ショップ公認 hermitage akihabara since1997 ショップ公認 hermitage akihabara since1997

最終更新日 2023年2月6日 8:00

  • レビュー
  • エルミタ取材班
  • 自作PCパーツ
  • PC・ノート・BTO
  • モバイル
  • 告知・キャンペーン
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • SHOPリスト
  • AMD
  • MSI
  • Thermaltake
  • サイコム
  • CFD
  • ASUS
  • GIGABYTE
  • ツクモ
  • アーク
  • Crucial
  • CORSAIR
  • Fractal Design
  • Cooler Master
  • 街ネタ

トップ > エルミタ取材班 > 取材ネタ

【レアモノPickup!】お弁当箱サイズの「高速炊飯器」はここがスゴイ!

2019.12.22 00:00 更新

2019.12.22 取材

  • rss
  • Twitter
  • Facebook
  • hatena
  • pocket
中島さん

アキバのど真ん中にあるサンコーレアモノショップ秋葉原総本店店長の中島さんが、おもしろグッズや気になるアイテムを紹介してくれる「レアモノPickup!」。今回は、発売するやたちまち完売してしまったお米好きにとってのキラーアイテム「おひとりさま用超高速弁当箱炊飯器」のお話です。

おひとりさま用超高速弁当箱炊飯器 販売価格税込6,980円
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/1217/331631

アキバの真ん中で、おもしろ雑貨やお役立ちなガジェットが買えちゃうサンコーレアモノショップにようこそ!店長の中島です。もうそろそろ2019年も終わりだなぁというタイミングで、ビッグなヒット商品がやってきました。それがこちらの「おひとりさま用超高速弁当箱炊飯器」です!

こんなに小さいのに、ちゃんとご飯が炊ける炊飯器。発売早々に通販分は売り切れ、お店の在庫ももうすぐ完売という、ちょっとビックリな大ヒットになりました。

191222rare_1024x768c
これは弁当箱?いいえ、炊飯器です。年の瀬に大ヒットになった「おひとりさま用超高速弁当箱炊飯器」を中島さんに紹介してもらいましょうか

0.5~1合分のご飯が炊ける“おひとりさま用”にちょうどいいサイズに加えて、スゴイのは圧倒的な早炊きです。0.5合なら約14分、1合でも19分で炊きたてご飯の出来上がり。ちょうどいい量のご飯を、あっという間に炊くことができるというワケですね。

コレがあれば、仕事に疲れて帰ってきた時でも忙しい朝の時間帯でも、お手軽に炊きたてアツアツのご飯が食べられます。冷凍ご飯で物足りない気分になったり、時間をかけて食べきれない量のご飯を炊いて結局残りを冷凍しちゃう・・・なんてことがありません。

191222rare_1024x768d
コンパクトながら、底部に敷き詰められたヒーターが炊飯釜を強力に加熱。最短14分で美味しいご飯を炊き上げてくれる
191222rare_1024x768e 191222rare_1024x768f
最大1合のご飯が炊ける炊飯器。無洗米を使えば、お米と水を入れてスイッチオンで準備完了だ

家に帰って炊飯器のスイッチを入れたら、あとはシャワーを浴びている間に炊飯が完了!スキマ時間で簡単にご飯が炊けちゃいますね。できるだけ手間を省くためにも、使うお米は無洗米がオススメです。お米をサッとすくって水を入れてスイッチオン。このテンポで炊けるなら、毎日しっかりご飯が食べられますね。

191222rare_1024x768g 191222rare_1024x768h
フタの上部には、2ヶ所に蒸気の吹出口が。電源コードの差し込み口はカバー付きで、炊飯器を洗う際に水が入らないようになっている

そんな「おひとりさま用超高速弁当箱炊飯器」ですが、店頭分が完売したら、次の入荷は2月中旬になる予定です。想像以上のヒットになったので、大急ぎで追加分を生産することになりました。できるだけお早めにゲットするには、やっぱり予約が確実。通販はもちろん店頭でも予約を受け付けていますので、お気軽にご相談ください。

