒さ、午前中に弱いアキバ取材班Bが徒然なるままに食べ歩く、定番コーナー「アキバのごはん」&「アキバのおやつ」。新型コロナによる中断を挟みつつ、アキバの“旨い”を探し回った2020年を振り返っていこう。該当記事は、それぞれのリンク先をご参照あれ。

色いろあった2020年、アキバの食べ歩きを振り返る

akbgohan20200106_1024x768e
2020年のトップバッターは、路地裏の老舗こと関取ラーメン 竜軒で食べた「千両ラーメン」。中央にデンと鎮座した骨付きリブ肉のインパクトは絶大!ラーメンの味わいは、昔ながらの中華そばといった雰囲気
(2020年1月15日掲載)
akbgohan20200120_1024x768e akbgohan20200127_1024x768a
パーツ通りでお馴染みのカレー屋さんラホール 外神田店で食べた「日本風カツカレー」。まさに日本人が想像するカレーそのものな味、でも本当の名物は辛い系なんですよね
(2020年1月20日掲載)
“シチューかける派”な担当歓喜、秋葉原 岡むら屋の限定メニューだった「クリームシチュー肉めし」が美味でした
(2020年1月27日掲載)
akbsweets20200115_1024x768a akbsweets20200120_1024x768c
いちごあんの甘酸っぱさが印象的だったPABLO mini 秋葉原店の「PABLO mini-いちご大福」。行き帰りでよく買い食いしていたお店だけに、新型コロナの影響で閉店してしまったのが残念でした
(2020年1月16日掲載)
スイーツパラダイス ケーキショップ ヨドバシAkiba店で買った「ミニラーメン」、その名の通りラーメンのような変わり種ケーキでした。
(2020年1月21日掲載)
akbgohan20200203_1024x768a
アキバで焼肉丼といったらこのお店、焼肉丼 たどん 秋葉原本店にて3種の焼き肉が載った「スペシャル丼」をいただきます
(2020年2月3日掲載)
akbgohan20200210_1024x768e akbsweets20200128_1024x768a
二郎テイストの山盛りラーメンが食べられるらーめん影武者で食べたのは、全部入り仕様な人気メニューの「影武者らーめん」。少し前に新しいお店ができましたね
(2020年2月10日掲載)
Cow Cow Kitchen アトレ秋葉原1店にて、1月半ばから販売していた限定メニューの「ミルクパイ ストロベリー」。甘酸っぱいストロベリークリームとサクサクのパイが相性抜群でした
(2020年1月28日掲載)
akbgohan20200217_1024x768e
アキバで家系の人気店といえばココ、家系らーめん 武将家にて玉ねぎトッピングの「得らーめん」を食すの巻。ご飯が進みすぎておかわりが止まりません
(2020年2月17日掲載)
akbsweets20200204_1024x768c akbgohan20200224_1024x768a
分厚くまん丸な抹茶あんが詰まった、美味な「厚どらやき」をMATCHA365にてぱくり。場所はドンキの1階で、12月から跡地に同系列のホットサンド専門店がオープンしています
(2020年2月4日掲載)
アキバ界隈におけるカレーの名店のひとつ、トプカ 神田本店で注文したのは「合わせ盛りA」。メニューの二本柱であるインドカレーと欧風カレーが合掛けになっています
(2020年2月24日掲載)
akbgohan20200302_1024x768a akbgohan20200309_1024x768e
スパゲッティーのパンチョ 秋葉原店で食べたのは、看板メニューの「ナポリタン」。コテコテのナポリタンが強烈に食べたくなったら、ここでお腹いっぱいいただきましょう
(2020年3月2日掲載)
ジャンキーなラー油入りつけそばが美味しいなぜ蕎麦にラー油を入れるのか。 秋葉原店。まだ寒さが残る季節だったので、温つゆの「とろろ鶏そば」を食べました
(2020年3月9日掲載)
akbsweets20200211_1024x768a
季節のフルーツを贅沢に使ったフレッシュジュースを果寮 MATSUTOMIでいただきます。ちょっとお値段は張りますが、“いちごオン”トッピングの「国産いちご」は本当に美味しいですね