文: エルミタージュ秋葉原編集部 絵踏 一
サンコーレアモノショップ秋葉原総本店: https://www.gdm.or.jp/shop/thanko/

  • 前の記事
  • 記事一覧
  • 次の記事

RELATED ARTICLE 関連記事

  • # 【レアモノPickup!】デュアルハンドルでスイスイ回る、進化した“手動のドラム…
  • # 【レアモノPickup!】手をかざして操るレトロガジェット!ニキシー管風置時計が…
  • # 【レアモノPickup!】3段ミル装備&技あり蒸らし機能付き、ハンドドリップ風の…
  • # 【レアモノPickup!】EMS&ヒーターでじんわり癒やされる「くびぽっかピロー…
  • # 【レアモノPickup!】ダブっとゆる~く“着る毛布”にも使える「足先くるみん」
  • # 【レアモノPickup!】足を伸ばして入れる一人用の“こたつデスク”が超快適!

CLOSE UP

  • 2023年2月6日
    CORSAIR電源ユニットを“12VHPWR化”、最新GeForce RTX 40シリーズを安心運用できるステキケーブル
  • 2023年2月4日
    Mini-ITXサイズのGeForce RTX 3060 Tiが54,980円
  • 2023年2月4日
    Intel製CPUの未使用品特価がさらに値下がり
  • 2023年2月4日
    USB Type-C対応で便利なKVMスイッチ、ATEN「US3312」を検証してみた
  • 2023年2月3日
    【2月3日取材分】CPU価格表更新
WHAT'S NEWを見る

CLOSE UP

  • 2023年2月6日
    CORSAIR電源ユニットを“12VHPWR化”、最新GeForce RTX 40シリーズを安心運用できるステキケーブル
  • 2023年2月4日
    USB Type-C対応で便利なKVMスイッチ、ATEN「US3312」を検証してみた
  • 2023年2月2日
    105A Dr.MOSによる超強力電源をミドルレンジ並の価格で実現。BIOSTARの最新フラッグシップ「Z790 VALKYRIE」
  • 2023年1月31日
    コストを抑えたNon-K版第13世代Intel Coreプロセッサの自作にオススメ、GIGABYTE「B760 DS3H DDR4」
  • 2023年1月29日
    これで全てが分かる。Antec「P20C」徹底解説

LANGUAGE

RANKING

  • 1

    秋葉原PCパーツ系STAFFに聞きました。「リフレッシュレートはいくつですか?」

  • 2

    日本AMD、Ryzen 7 5700Xなど新CPU計5モデルの国内発売日と市場想定売価をアナウンス

  • 3

    最高5.50GHz駆動の”SPECIAL EDITION”、Intel「Core i9-12900KS」の実力検証

  • 4

    パソコン工房「超 新生活スタートセール」が本日よりスタート

  • 5

    RAPID IPSと37.5型曲面の豪華仕様ゲーミング液晶、MSI「Optix MEG381CQR Plus」を試す

BACK NUMBER

  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
totop

hermitage akihabara

https://www.gdm.or.jp

  • twitter
  • facebook
  • RSS
GdM
  • レビュー
    • インタビュー
    • 一点突破
    • 使ってみた
    • 撮って出し
    • 特別企画
  • ニュース
    • リリース 国内
    • リリース 海外
    • BTO
    • モバイル
    • 募集
    • イベント
    • 業界動向
    • 価格改定
    • 見出し斜め読み
    • キャンペーン
    • 障害情報
    • BTO
    • オーディオ
    • ガジェット
    • ディスプレイ
    • デスクトップPC
    • ノートPC
    • 入力デバイス
    • 携帯端末
    • その他
  • エルミタ取材班
    • その他
    • イベント 取材
    • コレオシ
    • ボイス
    • 取材ネタ
    • 展示会
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • エルミタージュ秋葉原とは
  • 情報・リリース窓口
  • 広告掲載希望のお客様へ
  • お問い合わせ
  • 制作物一覧
Copyright © 1997-2023 GDM All rights reserved.