(2020年2月11日掲載)
akbgohan20200316a akbsweets20200218_1024x768c
東京トンテキ ヨドバシAkibaにて、ボリューム満点なトンテキでお昼ごはん。トンテキとハンバーグを合わせ盛りにした「バグトン定食」と、おかわり自由なご飯でお腹いっぱいです
(2020年3月16日掲載)
ティースタンドTHE ALLEY 秋葉原店でバレンタイン限定メニューとして売っていた「ジンジャーチョコレート」。メチャ甘そうなのにゴクゴク飲める、ショウガが入ったチョコレートドリンクでした
(2020年2月18日掲載)
akbgohan20200323_1024x768e
300gで1,000円の厚切りステーキが食べられるステーキマックス 秋葉原店は、なんと付け合せが唐揚げ。肉&肉な「がっつりSTEAK」を堪能します
(2020年3月23日掲載)
akbgohan20200330_1024x768a akbgohan20200406_1024x768a
やまや 秋葉原店のランチタイムは、辛子明太子と辛子高菜が食べ放題&ごはんおかわり自由。「鶏の唐揚げめんたい風味定食」を注文し、しばし明太子とご飯の無限ループに
(2020年3月30日掲載)
路地裏に佇む隠れ家的な老舗カフェCafe & Bar Bankamにて、「ハンバーグ+日替わり惣菜」のランチをいただきます。濃いめなソースたっぷりのハンバーグと量多めな特盛ライス、そして食後のコーヒー・・・という美味しい流れに時間を忘れます
(2020年4月6日掲載)
akbsweets20200226_1024x768c akbgohan20200413_1024x768e
UDX 1階のスーパー福島屋 秋葉原店で売っている、乳脂肪分たっぷりな贅沢ソフトクリーム「ジャージー牛ソフトクリーム」が美味です。さすがは“黄金のミルク”と言ったところ
(2020年2月26日掲載)
柔らかお肉をオンライスした「ハラミ丼御膳」をやまの 秋葉原店で堪能。なお、この取材のすぐ後に緊急事態宣言が発令されたため、しばしコーナーは休載になっていました
(2020年4月13日掲載)
akbgohan20200608_1024x768a akbsweets20200303_1024x768a
旧かんだ食堂跡地の新ビルに誕生したトンテキとハンバーグは飲み物。にて、合掛け定食の「コンボC定食」を食べます。ハンバーグとトンテキがそなわり最強に見える・・・
(2020年6月3日掲載)
ラジオ会館前でケータリング販売をやっている焼きたて富良野メロンパン-PABRATA-にて「富良野メロンパン」を購入。ホンモノのメロン果汁を使った、香り高い美味なメロンパンでした
(2020年3月3日掲載)
akbgohan20200615_1024x768a
毎週通ってしまう田中そば店 秋葉原店にて、好物の「ねぎそば」を注文。独特の塩ダレで味を整えるというスープが絶品、平打のちぢれ麺との絡みもグッドです
(2020年6月15日掲載)
akbsweets20200310_1024x768a akbgohan20200622_1024x768a
昭和通り口から出る時は、決まって立ち寄るマネケン JR秋葉原駅店。あんとバターの組み合わせが最高な限定メニュー「あんバターワッフル」が美味でした
(2020年3月10日掲載)
満足度高し、麺屋武蔵 巌虎で食べたガッツリ系メニューの「拳肉つけ麺」。麺の上に鎮座した分厚い角煮が迫力満点ですね
(2020年6月22日掲載)
akbgohan20200629_1024x768a akbgohan20200706_1024x768a
ガツ盛り系イタリアンでお馴染みアンジェリー フレスカにて、ディナータイムに「バジリコのトマト」をいただきます。この気取らない美味しさこそがフレスカですね
(2020年6月29日掲載)
アキバで“背脂チャッチャ系”のラーメンが食べたくなったらごっつ 秋葉原店へGO!背脂がたっぷり泳ぐ、罪深き「しょうゆラーメン」で元気をチャージします
(2020年7月6日掲載)
次のページ
まだまだ続く、2020年のアキバ食べ歩き
  • << 前のページ
  • 1
  • 2
  • 次のページ >>
  • 前の記事
  • 記事一覧
  • 次の記事

RELATED ARTICLE 関連記事

  • # 風味豊かで喉越し良好な戸隠そばが好き【神田和泉町・みのがさ】
  • # リーズナブルでジューシーなハンバーグを無限ライスと一緒に【神田駿河台2丁目・三浦…
  • # はじめ甘くて後から辛い厚切炙りベーコン入りカレー【外神田1丁目・日乃屋カレー】
  • # 思った以上にあっさり甘めなスープがイケる肉汁中華ソバ【外神田3丁目・百年本舗】
  • # ヘルシー路線でいこう、アキバで食べる精進料理【神田練塀町・こまきしょくどう】
  • # 食べやすさがクセになる二郎系まぜそば【神田佐久間町1丁目・麺処 マゼル】

CLOSE UP

  • 2023年3月25日
    日曜限定でお買い得なSDXCカードや23型フルHD液晶ディスプレイ
  • 2023年3月25日
    週末値下がり中の玄人志向製GeForce RTX 3060
  • 2023年3月25日
    【3月24日取材分】メモリ価格表更新
  • 2023年3月25日
    【レアモノPickup!】一畳分のスペースで実現する憧れのハンモックライフ
  • 2023年3月25日
    組み込みスタイルを変える革新のサイドプラグイン電源、CORSAIR「RM1200x Shift」検証
WHAT'S NEWを見る

CLOSE UP

  • 2023年3月25日
    組み込みスタイルを変える革新のサイドプラグイン電源、CORSAIR「RM1200x Shift」検証
  • 2023年3月22日
    最新パーツでパフォーマンスが劇的向上。新生ゲーミングノブ搭載PC、MSI「Aegis Ti5 13NUG-257JP」検証
  • 2023年3月20日
    高機能かつ堅牢なASRock「X670E Steel Legend」がRyzen 7000X3Dにオススメの理由
  • 2023年3月17日
    ストリーマーの“欲しい”を詰め込んだクリエイターPC「arkhive CREATOR Limited CL-A7G37R」検証
  • 2023年3月15日
    魅せる要素と信頼性を兼ね備えたATX 3.0電源、ASUS「TUF Gaming 1000W Gold」検証

LANGUAGE

RANKING

  • 1

    秋葉原PCパーツ系STAFFに聞きました。「リフレッシュレートはいくつですか?」

  • 2

    日本AMD、Ryzen 7 5700Xなど新CPU計5モデルの国内発売日と市場想定売価をアナウンス

  • 3

    最高5.50GHz駆動の”SPECIAL EDITION”、Intel「Core i9-12900KS」の実力検証

  • 4

    パソコン工房「超 新生活スタートセール」が本日よりスタート

  • 5

    RAPID IPSと37.5型曲面の豪華仕様ゲーミング液晶、MSI「Optix MEG381CQR Plus」を試す

BACK NUMBER

  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
totop

hermitage akihabara

https://www.gdm.or.jp

  • twitter
  • facebook
  • RSS
GdM
  • レビュー
    • インタビュー
    • 一点突破
    • 使ってみた
    • 撮って出し
    • 特別企画
  • ニュース
    • リリース 国内
    • リリース 海外
    • BTO
    • モバイル
    • 募集
    • イベント
    • 業界動向
    • 価格改定
    • 見出し斜め読み
    • キャンペーン
    • 障害情報
    • BTO
    • オーディオ
    • ガジェット
    • ディスプレイ
    • デスクトップPC
    • ノートPC
    • 入力デバイス
    • 携帯端末
    • その他
  • エルミタ取材班
    • その他
    • イベント 取材
    • コレオシ
    • ボイス
    • 取材ネタ
    • 展示会
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • エルミタージュ秋葉原とは
  • 情報・リリース窓口
  • 広告掲載希望のお客様へ
  • お問い合わせ
  • 制作物一覧
Copyright © 1997-2023 GDM All rights reserved.